世田谷区立船橋小学校

7/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ビスキューイパン
ポトフ
さくらんぼ

 今日は今が旬の果物、「さくらんぼ」を出しました。さくらんぼは、けがや病気を治す力を高めてくれる栄養が入っています。さくらんぼは、デリケートで風味が落ちやすいため、残念なことにお店に並ぶ期間は長くありません。今しか味わえない味を楽しみましょう。
 今日のビスキューイパンは、生地に小松菜を混ぜて作りました。鮮やかな緑色に仕上がりました。


食材がとれたところ・・・

7/4 2年1組の授業研究会

昨日、2年1組 平林学級で世小研学級経営部の授業研究会がありました。体育の「鬼遊び」を通しての学級づくりです。子どもたちは、ルールを守りながら体育館を走り回り、鬼遊びで汗びっしょりです。グループで作戦を考えながら、「できた」「がんばった」という気持ちを多くの子どもがもつことができました。平林先生と子どもたちは元気いっぱい、やる気いっぱいの授業でしたので、45分があっという間に過ぎて行きました。
授業後には、学級経営部の研究協議会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 5年生 都学力向上調査

今日は、5年生が東京都の「児童の学力向上を図るための調査」を受けました。教科は国語、算数、社会、理科の4教科で、午前中いっぱいかかりました。真剣に一生懸命考えて取り組んでいました。結果をまとめた後、都の集計が出ますので、全体の傾向や個々の課題を検討し、今後の指導に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 3年生 歯磨き指導〜正しい磨き方について〜

今日は歯科講話に続いて、3年生の歯磨き指導がランチルームでありました。薬品を使って磨き方の検査をしましたが、磨き残していたところが真っ赤になりました。正しい磨き方を教えていただき、実際にブラッシングをしてみました。ぜひ、ご家庭でも復習をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 児童集会〜歯科講話〜

今日の児童集会では、校医の日吉先生から歯科講話がありました。保健委員会の子どもたちも、乳歯(20本)から永久歯(28本)に生え換わる様子を、わかりやすく模造紙に描いて説明のお手伝いをしてくれました。校医の日吉先生、そして保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 セーフティ教室

今日はセーフティ教室が、低・中・高学年の3回に分けてありました。成城警察署の斎藤巡査部長、スクールサポーターの大塚さんにお越しいただき、DVDやロールプレイ、手品等を通して、子どもたちにわかりやすくお話いただきました。
その後、私たちと保護者による協議会を短時間開いていただきました。とても勉強になりました。成城警察署の方々に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ナシゴレン
レタススープ
ツナとポテトのパリッと揚げ
 
 今日は、「ナシゴレン」でした。これは、インドネシア語です。「ナシ」は「ご飯」、「ゴレン」は「揚げる」を意味します。エビを原料にしたトムヤムペーストや魚を原料にしたナンプラーという珍しい調味料を使います。揚げるという意味ですが、一般的にはご飯を炒めて作ります。高学年はよく食べていましたが、低学年には少し大人の味だったかもしれません。少し残ってしまいました。
これからも、様々な料理を知るきっかけとして、世界各国いろんな料理を献立に取り入れていきたいと思います。
食材がとれたところ・・・

7/3 6年生 卒業アルバムの写真撮影

今日は、6年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。卒業アルバムの写真撮影と聞くと、何だかさみしい気持ちになってしまいますが、月日はどんどん流れているのですね。一日一日を大切に過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 2年生の水泳授業

夏のような暑さになってきました。今日は、2年生の水泳授業がありました。もっともっと上手に泳ぎたいという表情の子どもがたくさんいます。夏休みの水泳教室も含めて、各自の目標を達成してほしいと願っています。
水泳の授業は、命の大切さを学ぶ学習でもあります。ご家庭での健康観察とプールカードの記入など、ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
チリコンカンライス
シーザーサラダ  
牛乳

 いよいよ7月に入り、夏休みまであと1か月です。
今日は、チリコンカンライスでした。
写真では、いつものカレーライスのようですが、中には、豆と肉、たまねぎ、トマト、ピーマン、人参が入っています。これは、アメリカ生まれの「チリコンカン」をアレンジしたメニューです。本場では、レッドビーンズを使いますが、給食では、大豆とひよこ豆を使いました。大豆は、たんぱく質豊富である他、骨を強くするイソフラボンやビタミン類など、小さな一粒の中に栄養がぎゅっと詰まっている優秀な食べ物です。

 今日も食缶がからっぽになっているクラスが多く、とても嬉しかったです。

食材がとれたところ・・・

7/1 2年生 山の木文庫のおはなし会

先日、2年生を対象に、「山の木文庫」のおはなし会がありました。
1、まめじかカンチルが穴に落ちる話
1、ブレーメンの音楽隊
1、大工のきつつきさん
1、若がえりの水
1、やせためんどりとキツネ です。
山の木文庫の皆さんの巧みな話術に、子どもたちは首をながーくして楽しんでいました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/1 全校朝会

今日の全校朝会では、一昨日、6月29日の開校記念日にちなんだ話をしました。船橋小学校53回目の誕生日でした。
船橋小学校は昭和35年に塚戸小学校の分校から独立をしました。開校当時は、一面の畑に囲まれ、川や林があったりと自然に恵まれていました。しかし、3階建の校舎のみで、体育館やプールはなかったのです。卒業式はなんと職員室で行ったそうです。校庭には、遊ぶための遊具は一つもなく、自分の家からビー玉やゴムボールを持ってきて、みんなで遊んでいたそうです。校庭には雑草が茂っていて、先生方や保護者の方々が一緒になって、泥だらけになりながら草むしりをしたり、砂を入れてローラーを引きながら地ならしをしたりしたそうです。地域の方々に支えられて現在の船橋小学校があるのです。
このように、きれいで快適な校舎、体育館、プール、校庭はなかなかありません。しっかりと感謝の気持ちをもって生活をしてほしいと思います。
子どもたちにとって、この船橋小学校はかけがえのない母校であり、この地域は故郷です。大人になったら、母校である船橋小学校や、故郷であるこの地域を愛する人になってほしいと願っています。そして将来、この町のために、ボランティアをしてくれる人が、この子どもたちからでてくれると嬉しいと思っています。

ペナントギャラリーで描いた作品が、千歳船橋商店街に掲げられています。ぜひ、自分の作品を探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31