世田谷区立船橋小学校

11/27 学芸会1日目ー3 〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は「じゅげむ」です。落語の寿限無を4年生用に脚本化したものです。
はじめての子どもが生まれ、町中が大騒ぎする様子を、元気いっぱいの4年生がリズムよく演じています。早口言葉の面白さがあり、私の周りで観ていた子どもたちも一緒になって楽しんでいました。4年生本当によくがんばりましたね!

「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ うんらいまつ ふうらいまつ・・・!」
とっても面白くて、今でも私の頭の中に残っています!

明日は保護者鑑賞日です。子どもたちの気持ちもさらに乗ってくると思います。楽しみに観にいらしてください。体育館内はひんやりと冷えますので、暖かい服装でご来校ください。

11/26 学芸会の準備が整いました!

学芸会の準備が整いました。準備をしてくれた6年生ありがとう。明日の演技も楽しみにしています。
保護者の皆さまには、これまでのご協力に本当に感謝しております。本番で、これまで真剣に練習してきたものが、十分発揮できますよう全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会の舞台裏に潜入

いよいよ明日は学芸会1日目、児童鑑賞日です。今日はリハーサルを行いましたが、こっそりと舞台裏をお見せします。
1〜2枚目は5年生が出番を待っています。3枚目は6年生の照明係の子どもが照明を当てています。
緊張感いっぱいの舞台裏のようすが少しでもおわかりいただけましたか?本番はさらなる緊張がおそってくると思いますが、きちんと集中力に変えてくれると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会リハーサル〜6年生「夢から醒めた夢」〜

6年生は「夢から醒めた夢」です。主人公のアユムは、交通事故で亡くなった少女マコと知り合います。両親に別れを告げるために、1日だけ入れ替わってほしいとマコに頼まれ、アユムは霊界へ・・・。
6年生は役の性格を考えたり、演出を工夫したり、裏方の仕事にも責任をもって取り組んでいます。6年生の気持ちのこもった演技を、ぜひ観にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会リハーサル〜5年生「ライオンキング」〜

アフリカの大地「プライドロック」、動物たちの王国の王として尊敬を集めるライオンのムファサは、息子であるシンバに自然界の掟や、王としての心構えについて教えます。しかし、そんな中、シンバが王になることを望まないムファサの弟スカーが近づいてきます・・・。
5年生は、道具を自分たちで作ったり、動物の動きを自分たちで考えたりしながら「ライオンキング」に挑戦します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 学芸会リハーサル〜1年生「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしな おかしなたび」〜

今日は学芸会のリハーサルです。写真屋さんの撮影も入り、緊張感もさらにアップしてきました。
1年生にとって初めての学芸会ですが、「はじめのことば」の大役から始まり、演目「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしな おかしなたび」へと入っていきます。
おかしの好きな海賊が、おかしを求めて旅に出ます。1年生は表情も引き締まって真剣そのものです。ぜひ、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学芸会練習佳境に〜3年生「どろぼう学校」〜

私のような・・・? まぬけな校長先生と子どもたちの、世にもおかしな「どろぼう学校」の話です。ある真夜中、子どもたちは町で一番大きな建物にしのびこみました・・・。
セリフにあった動きを考え、道具を自分たちで作ったり、歌を歌ったりと様々なことをみんなで協力して演じます。どうぞ、最後までお楽しみください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学芸会練習佳境に〜4年生「じゅげむ」〜

4年生は落語で有名な「じゅげむ」に挑戦します。生まれた子どもがいつまでも元気で、長生きできるようにと考えて、名前を付けたその名前は・・・という笑い話です。江戸っ子独特の言い回しや雰囲気が見どころです。どうぞ、子どもたちの演技に大きな笑いを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 世小P第4ブロック研修会

今日は、世小P第4ブロック研修会が常任理事校の桜小学校で行われました。各校がパネル展示形式で発表をし、他校の方ともコミュニケーションのとれる有意義な研修会となりました。
船橋小学校の今年のPTA研修のテーマは、「心と体の元気アップ〜元気のために学校でできること、家庭でできること〜」です。講師の野井先生のお話から「外遊び」の大切さを再確認するとともに、日々「ドキドキ・ワクワク」し、光と共に目覚め、暗くなったら眠る環境を作るために、私たち大人ができることは何かという観点から意見交換をしました。
研修グループの皆さんを中心に、本部員の皆さん等、これまで本当にありがとうございました。研修意識の高さ、わかりやすいパネル展示や装飾等、質の高い充実した発表をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会

「船橋希望学舎チーム」の世田谷子ども駅伝に向けての合同練習会13回目です。昨日から、期末テストを終えた、船橋希望中学校の中学生たちが再合流しました。
今朝はタイムトライアルを行いましたが、中学生が戻ってくるとますます活気が出てきます。3月まで大学の駅伝選手だったダニエル先生は、子どもたちのペースメーカーとなり、激励の言葉をかけ続けながら走っています。
今後も、毎週火・水・金曜日の朝練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 学芸会練習佳境に!

いよいよ今週末が学芸会です。各学年の練習も佳境に入ってきましたが、どの学年も保護者の皆さま方のご支援が嬉しいです!
私は、舞台上でセリフを言うのが大の苦手で、石の役をやりたいと思っていました。
しかし、担任の先生は、「一言でも舞台でセリフを言いなさい」と、キリンの役をくださいました。写真はあるのですが、どんなセリフを言ったのかまったく覚えていません。

学芸会は子どもたちみんなが主役で、一人一人が大切な存在です。ラスト全力を尽くしてがんばります。
保護者の皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
写真は、2年生「レエカリクッヒ!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 船橋希望学舎 小中合同学校協議会

今日の午後3時から船橋希望中学校にて、学舎の小中合同学校協議会が開催されました。教育活動の充実部会、健全育成部会、防災・防犯部会の3部会に分かれ、9年間のスパンでの子供たちのよりよい成長について具体的な意見交換が進められました。様々な情報を共有し合い、建設的な考えを伝え合うことはとても大事なことだと改めて感じました。ご多用の中ご参会くださいました地域の方々や保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 朝の教室の様子

学芸会の練習も着々と進められていますが、朝の教室では、ベイシックタイム等がいつも通りに行われています。何事にも集中して真剣に取り組める船橋小の子供たちです。写真は、1年生、4年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 世田谷子ども駅伝に向けて〜選手選考会2回目〜

世田谷子ども駅伝に向けての朝練習11回目、選手選考会の2回目です。船橋小学校、希望丘小学校、千歳台小学校から、男子が16名、女子が13名集まりましたので、2回の選考会を実施して、男女8名(補欠2名を含む)ずつを選考します。
子どもたちは真剣そのもので、やる気いっぱいです。昨年度に比べ、また一段とレベルアップしています。船橋希望中の中学生は、期末テストでお休みですが、来週から再び合同での練習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 落ち葉拾い集会〜美化委員会〜

今日は美化委員会主催、全校児童で紅葉した葉っぱを集める「落ち葉拾い集会」です。校庭や近隣の落ち葉をきれいにするだけでなく、季節を感じながら、いろいろな葉っぱを手に取り、学習をすることができました。私にも多くの子どもたちが、「先生、こんなきれいな葉っぱ!」と見せに来ました。
落ち葉は、大きなビニールで15袋分集め、全校児童で拍手をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 税に関する絵はがきコンクール表彰式

昨日、税に関する絵はがきコンクールの表彰式がありました。北沢税務署管内の小学校21校の5・6年生が応募した総作品数約600点のうち、本校の6年生児童が北沢税務署長賞、都税事務所長賞に、5年生児童が入賞しに輝き表彰を受けました。
ユニークなデザイン、個性豊かな作品が認められ、とっても嬉しいひとときでした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 船橋希望学舎 合同授業研究会

今日は「船橋希望学舎」合同授業研究会がありました。今年度は、希望丘小学校会場で、国語・算数・社会・理科・英語活動・音楽・図工・体育の8つの分科会での授業研究をしました。学舎の4校が、それぞれの学校の校内授業研究とは別に、学舎合同での授業研究会です。
授業後の研究協議会では、どの教科も「世田谷9年教育」の教科内容の連続性を視点としての話し合いができていたので嬉しく思いました。
このような授業研究会で4校の教員の交流がより深まり、さらに今後の授業改善につなげたいと考えています。学舎の児童・生徒のより一層の幸せのために実践研究を続けてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 租税教育推進校として感謝状をいただきました

昨日、船橋小学校の租税教育に関する取り組みが認められ、北沢税務署長さんから、感謝状とクリスタルの記念品をいただいてきました。
今後も「税を考える週間」をはじめ、6年生の租税教室等で、納税が国民の三大義務の一つであること、税金が公共のために使われていることなどを子どもたちに伝え考えさせていきたいと思います。
画像1 画像1

11/17 1年生食育〜東京農業大学との連携 ベジレンジャー〜1

先週の土曜日、1年1組と2組の食育授業に、東京農業大学教授の古庄先生が講師としてお越しくださいました。さらに、学生さんが「ベジレンジャー」に扮して、野菜の大切さについて、手作りの紙芝居を通して話をしてくれました。
その後、実物の野菜を手にしながら、野菜の仲間分けクイズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 1年生食育〜東京農業大学との連携 ベジレンジャー〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、古庄先生とともに「野菜を全部食べるぞー」「おー!」と気合を入れました。
東京農業大学の古庄先生、そして学生の皆さん本当にありがとうございました。12月の土曜授業には、3組と4組も食育授業が予定されています。どうぞ、お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31