世田谷区立船橋小学校

6/24 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
主食 主菜:ツナピラフ
副菜   :ビーフンスープ
副菜   :野菜にイタリアンドレッシングかけ

 今日は、スープに「ビーフン」を入れました。漢字で書くと、「米」に「粉」と書きます。原料は字の通り、お米からできている、中国生まれの食材です。今日のようなスープに入れたりお野菜と炒めて食べられています。
 写真は、ツナピラフを作っている様子です。ピラフというと、一般的に炒めますが、780人分の大量調理では、味つけごはんと具と別々に作って最後に混ぜ込みます。
ごはんに均等に具材が行きわたっていて、とても混ぜ込みには見えない仕上がりです。
ビーフンスープもピラフも、みんなよく食べていました。

※明日の給食について、フルーツポンチの中身に「すいか」を使用する予定でしたが、納品の都合上「もも」に変更しました。ご了承ください。

食材がとれたところ・・・

6/26 3年生有隣ホーム訪問

今日は、3年2組の子どもたちが有隣ホームを訪問し、運動会で行った「エイサー」をはじめ、ダンスを踊ったり、歌を披露したりしてきました。中には子どもたちの歌を聞きながら、涙を流されている高齢者の方もいて、とても心が温まるひとときでした。
9月には4年生が訪問します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 おすすめの本

全校児童で「おすすめの本」に取り組みました。自分の読んだ本で「心に残った場面の絵」と「感想」を紹介し合いました。職員室前には、各クラス代表の子どもたちの作品と教職員全員の作品が展示してあります。紹介文を読むだけで、いろいろな本の世界を味わうことができます。ぜひご覧ください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 2年生の水泳授業

今日は2年生の水泳授業がありました。水慣れのためのメニューが中心でしたが、子どもたちは楽しそうに授業に臨んでいました。小学校時代は、水泳学習に適したな時期といえます。船橋小学校の卒業生は、全員が25メートル以上泳げるようになってほしい!との思いを強くもって指導してまいります。ご家庭での健康観察をはじめとするご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 3年生プール開き

3年生のプール開きです。今年の水泳学習が安全で充実したものになるよう願いを込めてのプール開きです。担任教師は、船橋小学校の子どもたちが卒業するまでに、全員が25メートル以上泳げるようになってほしいという強い思いをもって指導してまいります。今日は、多少水温が低めでしたので、短時間の水慣れ学習に取り組みました。今後とも、ご家庭での健康管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 学校公開週間が始まりました!

今日から、1学期の学校公開週間が始まりました。今年度もご案内の中に「見どころ紹介」を入れて工夫をしました。写真は、1年1組の国語、2年3組の日本語、4年1組「山の木文庫」の皆さんによる、読み聞かせの授業です。ぜひ、子どもたちの学校での様子をご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 全校朝会〜感謝の気持ちを!〜

全校朝会では、先週に引き続き、ボランティアをしてくださっている方々の話をしました。今日は、子どもたちの登校時の安全を見守ってくださっている、安全ボランティアの方々が着ている緑色のベストを着用しながら話をしました。
毎朝、安全ボランティアの方々に見守っていただいていることを当たり前と思ってはいけません。感謝の気持ちをしっかりもつとともに、感謝の気持ちを伝えてほしいのです。 
例えば、「おはようございます」という挨拶をする。さらに「ありがとうございます」という一言が言えたら、もっともっと喜んでくださると思うのです。
「ありがとうございます」と言う言葉は、「みんな言っていないから言わなくていい」ではありません。「ありがとうございます」が、言えなかった自分から、「ありがとうございます」が、言える自分になってほしいと思っています。
最初は、勇気がいると思いますが、感謝の気持ちを、しっかりと伝えてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 6年生 古典芸能鑑賞教室

今日は6年生の古典芸能鑑賞教室が世田谷区民会館でありました。世田谷区の独自の行事ですが、スタートしたのは、昭和53年ですので今年で34年目を迎えます。子どもたちは、日本の古典芸能の一つである狂言の「附子」を鑑賞しました。
毎年6年生が鑑賞しますが、演技前の代表の子どもたちが、狂言を体験できるワークショップがとても楽しく、写真でご覧いただきたいのですが、撮影がままならないので残念です。代表の子どもたち以外も、狂言のしぐさや言い回しを一緒に体験しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
主食:黒砂糖パン
主菜:ラザニア
副菜:野菜スープ

 今日は、「夏至」です。「夏至」とは、1年で昼間がもっとも長く、夜が最も短い日です。冬至は、かぼちゃを食べる風習がありますが、夏至は地方によって様々で、関東では焼き餅を供えるそうです。

写真は、ラザニアを作っている様子です。
玉葱、人参、セロリー、なす、大豆、ひよこ豆と野菜がたっぷり入った栄養満点のラザニアです。具の上に、ホワイトソース、チーズ、パン粉をのせて焼きました。
とってもおいしそうに焼きあがりました。

一生懸命作ってくれた給食室のみなさんに感謝します。ごちそうさまでした。


食材がとれたところ・・・

6/20 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
主食:ご飯
主菜:五目うま煮
副菜:のりのつくだ煮
   やさいのゆかりかけ
牛乳

 今日は、鶏肉、厚あげ、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ごぼう、いんげん、こんにゃくと様々な食材で栄養たっぷりの五目うま煮でした。
400人分を大きな釜で作る煮物は、さまざまな食材の味が一緒になってとてもおいしくなります。学校のカレーライスがおいしいのは、ここに秘密があるのかもしれません。今回も、味がしみてとてもおいしかったです。
が、今日は、和食だったからか、いつもより残菜が多く感じました。少し残念です。少しでも、残菜が少なくなるよう工夫していきます。

食材がとれたところ・・・

6/20 校庭は先生との共遊び!

中休みは、共遊びプロジェクトリーダーの横田先生を中心に「魔法使いと妖精」ゲームで盛り上がりました。魔法使い役の先生に白い杖(発泡スチロール製)でタッチされないよう子どもたちは逃げ回ります。タッチをされても仲間の妖精に助けてもらうことができます。子どもたちの間には、自然と「ありがとう!」「どういたしまして」という言葉がでていました。遊びを通しながらも、思いやりの心を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 音楽朝会〜ゆかいにあるけば!〜

音楽朝会は「ゆかいにあるけば」を歌いました。はじめに4〜6年生の合唱団の子どもたちが美しいハーモニーで歌い手本を示してくれました。全体で歌った時には、5、6年生がみんなと違うパートを歌ったので、響き合いがきれいなハーモニーとなっていました。思わずからだを揺らして歌っている子どもたちがいました。音楽委員会の皆さん、すてきな伴奏をありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の給食>
主食 主菜:ミートソーススパゲッティ
副菜   :鉄骨サラダ
その他  :みかん
牛乳

 今日は「鉄骨サラダ」でした。「鉄骨」という名前、なんだか強そうですね。中には、名前の通り、骨を強くする栄養カルシウムがたっぷり入っています。
歯や背が大きくなる成長期には、積極的に摂りたい栄養素です。
 カルシウムと言えば、乳製品はよく知られていますが、実は、太陽の光をたくさん浴びた切り干し大根にもカルシウムがたくさん含まれています。

カルシウムをしっかり摂って、丈夫な体を作りましょう!
食材がとれたところ・・・

6/19 PTA研修「井戸端会議」

昨日、船橋小学校の単位PTA研修である井戸端会議がランチルームで行われました。今年度のテーマは「知・徳・体のバランス 〜私たちにできること〜 」です。保護者の方々と教職員が11のグループに分かれ、アンケート結果をもとに「生きる力をもった子ども」=「知・徳・体のバランスが備わった子ども」という内容で話し合いをしました。どのグループも活発な話し合いがもたれ、子育てについての貴重なヒントをみつけることができました。
PTA研修グループの皆さん、充実した会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<本日の献立>
主菜、副菜:スタミナ丼
副菜   :わかめスープ
その他  :あじさいゼリー

今、道のあちこちであじさいがきれいに咲いています。今日は、そのあじさいの花に見立てた「あじさいゼリー」です。カルピス味のゼリーとぶどう味のゼリーで、あじさいのお花のように、きれいなゼリーが出来上がりました。
1年生の教室をのぞいたら、「じゃんけんぽん」「わー」とにぎわっている様子。あじさいゼリーじゃんけんです。見事勝ってゼリーを手に入れた嬉しそうな顔。とてもうれしく励みになります。
食材がとれたところ・・・

6/18 1・2年生 プール開き−1

今日は1年生と2年生のプール開きを実施しました。船橋小学校の子どもたちが安全で楽しく水泳学習ができるようみんなでお清めをしました。1年生は小学校の大きなプールは初めてですが、私の話を聞く姿勢もとてもしっかりとしていました。その後、水泳学習でのルールをみんなで確認して、プールに入り水慣れをしました。(写真の1〜3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1・2年生 プール開きー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、話を聞く姿勢がさらに立派です。代表児童の言葉にも、もっと上手に泳げるようになりたいという決意が強く感じられました。昨年度経験を積んでいるのでスムーズに授業に入っていました。天候もよく、少し冷たい水でしたが楽しそうに学習をしていました。

6/17 本日の給食

画像1 画像1
<本日の献立>
主食:わかめごはん
主菜:さかなの梅肉焼き
副菜:けんちん汁

 今日は「けんちん汁」でした。豆腐、大根、人参、ごぼうなどの野菜が入った、栄養たっぷりの「すまし汁」です。肉や魚を食べることを禁止されていた時代、お豆腐が大切な栄養源でした。鎌倉の建長寺のお坊さんが、ご飯の支度をしている時に、うっかりお豆腐をおとして、崩してしまいました。お坊さんは、考えて、その崩したお豆腐と、野菜を炒めて汁にすることにしました。これが、けんちん汁のはじまりといわれています。
「学校のスープおいしい」といいながら、どのクラスもよく食べていました。
食材がとれたところ・・・

6/17 第2回学校運営委員会

今日は第2回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(運動会、地域行事、水泳指導、船橋希望学舎、プロジェクト)と、村岡生活指導主任からの自問清掃についての説明、そして質疑でした。1時30分あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
今年度の運営委員及び事務局です
・佐藤三智子委員長、鳴瀬敬子委員、池田博樹委員、平野千晶委員、尾崎恵美委員、宮内倫子委員、古庄 律委員(本日欠席)、そして臼井潤一です。
(事務局・・・副校長・坪倉一雄)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 ペナントギャラリー盛大に開催!

今年で8年目、恒例となったペナントギャラリーがありました。初年度は38名の参加でスタートしましたが、年々参加者が増え、今年は過去最多、268名の応募がありました。多目的スペースだけでなく、廊下や愛鳥スペースにもシートを敷いて行われました。商店街の皆様が応援してくださり、親子で思い思いの絵を描いていました。子どもたちの作品が、商店街に掲げられる日を楽しみにしています。前半(6月末〜7月末)と後半(7月末〜8月末)に分けて掲示しますので、自分の作品を探してくださいね。
千歳船橋商店街振興組合の皆さん、お手伝いのPTA援助グループの皆さん、子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31