世田谷区立船橋小学校

11/15 学芸会1日目−2 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「オズの魔法使い」です。カンザスの大草原に住む少女ドロシーは、竜巻に襲われてしまいます。飛ばされてしまったドロシーは、愛犬のトトとともに、自分の家を探しに旅に出ます。旅の途中で、知恵がないかかし、やさしい心をもたないブリキ、臆病なライオンと出会い、彼らと旅をともにします・・・。
日々、進化を続けている3年生、子どもたちの大きな演技に注目していただけると嬉しいです。元気のよい歌声、役になりきっている3年生を、楽しみにいらしてください。

11/15 学芸会1日目ー3 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は「人間になりたがった猫」です。5年生にとっては最後の学芸会となってしまいますが、5年生はそれぞれの役になりきって、自分を思いっきり表現していました。人の動きに合わせながらの表現では、微妙な動きまで見事に演じていました。5年生の真剣さを強く感じ、演技に惹き込まれてしまいました。
明日は保護者鑑賞日です。子どもたちの気持ちもさらに乗ってくると思います。多くの方々のご来校をお待ちしております。

11/14 学芸会の準備が整いました!

学芸会の準備が整いました。準備をしてくれた6年生ありがとう。明日の演技も楽しみにしています。
保護者の皆さまには、これまでのご協力に本当に感謝しております。本番で、これまで真剣に練習してきたものが、十分発揮できますよう全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 学芸会の舞台裏に潜入・・・

いよいよ明日は学芸会1日目、児童鑑賞日です。今日はリハーサルが行われましたが、こっそりと舞台裏をお見せします。
1枚目は1年生が中村先生と出番を待っています。2枚目は3年生、3枚目は4年生の照明係の子どもが台本を確認しながら照明を当てています。
緊張感いっぱいの舞台裏のようすが少しでもおわかりいただけましたか?本番はさらなる緊張がおそってくると思いますが、きちんと集中力に変えてくれると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 学芸会リハーサルー1 〜2年生〜

今日は学芸会のリハーサルです。写真屋さんの撮影も入り、緊張感もさらにアップしてきました。
2年生は「ゆめどろぼうドリドリカムカム」です。表情も引き締まって真剣そのものです。台詞の順番でない子どもたちの演技にも注目です。アレンジして挑戦しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 学芸会リハーサルー2 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の演目は、「かいぞくたちとたからじま」です。昔、海賊の島だった「宝島」があり、今、その島は荒れ果てています。その島に、海賊たちがやってきました。昔、キャプテンクックが埋めたという「宝の箱」を探しに・・・。島に棲む動物たちは、いきなりやってきた海賊たちにびっくりします。「宝の箱」を探す海賊たち。泉の精の歌に導かれて、やっと「宝の箱」を探し当てました。金銀宝石の宝を期待して、箱のふたを開けます。さて、そこに入っていたものは・・・。
物語はすべて、歌で進みます。元気な歌声、そして、振り付けは、子どもたちが役ごとに相談して考えました。ぜひ、楽しみにしていてください。

11/14 音楽朝会〜学芸会の歌〜

今日の音楽朝会は、学芸会の歌を練習しました。学芸会の歌は、明日の児童鑑賞日に全校児童で歌い、保護者鑑賞の土曜日には歌いませんので、ここに歌詞を紹介させていただきます。
「学芸会の幕が、いま上がろうとしている。ぼくはきみの瞳にむかって、舞台に立つよ。劇なんてみんな決まったセリフ、話すだけかもしれないけれど、演じきることで、きみに夢をひとつあげたいんだ。笑ってよ、どきどきしてよ、涙ぐんでよ。そんなふうに、きみの心、動かせることが、いまのぼくの願い。」中山真理さん、作詞作曲です。しっとりとした歌声が体育館中に響き渡りました。音楽委員会の皆さん、すてきな演奏をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 学芸会の練習佳境にー1 〜5年生〜

5年生の演目『人間になりたがった猫』は、「人間になりたい」と願うネコ・ライオネルの物語です。魔法で1日だけ人間の姿になったライオネルが、旅の途中ですてきな仲間とであって「恋」や「涙」を経験し、大切なことを学んでいきます。
台詞の順番ではない子どもの演技にも注目していただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13 学芸会の練習佳境にー2 〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の演目は、「オズの魔法使い」です。台詞を大きな声で、大きな演技で演じています。元気な歌声も、ぜひ、楽しみにしていてください。

11/12 学芸会の練習佳境にー1 〜6年生〜

いよいよ今週末が学芸会です。各学年の練習も佳境に入ってきましたが、どの学年も保護者の皆さま方のご支援が嬉しいです。
私は、舞台上でセリフを言うのが苦手で、石の役をやりたいと思っていました。
しかし、担任の先生が、一言でも舞台でセリフを言いなさいと、キリンの役をくださいました。写真はあるのですが、どんなセリフを言ったのか覚えていません。

学芸会は子どもたちみんなが主役で、一人一人が大切な存在です。ラスト全力を尽くしてがんばります。
保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
写真は、6年生「エルコスの祈り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12 学芸会の練習佳境に−2 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の演目は、「そんごくう」です。全員が全力!もういつ本番でも大丈夫と思えるほどの出来栄えでした。ぜひ、楽しみにしていてください。

11/11 全校朝会&体育朝会〜長縄朝会〜

今日の全校朝会では、今週末に迫った学芸会に向けての話をしました。
引き続き、延期になっていまた長縄の体育朝会です。これまですべてのクラスが、休み時間等を利用して長縄に取り組んできました。その成果を発表する機会ですので、どのクラスも真剣です。朝会の場で最高記録が出たクラス、残念ながら出なかったクラスもありますが、これまで、一人一人を大切にしながらの真剣な取り組みが何よりも尊いのです。これまでよくがんばりましたね。
写真は、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 1年生食育〜ベジレンジャー登場!〜

今日は1年生の食育授業に、東京農業大学の古庄先生、そしてベジレンジャー(学生さん)が登場し、野菜の大切さについて、紙芝居などを通して話をしてくださいました。この授業を受けた子どもたちが、嫌いな野菜が食べられるようになったという、嬉しい報告を楽しみにしています。
授業のあとは、古庄先生と保護者の皆さんによる座談会が開かれました。
東京農業大学の古庄先生をはじめとする学生の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 心を磨く自問清掃!

「自問清掃」は今年度の重点目標の一つです。学年の発達段階に応じて、毎週金曜日に実施しています。おしゃべりをしないで掃除をすることにより「がまんする心」、自ら汚れているところを「見つける心」、困っている友達を手伝ってあげる「親切な心」の育成を目指しています。
本校は新しくてきれいな校舎です。このきれいな校舎を維持するとともに、床を磨きながら心を磨く自問清掃に、これからも取り組んでいきます。高学年は、掃除が早く終わってしまうので、残りの時間は静かに読書や自習をしています。
さわやかな子どもたちです!
写真は、2年生、3年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 11月の探鳥会

今日は、3年生以上の希望者が参加できる、月に一度の探鳥会を行いました。
朝から天気が良く、爽やかな空気をいっぱい吸うことができます。静かに待っているといろいろな鳥の鳴き声が聞こえ、子どもたちは双眼鏡で熱心に探していました。そんな空気の空を、インコをはじめ鳥たちが元気に飛び回っている姿を見ることができました。野鳥委員会の子どもたちが進行し、見つけた野鳥を確認してから、カードに記録しました。最後に、野鳥委員会の子どもたちがそのカードにスタンプを押してくれました。船橋小学校の子どもたちが、愛鳥の精神を受け継いでいってくれますように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 学芸会に向けて、大道具等の準備にも熱が入っています!

学芸会に向けて、各学年とも、意図的・計画的に取り組んでおります。大道具や小道具、背景画、衣装等の準備にも熱が入ってきました。環境が整ってくると、俄然、学芸会の雰囲気が高まります。様々な場面で、子どもたちの活躍する姿が見られました。衣装等、保護者の皆さまのご協力に感謝いたします。
写真は、3年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 学芸会に向けて熱が入ってきました!

いよいよ来週末が学芸会です。各学年の練習にも熱が入ってきました。
1年生・・・かいぞくたちとたからじま
2年生・・・ゆめどろぼうドリドリカムカム
3年生・・・オズのまほうつかい
4年生・・・そんごくう
5年生・・・人間になりたがった猫
6年生・・・エルコスの祈り

学芸会も、もちろん子どもたちみんなが主役です。一人一人が大切であり、力を尽くして頑張っています。
保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
写真は、1年生、2年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6 世田谷子ども駅伝に向けての朝練習

12月15日(日)に開催される「第3回世田谷子ども駅伝」に向けての朝練習5回目です。船橋希望学舎からは、男女1チームずつがエントリーしています。船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校から、小学生6名、中学生4名がチームを組み、たすきリレーをします。中学生が毎回練習を引っ張ってくれていますので頼もしいです。
私が監督として指導をしていますが、今日は、ウォーミングアップの後、200mのインターバル走を行いました。大会に向けて、走力の向上はもちろん、子どもたち同士のコミュニケーションがとれるようになってきました。
保護者の皆さまには、朝練習へのご理解とご協力ありがとうございます。
「世田谷子ども駅伝」は、二子玉川緑地運動場で10時00分スタートです。
多くのご声援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 休み時間は長縄跳び!

今週7日の体育朝会は長縄跳びです。1〜6年生までの各学級が、心を一つにして5分間跳んで、その合計記録を競います。自分たちの学級の目標記録と競うことを目的として取り組んでいます。休み時間に先生と一緒に練習をしたり、自分たちだけで自主的に練習をしたりしています。あと2日、学級が団結をして、学級記録の向上を目指します!
写真は、1年生、3年生、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 第24回船橋ふれあいまつり

毎年恒例の「船橋ふれあいまつり」が開催されました。今年もメイン会場の希望丘公園や区民集会所等で盛大に行われました。船橋小PTAの手作りコーナー、船橋会のお店等、大盛況でした。青少年船橋地区委員会・ボランティアくらぶのこどもきっさでは本格的なカレーライスやデザートがいただけました。消防のはしご車体験や児童館のコロコロコースター、モンキーブリッジなど、子どもたちはとても楽しんでいました。舞台ではダンスの披露ありと、船橋小学校の子どもたちが大活躍でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31