世田谷区立船橋小学校

10/10 船っ子まつりPR(宣伝活動)集会

今週の土曜日は、子どもたちが楽しみにしている船っ子まつりです。今日の児童集会では、各クラスから、当日のお店のPR(宣伝活動)がありました。それぞれのお店が子どもたちの発想で工夫され、とても楽しそうです。船っ子まつりは、子どもたちの自主性を生かし、みんなで協力して成し遂げることができるようにしていきます。
写真は、2年生と4年生の宣伝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/9 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
豆腐の五目炒め
塩ナムル
牛乳

ナムルは、韓国では欠かせないおかずです。もやしなどの野菜を醤油、塩こしょうなどの調味料と、ゴマ油であえたものです。
世界の料理を調べてみると、その国の文化が分かっておもしろいです。今後も全国各地、世界の料理、様々な料理を取り入れて、いろんな料理を知るきっかけ作りをしていきたいと思います。
食材がとれたところ・・・

10/9 6年生卒業アルバム写真撮影

今日は、6年生の卒業アルバムの写真撮影があり、個人写真とクラス集合写真の撮影をしました。子どもたちは、とてもよい表情で撮影に臨んでいました。卒業なんてまだまだ先の話のような気がしますが、早いものでもうあと5ヶ月なのですね。子どもたちには、この学校、このクラスで過ごす残りの一日一日を大切にしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
スパゲティ きのこソース
じゃがいものハニーサラダ
牛乳

「においまつたけ、あじしめじ」ということわざを知っていますか?「たくさんあるきのこの中で、においは、まつたけ、味はしめじが一番いい」という意味です。今日のスパゲティは、まつたけは値段が高いので、給食では使えませんが、味を引き立ててくれるしめじをたっぷり使いました。

食材がとれたところ・・・

10/8 6年生連合運動会に向けて!

先週から6年生が連合運動会に向けて朝練習を行っています。
ハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、短距離走のグループに分かれて練習を重ねています。私も、先生たちも学年に関係なく、子どもたちの指導に関わり、「チーム船橋」として支えています。10月23日の大会当日に向けて、自己のベスト記録を目指し努力を続けます。
ご家庭でのご理解とご協力に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
秋の香りごはん
焼きししゃも
おひたし
煮豆

 今日は、秋の食材がたくさん詰まったごはんでした。さつまいも、しめじ、そして初登場の栗です。栗は、かぜ予防や美肌に効果がある、ビタミンCがたっぷり入っています。でんぷんに守られているので、熱にも強いことが特徴です。
 写真は、煮豆を作っている様子です。
朝からことこと煮て、ほどよい甘さに仕上がりました。

食材がとれたところ・・・

10/7 全校朝会〜長縄跳びに向けて〜

今日の全校朝会では、先週行われた体育朝会の長縄跳びについて話をしました。長縄跳びは、学級のチームワークづくり、運動感覚づくりにはとてもよい運動種目なので全校で取り組んでいます。目標は、各学年・学級ごとに異なりますが、自分たちのチームの力を信じて、目標を掲げがんばっています。
そこで、長縄跳びで大切な3つのこと、
1、モチベーション(意欲・やる気)
2、ドンマイコール(励まし合い)
3、トレーニング (繰り返し練習)
特に友達のミスを決して責めないドンマイコールが大切です。協力して練習に取り組んで、はじめて成果を手にすることができるのです。今後の長縄跳びを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6 船橋会(町会)防災訓練〜巨大地震から自分と地域を守るために〜

地元の町会である船橋会の防災訓練が行われました。巨大地震発生直後を想定し、一時集合場所に集まってから、避難所となる船橋小学校に集合する防災訓練です。
成城消防署の大きなご協力をいただき、初期消火訓練、煙体験、D級ポンプ訓練、担架搬送訓練、救助救出訓練、応急救護訓練等を実施しました。
船橋フェニックスの子どもたちもボランティアとして参加し、町会長の妹尾様から表彰されました。船橋会、成城消防署をはじめ、ご協力をいただいたすべての方々に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
≪本日の献立≫
ハッシュドポークライス
キャベツサラダ
牛乳

「薄切りした牛肉の煮込んだ料理を「ハッシュドビーフ」といいます。日本では、ハヤシライスとも言われています。今日の給食では、牛肉の代わりに豚肉、つまり「ポーク」を使いました。なので、ハッシュドポークといいます。
今日は予想していた通り、どのクラスも空っぽでした。毎日こんな風だったらいいのにな…

写真は、ブラウンルーを作っているところです。写真ではあまり分かりませんが、約30分かけて、焦げないようとろ火でルーに色をつけてコクを出していきます。この地道な作業このおかげでとってもおいしいハッシュドビーフができあがりました。

食材がとれたところ・・・

10/4 毎週金曜日は自問清掃の日です!

毎週金曜日は「自問清掃」に取り組んでいます。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。(1.おしゃべりを我慢する心、2.汚れているところを見つける心、3.困っている友達を助けてあげる心)
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、きれいな校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。一生懸命に床を掃いたり磨くのは、子どもたちだけではありません。もちろん教師も一緒です。
低学年は、無駄なおしゃべりをしないで真剣にお掃除をしています。多目的スペースに出張掃除に来ていた4年生は、もちろん一言もおしゃべりはありません。5・6年生は、掃除が早く終わってしまうので、残りの時間は静かに読書や自習をしています。すばらしい!
写真は2・4・6年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 体育朝会〜長縄朝会〜

昨日、長縄の体育朝会がありました。学級のチームワークづくり、運動感覚づくりにはとてもよい運動種目なので全校で取り組みます。
各学年・学級ごとに目標は異なりますが、自分たちのチームの力を信じて、目標を掲げがんばっています。
1、モチベーション(意欲)
2、ドンマイコール(励まし合い)
3、トレーニング (繰り返し練習)
特に友達のミスを決して責めないドンマイコールが命です。そして、協力して練習に取り組んで、はじめて成果を手にすることができるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年生遠足〜馬事公苑〜1

今日は1年生の遠足で馬事公苑です。1年生にとっては、小学校生活で初めての遠足でしたが、馬事公園までの往復、そして園内とよくがんばって歩きました。まずは、アトラクションの見学です。アイルランド産、タロー号の渾身の演技に惹きつけられ、思わず拍手です。そのあと、クラスごとにポニーと一緒に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年生遠足〜馬事公苑〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真の後は、ポニーとのふれあいのタイムです。
ポニーを触れる姿が、とっても素直で可愛かったです。

10/3 1年生遠足〜馬事公苑〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊具やアスレチックで遊んだ後は、愛情のたっぷり詰まったお弁当をいただきました。子どもたちは元気いっぱいで、馬事公苑での遠足を過ごしていました。

10/3 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
ごはん
かきたま汁
鶏ごぼうバーグ
青菜のソテー

今日の鶏ごぼうバーグには、とりにく、しょうが、にんじん、ねぎ、ひじきを入れて、ひとつひとつ心をこめて作りました。
ごぼうの味がほどよく美味しくできました。が、ひじきが想像以上に目立ってしまい、予想以上に残菜が多かったです。
よく見て食べてくれているんだと実感しました。

食材がとれたところ・・・

10/2 保健の研究授業

今日は、4年3組の村岡主任教諭と小野養護教諭が保健の研究授業を行い、区内の70名近い先生たちが船橋小学校に集まりました。子供たちは「つかれと上手につき合おう」というテーマで学習を進めました。自分の生活を振り返り、感じたことがある心と体に現れたサインを発表し、元気を取り戻すための方法を出し合いました。自分に合った方法を選ぶことを大切にし、自分の心身に関心をもち、いきいきとした生活を実践できる子供になるよう工夫した授業を展開しました。4年生らしい発想をたくさん発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
2色サンド
ビーフンスープ 
コーンポテト
牛乳

10月になりました。夏、太陽の日差しをたっぷり浴びた作物がぐんぐん育ち、収穫の季節です。感謝の気持ちを持って、好き嫌いせず、たくさん食べましょう!

今日の2色サンドは、イチゴジャムとクリームチーズをはさみました。
どのクラスもよく食べていて、月始め、良いスタートがきれました!

食材がとれたところ・・・

9/30 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<本日の献立>
さつまいもごはん
みそ汁
松風焼き
青菜のいそ和え

松風焼きは、お正月に食べる、おせち料理の定番です。鶏ひき肉に味付けをし、にんじん、ながねぎ、たまご、パン粉を入れて平らに焼きます。給食では、ハンバーグのような形ですが、一般的には、縁起がよいとされている、羽子板の形に切ります。
みんなよく食べていました。
食材がとれたところ・・・

9/30 全校朝会〜5年生のがんばり!〜

今日の全校朝会では、5年生の川場移動教室の話をしました。5年生は、集団生活で大切な時間を意識した行動がしっかりとできました。また、話を聴く姿勢も立派でした。
特に、登山では厳しい山登りを励まし合いながら登りきることができました。さらに、キャンプファイヤーでは、自分たちで雰囲気を盛り上げて楽しんだり、静かにしたりすることができました。これは簡単なようですが、なかなかできるものではありません。いろいろな学校を見ている写真屋さんも絶賛していました。
5年生は、これからの船橋小学校のリーダーとして下級生の手本となってほしいと思っています。下級生も5・6年生を良き手本として、さらに子どもたちの心が成長していくことを支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 川場移動教室3日目ー9 ありがとうございました!

2泊3日の川場移動教室が無事終わりました。多くの子どもたちが目標を達成しました。特に、登山では厳しい登りを励まし合いながら登り、キャンプファイヤーでは、自分たちで雰囲気を盛り上げて楽しんだり、静かにしたりする姿があり、十分な成長を感じました。多くの学校を見ているカメラマンさんからも「この子たちは素晴らしい!なかなかこのようにはできません」と褒めていただきました。
校長として、こんなに純粋に育っている5年生と3日間一緒に過ごすことができて幸せでした。保護者の皆様方に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31