世田谷区立船橋小学校

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
総合では、プログラミングの学習を行いました。目的地に一番早く着くための道順を考え、コンピューターの考え方を学びました。

6年 集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日に集会がありました。内容は「進化ジャンケン」というゲームをしました。ゲームのルール―がみんなに伝わるように、前で紹介をしました。

5/9 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>

チーズトースト
カレーシチュー
イタリアンドレッシングサラダ





******************************


日本でのチーズの歴史は意外と古く、
初めて作られたのはなんと飛鳥時代の頃と言われています。


今はいろいろな種類のチーズが売られていますね。
カマンベールチーズ、モツァレラチーズ、
青かびの生えたゴルゴンゾーラチーズ・・・
それぞれ特徴があり、料理ごとに使いわけられたりもします。

また、チーズは世界でいろいろなよび方をされています。
フランスでは「フロマージュ」、
スペインでは「ケソ」、ドイツでは「ケーゾ」。
その他の国ではどう呼ばれているか、ぜひ調べてみてくださいね。


さて、給食室とランチルームの前に、2年生が書いてくれた
すてきな絵が貼られました。
何をする部屋か、とても分かりやすいです。
食材がとれたところ・・・

5/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ゆかりごはん
さわらの生姜風味焼き
きんぴらごぼう
あられ麩入りとろみ汁





****************************


今日もどんより曇り空。
そんな天気にも負けず、
子どもたちは元気に外で遊んでいます。


きんぴらごぼうの名前の由来は、
江戸時代に流行した「人形浄瑠璃」の中で出てくる
「坂田金平(さかたのきんぴら)」という登場人物の
名前からとったものです。

その頃ごぼうは力の出る食べ物とされており、
ごぼうをたっぷり使った料理として
「きんぴらごぼう」ができました。

きんぴらごぼうを食べて力を出して、
午後の授業も頑張りましょう!


食材がとれたところ・・・

5/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

えびときのこのクリームスパゲティ
ビーンズサラダ
くだもの(サンフルーツ)





***********************************


連休明けの月曜日。
朝から雨が降りそうで降らない天気です。

さて、今日のくだものは「サンフルーツ」。
熊本県の甘夏を育てていた果樹園で発見された品種。
甘夏の木の枝から違う種類のものができる
「枝分かれ」という減少によって生まれました。
そのため見た目は甘夏に似ています。
味は甘夏よりも少し甘味があります。

名前の「サン」が表しているのは「太陽(sun)」。
太陽をたくさん浴びて育ったくだものということで
この名前がつきました。

子どもたちは酸っぱそうにしながらも
上手にむいて食べていました。
また、むき方を教えてあげている様子も見られました。

食材がとれたところ・・・

5/2 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

中華おこわ
魚のつつみ揚げ
鶏とねぎのパイタンスープ
くだもの(美生柑)






********************************


5月5日は子どもの日ということで、
今日の給食は「子どもの日」メニューです。

子どもの日は「端午の節句」とも言われ、
男の子の成長と幸せを祝う日とされています。
最近は外を歩くと、こいのぼりが気持ちよさそうに
泳いでいるのをよく目にしますね。

今日の「給食室からのおたより」には、
かぶとをかぶったこいのぼりを付けました。

折り紙が嬉しかった!可愛かった!と
声をかけてくれた子がたくさんいました。
日本の伝統行事に興味をもつきっかけになればと思います。
食材がとれたところ・・・

5年 学活

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会のスローガンを決めています。他の人の意見をよく聞き、賛成したり反対したり、質問してみたり。たくさんの意見が飛び交っています。

1・2年 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
良い天気の中、1・2年生が消防車の絵を書きました。
大きく描いて、しっかり色を塗ったのでクレヨンが小さくなる子もいました。
仕上げは、また次回行います。完成するのが楽しみです。

5/1 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

黒砂糖パン
フレンチエッグ
カラフルサラダ
ミネストローネ




**************************


今日から5月。
連休中から気温が高く、夏日が続いていますね。

さて、今月の給食目標は「配ぜんを上手にしよう」です。
新学期に入って1か月。
給食当番も当番ではない人も、一人ひとりが
素早く準備できるようになってきました。
今月は、お皿にきれいに盛り付けたり、
サンプルのとおりに食器を正しく並べられるように
意識しようという目標です。

相手も自分も気持ちよく食事が始められるように、
給食の配ぜんをしましょう。

食材がとれたところ・・・

6年 朝会〜委員長紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から5月です。5・6年生の委員会活動も本格的に始まりました。今朝の朝会では、委員長の紹介がありました。
 そのあとに、運動会に向けて、校庭の石拾いをしました。サッカーゴールの移動、ありがとうございました。(中村)

全校朝会

画像1 画像1
三つの「あ」についてお話をしました。ゴールデンウイークの谷間、太陽に照らされキラキラと輝いている船橋の子たちです。

6年 たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 金曜日の6時間目に、たてわり班活動がありました。今回は、6年生だけの活動です。結成式にむけて、名簿を作成したり、活動の内容を考えたりしました。班の担当の先生への挨拶もしっかりしました。(中村)

4/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミルクパン
魚のフライ(ソース付)
春色サラダ
ABCスープ



********************************


今日は4月最後の給食です。

春色サラダには、春が旬のアスパラガスや
春キャベツ、新にんじんをたっぷり使いました。

アスパラガスは、ヨーロッパやロシアの南の方で
古くから知られていた野菜。
日本には、江戸時代の終わりごろに伝わりました。
普段私たちが食べているのは、土から顔を出した若い茎の部分。
茎についている三角形の部分は「ハカマ」と言います。
食べるときは包丁などでそぎ落として食べます。
今日は見た目もみずみずしい、立派なアスパラガスが届きました。
ゆでてもシャキシャキしておいしかったです。

新学期が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。
給食を楽しみにしてくれている子どもや先生が、
声をかけてくれて嬉しい毎日です。

5月の給食もお楽しみに!


食材がとれたところ・・・

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間、学年合同で運動会にむけてのオリエンテーションをしました。起立、体育座り、ブリッジなど体つくり運動をしました。普段の学習を広げて、安全に気を付けながら、運動会にむけて頑張ります。(中村)

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では「対称」を学習しています。点対称な図形や線対称な図形の性質を見つけ、作図をしました。(中村)

4/26 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ひじきごはん
鶏肉の南蛮焼き
野菜のごまだれ
若竹汁



*******************************


今日はすっきり晴れて気持ちの良い日ですね。

さて、先週は春が旬のたけのこを使って
「たけのこご飯」を出しました。
今日は若竹汁という汁物に
たっぷりのたけのこを使いました。

春先に出るわかめの「若」とたけのこの「竹」をとって、
「若竹汁」と名づけられました。
このように、旬の食材を使って食事に活かすのは和食の特徴です。
食事の中で季節を感じる体験を
たくさんしてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

5年 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は遠足に行ってきました。あいにくの雨で、新江ノ島水族館だけになってしまいましたが、水生生物を楽しそうに見ていました。午後になると晴れ間も見えてきて、気温も上がり、気持ちよく帰校することができました。班行動を通して、学年や学級の仲も深まったことかと思います。

6年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科では日本の歴史を学習しています。縄文時代や弥生時代の暮らしのようすを資料をもとに調べました。写真のように教室がまるで博物館のようです。じっくりと見て、触って、ノートにまとめていました。(中村)

1年 生活科

画像1 画像1
先週の話ですが…
1年生が生活科の学習で、春探しをしました。
校庭にある春をたくさん見つける子もいました。
写真は、花壇の石の下にいるダンゴムシを見つけて見せ合う1年生の様子です。

4/25 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

みそ煮込みうどん
ちくわの磯部あげ
かぼちゃの天ぷら
野菜の甘酢あえ




**************************************


今日は朝からしとしと雨が降っています。
そんな雨にも負けず、5年生は元気いっぱいで
遠足に出発していきました。


さて、今日の給食のうどんはみそ煮込みうどん。
また、磯の香りたつぷりのちくわの磯部揚げと
ホクホク甘いかぼちゃの天ぷらをつけました。

子どもたちにどちらが好きか聞くと、
「ちくわ!」と答える子が多かったですが、
ちくわとかぼちゃのそれぞれの良さについて、
クラスの班の中で話をしていたのが印象的でした。

うどんと共においしそうに食べてくれていました。

食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31