世田谷区立船橋小学校

5/23 運動会練習〜3年生「船橋エイサー スリースリースリー」〜

3年生の表現は沖縄の民舞「エイサー」です。パーランクーという小さな太鼓をたたきながら、曲に合わせて、足を大きく上げ、回転をしながら踊ります。校庭に響く元気のよいヘーシ(かけ声)にもご注目ください。集中して精一杯がんばっています。運動会当日の演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 平成25年度 PTA総会開催

今日は、平成25年度のPTA総会が行われました。会場には83名の方々がお集まりくださり、委任状を合わせて十分な成立が報告されました。
開始から35分ほどで議事を含めてすべての予定が終了しました。
船橋小学校は、地域運営学校として地域・保護者の方々の絶大なご支援を受けて運営されていますので、学校の全教師もPTAの一員として参加しました。
昨年度は、常任理事校としての役割がありましたが、充実した活動を展開していただきありがとうございました。今年度も新しく役員、本部員になられた方々をはじめとして、すべての会員の皆様方と協働して『子どもが主役』の学校づくりに力を尽くしてまいります。今後とも、ご支援ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 運動会練習〜4年生「船橋鳴子」〜

4年生の表現は、「船橋鳴子」です。日本の伝統の踊りと現代風のリズム、振り付けを結合した演目です。鳴子の音が揃うことは、みんなの心が揃うことです。鳴子の音をお家の人の心に届けてほしい! 船橋小学校の空にみんなの鳴子の音を響かせてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 運動会練習〜2年生「キッズ・ソーラン」〜

2年生の表現は、「キッズ・ソーラン」です。「腰を低くすること」「大きく踊ること」「大きな声を出すこと」の3つを意識して練習に励んでいます。練習を重ねるごとにぐんぐん上手になり、曲のリズムに乗って体を大きく動かしています。友達と息を合わせながら笑顔で表現している子どもも見られます。運動会当日の演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 運動会全校応援練習〜気合全開応援団!〜

今日の全体練習は、応援団を中心とする応援合戦の練習です。4・5・6年生の応援団は気合いが全開です。本番さながらで観ていてもとっても気持ちがよかったです。全体の動きを確認しながら行いましたが、1年生までもが、午後の応援合戦までしっかりと集中力が持続する姿を観て、成長を感じ嬉しく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会全体練習

今日の全体練習は、入場行進、開会式、優勝旗返還、準備運動の練習を中心にしました。練習においても全力で、手抜きをしない子どもたちは素敵です。司会進行は代表委員の児童がマイクをもっての練習です。練習時間をたくさん取ることはできませんので、一回一回の練習に真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会に向けての朝練習!

先週から、運動会に向けての朝練習が始まっています。リレーの練習、応援団の練習などが行われています。回数を重ねることによって上手になっていく様子がよくわかります。早朝からの練習になりますが、朝食や睡眠時間の確保など、ご家庭においても健康管理をよろしくお願いします。ご協力ありがとうございます。
写真は、高学年リレー、低学年リレー、応援団の練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 運動会練習〜1年生「にんじゃりばんばん」〜

1年生の表現は「にんじゃりばんばん」です。手裏剣を飛ばすポーズをするなど、かわいい忍者になり切って踊っています。3つのめあて、「一生懸命」「楽しく」「かっこよく」を目指して、難しいステップもありますが、一生懸命に練習をしています。「楽しい!」「もっと踊りたい!」という声が聞こえてきます。1年生のかわいらしい演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 全校朝会〜運動会に向けて大切なこと〜

画像1 画像1
4月から毎日校門に立ち、子供たちを迎えていましたが、今日は初めての雨です。運動会に向けて、ちょうどよいお湿りになりました。
運動会まで、あと1週間です。全校朝会では、『いつでも本気』、『全員全力』で練習に取り組むことの大切さについて話をしました。
徒競走・かけっこはもちろんですが、各学年の団体演技・表現においても、一人一人の気持ちが一つにならないと、観ている人に感動を与えることはできません。練習から本気に取り組む、真剣にがんばることこそが、何よりも大切です。本気で取り組むからこそ、自分の力がさらに伸びるのです。先生方も一緒に汗を流して、本気で全力で子供たちに心を注いでいます。
あと1週間、ご家庭でも体調の管理をよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

5/17 2年生「そら豆」さやむき体験

本日、ランチルームにて、2年生が「そら豆」さやむき体験を行いました。今日の船橋小学校の給食に出す、1,528個の「そら豆」をむかなければなりません。栄養士から、どのようにむいたらいいのか等の説明を受けました。子供たちは説明している方に体を向け、大変立派な態度で聞くことができました。一人でどんどんとむくことができる子の姿を見ていると、いつもご家庭でお手伝いをしている様子が想像できました。お昼の給食では、2年生がむいてくれた「そら豆」をおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 ゲーム集会〜新しい先生の紹介〜

今日のゲーム集会は「新しい先生の紹介」です。新しい先生の好きな食べ物や趣味、特技、好きな教科などを言って、どの先生かを当てるクイズです。集会委員さんのおかげで朝から体育館には笑顔がいっぱいです。集会委員さんありがとう!これからも楽しい集会をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 教師塾〜リレーのバトンパス〜

先日の夕方、教師塾がありました。講師は私で、リレーのバトンパスについてです。塾ですので、勤務時間が終わってからのスタートですが、ほぼ全員の先生方が参加して、学べたことが嬉しかったです。短距離走の腕の振り方から、バトンの渡し方、受け取り方まで、先生方は実技を通してすぐに吸収していました。これからどのように子どもたちに教えていくのかが楽しみです。今週より、運動会に向けて朝練習も始まっていますが、ご家庭でのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 クラブ活動本格的にスタート

今日からクラブ活動が本格的にスタートしました。今年度は、バドミントン、パソコン、家庭科など、14のクラブが開設されています。前回決めたクラブ長さんを中心に、上級生が新規加入の4年生を教えている姿が見られ嬉しく思いました。少しずつ慣れてほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 避難訓練〜ハンカチは必需品〜

今日の避難訓練は、授業中に地震が発生、職員室から出火があり、校舎全体に燃え広がる危険があるため校庭に避難するという設定で行いました。子どもたちは「お・か・し・も」の約束を守り一人一人が真剣です。
多くの子どもたちと先生方がハンカチを口に当てていましたが、すべての子どもたちがそうではなかったため、概ね合格ですが、あえて「不合格です」と伝えました。最後に命を守ってくれるのはハンカチかもしれません。一人一人の命が大切ですので、これからも避難訓練には厳しく臨みます。消防署の方からも、「校長先生は厳しいですね」と言われてしまいました。
ハンカチは、火災のときに煙を吸い込まないためだけでなく、これからの季節は、特に汗をかいたり洗った手を拭いたりします。ハンカチを必ず持たせるようよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 全校朝会〜運動会に向けて〜

今日の全校朝会は、運動会に向けての心構えについての話をしました。練習に一人一人が本気で取り組む、真剣にがんばることこそが、何よりも大切であると考えています。本気で取り組むからこそ、自分の力がさらに伸びるのです。適当にやっていたら力などつきません。『いつでも本気』に取り組む、その取り組みの中で、我慢する心、協力する心、思いやりの心、そして、一人一人の心が一つになったときの達成感など、多くのことを学んでほしいと思っています。
今日から教育実習生が来ました。大島 稀(のぞみ)先生です。船橋小学校出身でサッカーに情熱を注いでいる学生です。今日から3週間、5年1組で学びます。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 土曜日の朝は読み聞かせから・・・

土曜日の始業前は読み聞かせから始まります。1年生から6年生まで、クラスごとに保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。どの子も身を乗り出して、絵本の世界に惹きこまれていました。
保護者の皆さん、いつも素敵な読み聞かせをありがとうございます。次回も楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 探鳥会

今日は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会を行いました。
野鳥委員会の子供たちが、初めて参加の3年生のお世話をしてくれる中、船っこスペースや隣接する屋上庭園から自由に野鳥を探します。用意していた双眼鏡が足りなくなるくらいの盛況ぶりです。以前、生態教育センターの方からアドバイスをいただき、野鳥の森や船っこスペースの前の草はなるべく刈らないようにしています。草むらにたくさんの虫が生息するようになり、そこにたくさんの野鳥が来るようになるからです。静かに待っているといろいろな鳥の鳴き声が聞こえ、子供たちは双眼鏡で熱心に探していました。見つけた野鳥をカードに記録し、野鳥委員会の子供たちがそのカードにスタンプを押してくれました。船橋小の子供たちが、愛鳥の精神を受け継いでいってくれますように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 1年生交通安全教室

晴天の下、1年生の交通安全教室が開かれました。成城警察署の方が、横断歩道の渡り方やT字路での安全確認の方法、安全な歩き方など、わかりやすく説明していただきました。子供たちは熱心に話を聞くことができました。地元の警察署の方々が子供たちを見守ってくださっていることを知ることができました。学校と保護者、地域が協力して、子供たちを交通事故から守っていかなければなりませんが、子供たちも自分の身は自分で守る意識をもつことが重要です。今日の交通安全教室は、自分の身を守るための術を学ぶ、たいへん良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 食育講座&給食試食会

先日、食育講座&給食試食会が開催されました。まずは、東京農業大学短期大学部栄養学科教授の古庄先生から「食の大切さを感じ生活の中で実践していく子を育てる」〜食育の目指すもの〜と題して、食育についての講義がありました。保護者の方々も関心が高く真剣に聞いている様子が印象的でした。時間の関係で、あまり質問できなかったのが残念です。講義の後には懐かしい給食をいただきました。
PTA給食試食会担当の方や、お手伝いをいただいたすべての方々に感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 学校探検〜頼もしい2年生!〜

今日は2年生が、お兄さん、お姉さんとなり、1年生を学校探検(学校案内)に連れて歩きました。1年生と手をつないで、職員室、校長室、ランチルームなどを、ワークシートを手にしながら、それぞれの場所を案内しました。「ここが職員室で、先生たちがお仕事をしています」などと、わかりやすく説明をしていました。2年生が良き手本となって、案内をしていましたので、1年生にもとってもよい学習となりました。2年生ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31