世田谷区立船橋小学校

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日は2学期の終業式です。

冬休みに入るにあたり、校長先生からは
「いのちを大切にすること」のお話がありました。
自分の命は自分で守ること。
交通だけでなく、いろいろなことに気を付けて、
元気に冬休みを過ごしましょう。

また、生活指導の先生からは2つの約束がありました。
1つ目は「車に気を付けること」。
いつ、だれと、どこに行くのかをお家の人に伝えてから、
安全に気を付けて出かけるようにしましょう。
2つ目は、「お手伝いをすること」。
冬休みは家にいることが多くなります。
お客さんが来ることもあるかもしれませんね。
そんなときは、進んでお手伝いをしましょう。

代表の児童の言葉では、2学期に頑張ったこと、
また3学期に向けて頑張りたいことの話がありました。
1人ひとり、頑張ったことを振り返り、
頑張った自分をほめてほしいと思います。

3学期の始業式では、また元気なみなさんに会えることを
楽しみにしています。

6年 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期もあと少し。それぞれのクラスでお楽しみ会が行われていました。歌あり、ダンスあり、クイズありと盛りだくさんな楽しい時間を過ごしていました。

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プログラミングの一環でScratchに取り組みました。作ってみたいゲームを選び、お手本をもとに、みんなで話し合いながら作業しました。
 実際に出来上がってみると、「こうしたらもっと面白い!」とアイディアがどんどん出てきました。
Scratch
https://scratch.mit.edu

12/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

バターロール
ポークシチュー
クリスマスサラダ
チーズケーキ




*************************************


今日は2学期の給食最終日です。
もうすぐクリスマスということで、クリスマス献立。

サラダには、赤パプリカ、黄色パプリカ、
きゅうり、キャベツを入れて、
クリスマスカラーになるようにしました。
また、デザートはチーズケーキ。
給食での初挑戦メニューでした。
おいしいチーズケーキを出すために、
給食室でも試作を行い、調理員さんと話しあいました。
そのかいあって、今日は子どもたちも先生方も
「おいしい!」と喜んで食べてくれていました。

2学期の給食が無事に終了しました。
今学期も、給食運営へのご理解とご協力、本当にありがとうございました。
給食室の改修工事で、2学期の給食は10月からでしたが
給食を楽しみにしてくれている子がたくさんいて、
とても嬉しかったです。
再開後は、今までよりも食べる量が増え、
給食の感想を言ってくれることも多くなり、
給食への興味が高まっていることを実感することができました。

3学期も子どもたちのために、
安全でおいしい、楽しい給食を出していきたいと思います。

食材がとれたところ・・・

12/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

昆布ごはん
さばのゆずみそかけ
かぼちゃのそぼろ煮
白玉みぞれ汁





*********************************


22日は冬至ということで、
今日の給食は冬至献立です。

冬至は、1年の中で太陽が出ている時間が1番短い日。
この日はゆず湯に入って身を清めたり、
栄養素たっぷりのかぼちゃを食べて
強いからだを作れるようにしたり、
「ん」のつく食べ物を食べて運があがるよう祈ったりする
いろいろな風習があります。

今日の給食で「ん」のつく食べ物は、
こんぶ、かぼちゃ(なんきん)、にんじん、だいこん、
さやいんげん、だんごの6つです。
みぞれ汁には雪をイメージして、白玉だんごと、
かわいい雪だるまの形をしたかまぼこを入れました。

行事食は、見た目も楽しむことができて良いですね。

食材がとれたところ・・・

12/19 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

胚芽パン
シュニッツェル
クリームポテト
アイントプフ




**************************


今日は世界の料理デー!
先日ドイツの青少年楽団のみなさんが
船橋小学校に来てくださったことにちなみ、
ドイツ料理を出しました。

シュニッツェルは、ドイツやオーストリアのウィーンで
よく食べられている肉料理。
うすくのばした肉にパン粉をつけて揚げ焼きします。
アイントプフは、ドイツの家庭で食べられるスープです。
たっぷりの野菜やソーセージ、
形がレンズに似ている、小さなレンズ豆が入っています。

ドイツは、船橋小学校の世界ともだちプロジェクトの国の1つ。
2年前にも給食でドイツ料理を出しましたが、
青少年楽団の方々が来てくださった後ということで、
より興味をもって食べてくれていました。
「ドイツ料理おいしい!」
「ドイツに行きたくなりました!!」と感想をくれました。
食材がとれたところ・・・

5年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生に川場移動教室について報告するために、発表の練習をしています。4年生が興味をもつことができるように工夫をしています。

6年 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
 あと少しで冬休みです。書写の時間、「書き初め」に取り組みました。6年生は「平和な春」を書きます。お互いにアドバイスを出しながら、集中して取り組みました。

12/18 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
魚のねぎみそ焼き
野菜の乾物あえ
豚汁




********************************


乾物は水分を乾燥させて水分を飛ばし、
長持ちするように作られた食べ物。
農家では、冬の時期は農閑期。
この時期は作物がとれないので、
人々は考えて、冬の間に蓄えておける食べ物を作りました。
昔の人々の知恵ですね。
乾物あえには、ごま、かつおぶし、きざみのりの
3つの乾物を入れました。


食材がとれたところ・・・

合唱交歓会

画像1 画像1
 16日(日)、世田谷区民会館にて合唱交歓会が行われました。本校の合唱団も参加し、「ともだちだから」「COSMOS」を歌いました。大きな舞台でしたが、練習の成果をいかんなく発揮していました。

12/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

たんめん
ジャンボぎょうざ
野菜のごま風味




**************************


最近の給食で使っている小松菜は、東京都の江戸川区産のもの。
昔、江戸幕府の8代将軍徳川吉宗のお昼ごはんの汁物に
「冬菜」が入っていました、
吉宗はこの冬菜をとても気に入り、近くにあった江戸川区の小松川から
名前をとって「小松菜」となづけたのが始まりです。

それ以来、江戸川区では小松菜の栽培がさかんになり、
学校給食でも多く使われるようになりました。

小松菜には様々な栄養素が含まれています。
カルシウムの量は、ほうれんそうの約3.5倍。
牛乳や乳製品以外でカルシウムをとることができる食材の1つです。
日々の食事にも積極的に取り入れていきたい食べ物ですね。


食材がとれたところ・・・

5年 たてわりリーダー会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
金曜日にたてわりリーダー会がありました。6年生から引き継ぐために今回は見学をさせてもらいました。話の内容をメモしながら、一生懸命取り組みました。

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 用具の準備も手際がよくなり、安全にも気をつけながら学習しています。
 学習を進める中で、基本の技から、進んだ技にチャレンジする子どもたちが増えてきました。
 「すごい!」「コツを教えてよ。」とお互いにアドバイスを出す姿がいいですね。

6年 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の時間に「Scratch」をしました。班のみんなで協力して、ミニゲームづくりに励みました。あっという間に操作方法を理解していました。
https://scratch.mit.edu/

12/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

大蔵大根カレーライス
福神漬け
和風サラダ



***************************


今日はせたがや育ち給食の日。
世田谷区で栽培された「大蔵大根」を使ったカレーライスです。
大蔵大根は、今の杉並区あたりで作られた大根がはじまり。
それが世田谷区の大蔵原に伝わり、改良されて「大蔵大根」となりました。

今は栽培が少なくなってきましたが、
世田谷区の古き良き野菜を守ろうと、
区内の農家の方が一生懸命育てています。

カレーに大根を入れるのは初めてでしたが
子どもたちは「大根があまい!」
「合わないとおもったけど、おいしかった!」と
いろいろな感想を言ってくれました。

また世田谷区で育てられた食材を
給食に使用したいと思います。
食材がとれたところ・・・

12/12 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

あげパンリザーブ
うずら入り春雨スープ
くだもの(みかん)





********************************


今日は2学期のリザーブ給食の日でした。
子どもたちの人気メニューであるあげパン。
シュガー味、きなこ味、ココア味の3種類から
事前に好きな味を選んでもらって提供しました。

船橋小学校で1番人気のあった味は、ココア味。
自分が選んだ好きな味のあげパンをおいしそうに食べていました。

みんなが喜ぶ給食にしようと頑張ってくれた給食委員会のみなさん、
ありがとうございました!!
また、3種類の味を出す大変な作業をしてくださった
調理員のみなさんにも感謝します。

3学期のリザーブ給食も楽しみにしていてくださいね。
食材がとれたところ・・・

6年 卒業文集

画像1 画像1
 卒業文集の個人ページを書いています。一人ひとり、集中しています。小学校生活の思い出やこれからの抱負について、自分の言葉で文章にしています。出来上がりが楽しみですね。

12/11 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ごはん
さばの南部焼き
切干し大根煮
のっぺい汁




***********************************



南部焼きとは、魚や肉に下味をつけ、
ごまをまぶしつけて焼いた料理。
岩手県と青森県のにまたがる南部地方の料理です。

この地域はごまの名産地とされており、
ごまを用いた料理に「南部」とつけることが多いのです。
ごまの香ばしい風味もあったせいか、
魚が苦手な子も、「おいしい!」と言って食べてくれていました。

一気に気温が下がり、冬らしくなりましたね。
風邪をひかないように、温かくして、よく食べ、よく休みましょう。
食材がとれたところ・・・

合唱団 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(日)の合唱交歓会にむけて、全校の前で曲を披露しました。一曲目は「COSMOS」二曲目は「友達だから」でした。初めて本番と同じ衣装を着て、歌いました。全校のみんなも真剣に聞いてくれました。本番のときもきれいな歌声をホールに響かせられるといいですね♪

12/10 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>

ミートソーススパゲティ
りんごと白菜のサラダ
ミルクプリン




*************************************


今が旬のりんご。
品種はいろいろありますが、
今日のサラダには「紅玉」という種類のりんごを使いました。

名前の通り、皮は真っ赤に色づき、
他の品種に比べて酸味があるのが特徴です。

火に通しても煮崩れしにくく、
皮の赤みも残るので、アップルパイなどのお菓子や
今日のようなサラダによく使われます。


給食のサラダに使う野菜などは、すべて下ゆでをしています。
今日はりんごも下ゆでしましたが、
きれいな赤色がしっかり残って、見た目も彩りがよくなりました。
食材がとれたところ・・・
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31