世田谷区立船橋小学校

2/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
鰯のかば焼き丼
白菜と肉団子のスープ
もやしのごま風味
はっさく

今日のランチルーム給食は、6年生と3年生のひとクラスずつでした。今までのランチルーム給食での様子を見ていると、前方と後方でそれぞれの学年で分かれて食べる方法、それぞれの学年が混じり同じテーブルで異学年が食べる方法とがあります。どちらも楽しそうにニコニコして食べています。「おいしい?」と聞くと「おいしいよ!」と返ってきます。笑って楽しく食べることで免疫力も上がるのではないでしょうか。
食材がとれたところ・・・

2/2 若手教師の研究授業

今日は、3年次の若手教師、中村拓也先生の研究授業がありました。5年生の体育「体力を高める運動」の学習です。講師には教育委員会指導力向上サポート室の宮本先生が来てくださいました。
持久力を高める運動ですので、自分のリズムで、自分のペースで走りきることができるかが重要なポイントです。クラスの子どもたちが真剣で、一生懸命に応援している姿があり嬉しく思いました。
若手の教師は、毎日朝早くから夜遅くまで、休みの日にも学校に来て教材研究に努力しています。努力は嘘をつきません。保護者の皆さまも、いつも温かく見守り育ててくださりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 オリンピアン交流〜マラソン日本最高記録保持者・高岡寿成さん〜1

今日は「オリンピック・パラリンピック教育推進校」として、アトランタ・シドニーオリンピック代表で、マラソン日本最高記録保持者の高岡寿成さんをお招きしてのオリンピアン交流を行いました。
講演会では、オリンピックでの思い出や、強い選手になるための秘けつなどについて、子どもたちにわかりやすいように話していただきました。子どもも私たち大人も聞きいってしまいました。
体育館でのお話の後は、いよいよ校庭での実技です。まずは、高岡さんと一緒にウォーミングアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 オリンピアン交流〜マラソン日本最高記録保持者・高岡寿成さん〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分間走のスタートです。高岡さんがトラックを走っている姿はまさに迫力十分です。本物の選手に触れることで子どもたちの力はさらに伸びました。

2/1 オリンピアン交流〜マラソン日本最高記録保持者・高岡寿成さん〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「夢みることは、できること」高岡さんの大切にしている言葉です。4種目の日本記録を保持していた偉大な選手であり、とっても優しくて強い高岡さんのお話は温かく心に残りました。高岡さん、本当にありがとうございました。

2/1 全校朝会〜心と体を鍛えよう!〜

今日の全校朝会では、2月のマラソン大会に向けての話をしました。私は、小学生のころから足が速かったわけでは決してありません。運動会では、いつも後ろの方を走り、父からは、「後ろから蹴飛ばしてやりたい!」とよく言われていました。
走ることに目覚めたのは、5年生のマラソン大会で3位に入ったことからでした。なぜ、速くなったのか、速く走るコツについて子どもたちに話をしました。寒い時期にこそ、心と体を鍛えたいものです。これからの子どもたち一人一人の頑張りを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ツナごはん
ポテトスープ
フレンチサラダ
焼きりんご

今日から2月です。2月は「逃げる」と言われるほど、時間の流れを早く感じます。その時その時を大切にしたいと思っています。
さて、今日は初めて「焼きりんご」を作りました。一人りんご1/6個程度です。焼きりんごが好きな子は、「4人分食べたよ!」と言っていました。食べたことのない子どもや嫌いな子どもにとっては、難しさを感じるとは思いますが、何でも、何事にでも挑戦できるようになってほしいと願っています。
食材がとれたところ・・・

1/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
麦ごはん
鯵のメンチカツ
もやしのカレー風味
五目汁

食に関する意識調査の中で、小学校の頃、「家では食事が楽しく心地よかった」と回答した人は、大人になって主食・主菜・副菜がそろった食事を毎日2回食べているそうです。
子どもは、家庭での食事が楽しく、心地よいのは、成人後の食生活に何らかの影響を与えると考えられています。
私は常に給食が楽しく、学校生活が心地よいものになればと考えています。
食材がとれたところ・・・

1/29 近隣の保育園が学校見学に来ました!

今日は小学校入学を控える、近隣の保育園の園児の皆さんが学校見学に来ました。小学校がどのようなところか?どのように勉強しているか?を知りたかったようです。
どのクラスも温かく迎えてくれて、最後には校庭のアスレチックで遊んで、園児の皆さんは大喜びでした。
このような急なお客さんに対しても、きちんと挨拶ができ、喜んでもらえるようにがんばる船橋小学校の子どもたちを見て嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 朝ランニング〜心と体の元気アップ〜1

船橋小学校では、今年度も健康・体力向上の取り組みとして、始業前の朝ランニングに毎朝取り組んでいます。
朝ランニングの成果発表の場として、2月にマラソン大会(1・2年生400m、3・4年生600m)、5・6年生は駅伝大会を実施いたします。駅伝を通してクラスの全員が、心を一つにして団結力を高めてほしいと思っています。

1年生マラソン大会 2月24日(水)
2年生マラソン大会 2月17日(水)
3年生マラソン大会 2月19日(金)
4年生マラソン大会 2月18日(木) 22日(月)
5・6年生駅伝大会 2月23日(火) 予備日25日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 朝ランニング〜心と体の元気アップ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ランニングをすることで、脳も活発に働き授業での集中力もアップします。2周以上ということでの実施ですが、子どもたちはぐんぐん走っています。先生たちも一緒に走っていますので子どもたちも嬉しそうです!

1/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
フィッシュバーガー
白菜と春雨のスープ
フルーツポンチ

昨日、手洗いについて書きました。トイレから手を洗わずにそのまま出できているのではと思われる子供を見付け、心配になります。特に今日のように手でパンを食べるときは、どうかなあと思います。
ランチルームでは、2年生が順番に並んで手を洗い、それを見た5年生が何だかバツ悪そうに洗い始め、目尻が下がってしまいました。
ご家庭でも、手洗いの重要性を話題にあげていただけたらと思います。
食材がとれたところ・・・

1/28 PTA運営委員会〜1年間ありがとうございました〜

今日、今年度最後のPTA運営委員会が開かれました。
今年度の活動も残りわずかとなりましたが、本部員、各委員会の皆様方には最後までしっかりと高い意識で活動していただき感謝の気持ちでいっぱいです。1年間本当にありがとうございました。
また、互選会において次年度の本部員候補の方々が決まりましたこと、とても嬉しく思っています。
船橋小学校は保護者・地域の皆様方のご支援をいただいてこそ、今の教育が成り立っています。中でもPTAの活動はその中心的な存在ですので、今回の互選会の結果が嬉しいのです。PTA活動は、子どもたちの幸せのための価値ある活動ですから、積極的にその活動に関わってくださる全ての方々に敬意を表します。本当にありがとうございます。
私ども教職員は、今年も昨年同様に子どもたちの教育に全力を尽くして参りますので、今後ともご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 児童集会〜理科委員会の発表〜

今日の児童集会は理科委員会の発表です。理科室での活動、金魚、カメ、温度計の正しい使い方など、映像を使ったクイズ形式の問題で、子どもたちに楽しく分かりやすく説明をしていました。
理科委員会の皆さん、楽しく勉強になるクイズをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1年生と幼稚園・保育園との交流〜お正月遊び〜

今日も昨日に引き続き、1年生は近隣保育園児との交流活動を実施しました。けんだま・羽子板等、遊びを通してたくさんの笑顔が見られました。「○○くんは、この小学校に入学するんだよ!」「とても楽しかった!」と地域の幼・保と小学校との連携を深めることができました。

※明日の1/28に予定していました交流活動は、インフルエンザ感染防止のため、延期としました。連絡が遅くなって申し訳ございません。日時が決定次第、実施予定クラスには連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
スパゲッティ地中海ソース
コーンサラダ
コンソメスープ

風邪やインフルエンザのウィルス、そしてノロウィルス食中毒の原因となるノロウィルスは、小さなゴミやほこりよりもさらに小さく、人間の目では見ることができません。手には、たくさんのウィルスがついていることがあります。「ただいま」の後や「いただきます」の前には、手についたこのようなウィルスを落とすために、石けんをよく泡立て、しっかり手を洗いましょう。
食材がとれたところ・・・

1/26 図書ボランティアの皆さんによるお話会

昼休みのランチルームには、たくさんの子どもたちが集まりました。図書ボランティアの皆さんによるお話会の開催です。
今日は「おおきくなるということは」「おにたいじ」の二冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、真剣な目でじっとでお話を聴き入っていました。
図書ボランティアの皆さん、いつも子どもたちの読書啓発に向けお力添えをいただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3・4年生百人一首大会〜熱気があふれています〜

「秋の田の〜」と今日は3・4年生による百人一首大会が船スペで開催されました。頭をすり合わせ、読み札をよく聞いたり、とり札をじっと見たりしました。
熱気で船スペの気温は上がりっぱなしで、途中窓を開けたほどです。それぞれのクラスでは、今日の大会に向け、百人一首の練習をしてきました。札をとる枚数によって、大喜びの子、悔しい思いをする子と様々でしたが、日本の伝統文化とのふれあいや友達とのふれあいを十分に楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
麦ごはん
ちりめんと人参のふりかけ
四川豆腐
白菜入りシューマイ
はっさく

人参が苦手な子どもにも食べてもらいたいと思い「ちりめんと人参のふりかけ」を作りました。ランチルーム給食で様子を見ていると、ごはんにふりかけてもぐもぐと食べていました。「おいしいよ!」と言って食べる子どもたちを見てホッとしました。
食材がとれたところ・・・

1/26 1年生と幼稚園・保育園との交流〜お正月遊び〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、来年度小学1年生になる近隣保育園児と1年生との交流活動を実施しました。
お正月の昔遊びを一緒にしたり、手をつないで学校を探検したりしました。保育園の先生が「教え方上手だね。お名前教えて!」と1年生に話しかけると、子どもたちはますます嬉しそうになり、いきいきと交流を深めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31