世田谷区立船橋小学校

虫食い算にチャレンジ

画像1 画像1
校内研究の一環として、算数担当の杉山教諭が4年生「わり算の虫食い算」の授業を行いました。教員全員で授業参観をし、その後、第8代校長の柳瀬修先生を講師にお招きし、協議会を開きました。子どもたちにどのように活動をさせると効果的であるか、指導していただきました。研究で学んだことを各学級の授業で生かしていきます。

学校公開週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日から土曜日までの6日間、学校公開週間にたくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただきました。それぞれの授業で、子どもたちが活躍する場面がご覧いただけたことと思います。土曜日の午前中は、船橋囃子保存会の皆様に、お囃子の体験や獅子舞を見せていただきました。午後は全クラスで道徳の授業を行い、道徳授業地区公開講座を開きました。これからも家庭、地域の皆様と連携しながら、子どもたちの心を育てていきたいと思います。

6年生から5年生へ

画像1 画像1
6年生は夏休みに思い出に残る日光林間学園を経験しました。その後、総合的な学習の時間に日光について調べました。その学習の成果を、今度は来年の夏に日光に行く5年生に発表しました。5年生の質問にもていねいに答えてくれました。5年生も来年の日光林間学年が楽しみになったことと思います。

吾十有五而志于学

画像1 画像1
5年3組では教科「日本語」の授業で、論語を学びました。「吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず。」「惑わないなんてすごいな。」と声が上がります。子どもたちは論語の響きを味わいながら、子どもたちなりに論語の深い意味について考えました。

What would you like?

画像1 画像1
5年2組では、来年度から使う英語ノートを使い、英語活動の授業を行いました。世界の国々のレストランに行き、英語で注文する What would you like? I'd like 〜. の表現を学びグループで発表しました。とても楽しく英語に親しんでいました。世界で活躍する子どもたちに育ってほしいです。

料理って楽しいね

画像1 画像1
5年3組の家庭科「料理って楽しいね」の授業を、世田谷区の家庭科の先生方が参観をしてくださいました。料理の実践発表をしようということで、各グループの工夫したところを発表し、質問をし合いました。子どもたちが大変意欲的に取り組んでいると講師の先生からおほめの言葉をいただきました。

町の人々のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会科の学習で、商店街・スーパーマーケットの工夫を調べに行きました。サラダ館では、ちとふな商店街の副理事長さんが子どもたちの鋭い質問にていねいに答えてくださいました。マスコット「ちーちゃん」のペナントは季節によって衣装が違うこと、商店街の歌があること、ポイントカードの景品のこと等について教えてくださいました。スーパーマーケットでは店内を見学し、値引き商品や品物の配置などにいろいろな工夫があることを発見しました。また、店長さんがスーパーの裏側にも案内してくださいました。

生きもの図かんを作ろう

画像1 画像1
2年生はザリガニつりをし、学級でザリガニを飼っています。生活科の時間に写生をした後、今日は「生きもの図かんを作ろう」という国語の学習で、ザリガニの体のようすがわかるように作文をしました。みんなでザリガニつりをした体験が生かされ、生き生きした表現でザリガニについて書くことができました。

タバコの害を知ろう

画像1 画像1
船橋小学校では今、養護教諭の教育実習生を受け入れています。今日は、6年1組の保健体育「タバコの害を知ろう」の授業を教育実習生が行いました。タバコに含まれている有害物質や受動喫煙について学び、未成年者の喫煙がなぜ禁止されているかを考えました。未成年者の喫煙は薬物乱用に繋がるケースも多く、ご家庭でもご指導いただければと思います。

わすれられないおくりもの

画像1 画像1
3年生の国語では「わすれられないおくりもの」という作品を学んでいます。誰からも慕われていたアナグマが年をとって死んでしまいます。かけがえのない友を失った周りの動物たちが、悲しみを乗り越えながら友人同士のあり方や生き方を学んでいきます。この作品は童話の中でも死と生を扱った貴重な作品です。小児ガンを患っている子どもたちにこの作品を読んで聞かせる医師もいます。最後のモグラの言葉が印象的です。「ありがとうアナグマさん。」

日めくり万葉集

画像1 画像1
2年1組の教科「日本語」の授業では、万葉集の中から山上憶良の句を学習しました。秋の七種を実際に目の前にしながら、短歌の響きやリズムを楽しみました。この授業の様子は、10月末あたりに「日めくり万葉集」というNHKのBSハイビジョン番組で放映される予定です。

書く力を育てる

画像1 画像1
6年2組で国語「意見文を書こう」の授業を行い、全教員で授業参観をしました。日ごろ生活文を書くことが多い子どもたちも、自分なりの意見を作文にまとめていました。本校では書く力を育てることを研究しています。その後、玉川大学の井出一雄准教授から指導を受け、また、学校運営委員の佐藤さんも参加していただきました。

ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は大蔵3丁目公園まで歩き、ザリガニ釣りをしました。始めはザリガニがまったく見えず心配しましたが、やっと釣れたザリガニに大歓声。たくさんの保護者の方たちも一緒に参加してくださいました。中には子どもの手から網を取り上げて夢中になっていた方もいらっしゃいました。

読み聞かせ

画像1 画像1
今年度から「山の木文庫」の方々に、子どもたちへの読み聞かせをお願いしています。今日は、1年生がクラスごとに和室でお話を聞きました。お話している方に集中してしっかりと聞け、とても楽しいひと時を送りました。読み聞かせを通して、子どもたちが読書に親しむことができればと願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31