世田谷区立船橋小学校

人間関係について考える

画像1 画像1
4年生の各クラスで、担任とスクールカウンセラーの高野先生がチームを組んで、「人間関係について考える」授業を行いました。ギャングエイジと呼ばれる4年生は、人間関係のトラブルに陥ることもあります。間もなくクラス替えがあり、高学年になろうとしている子どもたちにとって、とても有意義な時間となりました。これから3学期の間に、各クラス2時間実施する予定です。学年便りなどでお知らせしますので、ぜひ、ご参観ください。

梅一輪一輪ほどの暖かさ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科で、電車に乗る体験学習をするために、電車に乗って羽根木公園の梅まつりに行ってきました。今日は少し寒かったのですが、子どもたちは自分で切符を買って改札を通る経験をし、羽根木公園では美しい梅の花をたくさん観賞してきました。多くの保護者の方にもお手伝いいただきました。

やりぬく心

画像1 画像1
今月の人格の完成を目指してのテーマは「やりぬく心」です。3年2組の坂下学級では、一輪車が苦手で挑戦していた子どもが、何回も転んであきらめかけていた時、友達が「力をぬいて」とアドバイスしてくれ、もうひと頑張りして乗れるようになったという話をしていました。一人ひとりの子どもたちがやりぬく体験をたくさんしてほしいと思います。

小中合同研究会

画像1 画像1
世田谷9年教育の取り組みとして、近隣の希望丘小・千歳台小・船橋中・希望丘中、そして船橋小の全教員が一同に会し、小中合同研究会を行いました。1年高須教諭による国語、4年石井教諭による社会、5年武田教諭による体育の授業を参観していただき、それぞれに分科会で協議会をもちました。講師には玉川大学准教授井出一雄先生、赤堤小学校校長泉長顯先生、そして教育指導課指導主事青鹿和裕をお招きしました。小中学校の教員が共に授業を通して研究することは、とても有意義な機会となりました。

姿勢を正す

画像1 画像1
今朝は姿勢の体操の時間です。姿勢をよくすることは、健康のためにとても大切なことですが、学習する時の態度や心構えにも大きな影響を与えます。授業中も姿勢を正す。しっかりと取り組ませたいものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28