世田谷区立船橋小学校

6/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
青菜のチャーハン
麻婆汁
塩ナムル

麻婆汁に「にんにく」を使っています。「にんにく」は疲労回復に効果のあるビタミンB1が多く含まれています。また、「にんにく」特有の香り成分は食欲を増進させる効果もあります。
さて、問題です!私たちが食べる「にんにく」は「実」「くき」「根」のどの部分でしょうか。正解は「食材がとれたところ」に書いています。

写真は、チンゲン菜の茎部分と塩ナムルに使うゆでもやしを冷やしているところです。 
食材がとれたところ・・・

6/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごもくご飯
すまし汁
かぼちゃのそぼろ煮

今日はかぼちゃのそぼろ煮です。「かぼちゃ」は冬に食べるイメージがありますが、実ができるのは夏です。「かぼちゃ」の黄色は体の中でビタミンAになって働くカロテンの色です。皮膚や粘膜を丈夫にしてくれます。「かぼちゃ」を包丁で切るのには大変な力が要ります。おいしく作りましたので、残さず食べてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ミルクパン
タンドリーチキン
パセリポテト
野菜スープ
牛乳

タンドリーチキンは、インド料理です。塩こしょう、ウコンなどに半日つけた鶏肉を指して、タンドゥールという窯で焼きます。給食では、塩こしょう、カレー粉につけて焼きました。カレーの香りが食欲をそそります。
食材がとれたところ・・・

6/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
豆ごはん
鮭のちゃんちゃん焼き
シャキシャキ野菜
メロン

今日の豆ごはんの豆は大豆です。それを揚げて、写真の調味料で味付けをし、ごはんに混ぜ合わせました。
もう一枚の写真は北海道の郷土料理「鮭のちゃんちゃん焼き」を作っているところです。「ちゃんちゃん」の語源はいろいろあるようです。その一つに「ちゃっちゃと(素早く)作れるから」とあるようですが、栄養士さんや調理員さん達は子供たちがよりおいしく鮭を食べられる工夫をし、手際良く調理をしています。
食材がとれたところ・・・

6/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ごはん
かみかみ佃煮
豚肉と野菜のうま煮
野菜のからし醤油かけ

東京も梅雨入りしましたが、今日は校庭でスポーツテストのソフトボール投げをする学年もいました。元気な体の源は、バランスのよい運動・食事・休養あってです。今日の給食も栄養のバランス抜群の食事です。
写真は野菜の水切りをしているところと、みんなもお腹を空かせて給食を待っているのと同様に「早く教室にいきたいな〜」とワゴンくんがきれいに整列をしてエレベーター待ちをしているところです。
食材がとれたところ・・・

6/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
五目あんかけ焼きそば
もやしの中華味
フルーツポンチ

五目のあん作りの写真です。大きな釜の横には、最後に入れるキャベツが置いてあります。火の通りにくいものから、炒めています。今回のあんには、別に茹でたイカも後から入れています。700食以上もある給食ですが、調理員さん達は、食材のうまみを最大限引き出す調理法をいつも工夫しているのです。
中の写真は、フルーツポンチの入っていた空き缶です。最近は缶切りで缶を開けないものが多くなっています。この大きな缶にたくさんのシロップ漬の果物が入っていたのでした。
食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
かみかみ高菜ごはん
豆あじのから揚げ
切干大根ときゅうりのごま酢かけ
牛乳

よくかんで食べると消化を助け栄養の吸収をしやすくします。他に、むし歯予防にもなります。これは、よくかむとだ液がたくさん出るからです。だ液は、口内のむし歯菌をやっつけたり、消化を助けたりします。かみかみ献立2日目。子どもたちは、もくもくとかむことに集中している様子でした。
写真は、高菜ごはんに入れる、高菜と大豆です。
食材がとれたところ・・・

6/5 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
ピザトースト
ポトフ
まめまめサラダ

「おいしくなあれ♪おいしくなあれ♪おいしくなあ〜れ♪」と思いながらポトフを作ったり、トーストにチーズをのせたりたりしている写真です。今週も船橋小の子どもたちは、もぐもぐおいしく給食を「いただきます!」「ごちそうさま!」しました。
食材がとれたところ・・・

6/4 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひじき」は海で育つ海藻です。食べる部分によって呼び名が違います。ひじきの茎の部分は、「くきひじき」、葉っぱの部分は「芽ひじき」といいます。くきひじきは芽ひじきに比べて太くて長めです。今日の給食では芽ひじきを使いました。見た目でしょうか、味でしょうか、ひじきを使った献立は残菜が多くある傾向にあります。血液を作る鉄分や骨や歯を作るカルシウムなど成長に欠かせない栄養素がたくさん入っているので、ぜひ、好きになってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
スタミナ丼
わかめスープ
あじさいゼリー

今日は、子どもたちも職員も待ちに待った4日ぶりの給食でした。
写真は、豆腐をサイの目に切っているところと、わかめスープの出汁を取っている途中に灰汁をすくっているところです。
今日のわかめスープの出汁は、鶏肉からも出ています。この鶏肉から出ている灰汁は全て取り除くと鶏肉からのうまみ成分も抜けてしまうので、少し残しているそうです。
食材がとれたところ・・・

5/29 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
チキンカツ丼
すまし汁
メロン


明日はいよいよ運動会です。給食では、みんなの力が発揮できるように「勝つ」と「カツ」をかけて「チキンカツ丼」を作りました。これで、今までの練習の成果が出ること間違えなしです!
「今日の給食、暗記してたんだ!ずっと楽しみにしていたんだ!」と声をかけてくれました。うれしかったです。今日はしっかり休んで、たっぷり栄養をとって本番に備えてください。
写真は、チキンカツを揚げている様子です。カラッとおいしく揚がりました!
食材がとれたところ・・・

5/27 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の給食>
ガーリックトースト
コーンチャウダー
三色ピクルス

ガーリック(にんにく)は、パワー全開になれる食材です。トーストもふんわりとしていて大変おいしくいただきました。ところで、写真にもあるように、調理する時に「おいしくなあれ♪おいしくなあれ♪」と唱えながら調理をするとおいしくなる!ということご存知でしたか?お花に水を上げるときに話しかけるといいと言うのと同じです。お家でも「おいしくなあれ♪」効果お試しください。
食材がとれたところ・・・

5/26 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
ジャージャー麺
パリパリサラダ
じゃがいもの揚げ煮
牛乳

ジャージャー麺は、中国の北部で生まれました。肉みそを中華麺にのせて食べます。似ている料理に「じゃじゃ麺」という料理があります。これは、肉みそをうどんにのせて食べます。ジャージャー麺を日本風にアレンジした料理といわれています。
子どもたちは麺類も大好きで、ほとんどのクラスの食缶が空っぽになります。
写真は、ジャージャー麺の具を炒めている様子です。さらに、お味噌12kg、豆板醤で味を調えていきます。
食材がとれたところ・・・

5/25 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
三色丼
春野菜のみそ汁
甘夏みかん
牛乳

今日は、3色に彩られた三色丼です。そぼろ、黄色の卵、緑のグリンピースをそれぞれ使いました。今週は更に暑くなりそうです。しっかり残さず食べて、体力をつけてほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

5/22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
わかめごはん
ジャンボぎょうざ
ナムル
美生柑(みしょうかん)

みんなの大人気メニュー「ジャンボぎょうざ」今日は1年生の教室に行ってみました。「具がおいしい!」「大きくてびっくり!」笑顔がたくさんの1年生でした。その1年生に寄り添い温かく声をかけている6年生。学校給食で心も体も大きく成長しています。
食材がとれたところ・・・

5/21 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
春のグリンピースごはん
切干大根の卵焼き
けんちん汁

「切干大根」大根を干すことで栄養価はぐんと上がります。写真にもあるように卵に混ざり、焼き上がりも上々でした。彩りよいグリンピースもごはんとの融合で、春を満喫できました。けんちん汁も野菜たっぷり。栄養バランスがとてもよい日本食をいただきました。

食材がとれたところ・・・

5/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
シナモントースト
クリームシチュー
トロピカルサラダ

どの学年も運動会の練習に力が入っています。適切な水分補給と栄養補給は、元気であることの源となります。トロピカルサラダは色取りも大変よく目でもおいしくいただけました。シチューもほくほくのじゃがいもが口の中で踊りました。まるで、子どもたちの運動会の表現練習のようです。
写真は、ほくほくのじゃがいもに変身する秘密「じゃがいもの水さらし」と、シナモントーストです。
食材がとれたところ・・・

5/18 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
煮込みうどん
ちくわの磯辺揚げ
さつまいもの天ぷら
野菜の甘酢かけ
牛乳

今日は、ちくわの磯辺揚げとさつまいもの天ぷらでした。天ぷらは日本料理でおなじみですが、実はオランダから伝えられた料理です。この陽気で温かいうどんを食べてくれるかどうか心配でしたが、どのクラスもよく食べていました。運動会の練習もこれから本格的になります。しっかり食べて練習に臨んでほしいと思います。
写真は、ちくわの磯辺揚げ、さつまいもの天ぷらの様子です。
食材がとれたところ・・・

5/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
カレーライス
福神漬け
こんにゃくサラダ
河内晩柑
牛乳

今日は子どもたちの大人気メニューのカレーライスです。船橋小学校のカレーは、小麦粉とバター、油でルーからすべて手作りです。
今日のフルーツの「晩柑」とは、遅い時期に採れる柑橘のことをいいます。とくに河内晩柑は、冬を乗り越え、7月まで木に実らせたまま収穫できる珍しい柑橘です。さっぱりとしてて、グレープフルーツのような味わいです。疲労回復に効果があるビタミンンCがたっぷり!運動会練習の疲れもとれます。
食材がとれたところ・・・

5/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<本日の献立>
青菜とじゃこのごはん
新じゃがいものそぼろ煮
野菜の塩昆布和え
牛乳

春にとれたじゃがいもを「新じゃがいも」と言います。皮が薄く、みずみずしい、皮ごと食べられる野菜です。
じゃがいもには、風邪予防やお肌がつるつるになる効果があるビタミンCが入っています。熱に弱いビタミンCですが、じゃがいもに含まれているでんぷんが守っているので、ビタミンCがしっかりとれます。じゃがいもによく味がしみて、子どもたちもよく食べていました。
写真は、じゃがいも70kgと、野菜を茹でている様子です。
食材がとれたところ・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31