世田谷区立船橋小学校

6/30 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
じゃことわかめのふりかけ
鶏肉とじゃがいものうま煮
けんちん汁





今日で6月の給食も最後となりました。
今月は、給食時間に各クラスをまわっていると、
苦手な食べ物にチャレンジしている姿や、
どんな食べ物が入っているかを考えている姿を見たり、
給食を完食するクラスが増えたりして、
うれしい気持ちになることがたくさんありました。
1学期の給食はもう少しで終わりです。
7月の給食は、世界の料理を出したり、
リザーブ給食を行ったりするので
わたし自身もわくわくしています!
食材がとれたところ・・・

6/29 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ちらしずし
魚のごまだれかけ
手毬麩のすまし汁
メロン




今日は船橋小学校の開校記念日です。
56周年をむかえました。
そんな今日は、ちらしずしや
手毬麩を使ったすまし汁など
お祝いメニューを出しました。
ちらしずしは、いろいろな具材を酢飯に混ぜ込み、
配缶時に、上からいり卵とほそく切ったさやえんどうを
散らしました。
給食を通して、日本の文化や学校の歴史に
ふれる機会が作れたらよいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/28 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミトースト
コーンシチュー
ハムサラダ





ごまは、種をまいて花がさき、
その花が落ちてから1ヶ月ほどで
種子がぎっしりつまった実ができます。
これが成熟して乾燥すると、
実がぱっくり割れて、種子がとび出してきます。
この種子がごまです。
物語で「ひらけ、ごま!」と言って、
宝物が入った部屋の扉を開けることがありますが、
これはごまが飛び出す様子からできた言葉だと
言われています。
今日はバター、さとうと混ぜて食パンにぬり、
良い焼き目がつくまで焼きました。
給食室には、ごまの香ばしいかおりが
ただよっていました。




食材がとれたところ・・・

6/27 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
地中海ソーススパゲティ
フレンチサラダ
冷凍みかん





暑くなり、プールに入るのにもぴったりの
天候になりました。
今日の給食には、夏の給食のデザートの定番
「冷凍みかん」が出ました。
シャーベットのように、冷たくてシャリシャリしていて、
暑さでほてったからだをクールダウンしてくれます。
冷凍みかんは家でも作ることができますが、
上手に作るのにはちょっとしたコツがあります。
それは、冷凍中に1度冷たい水にくぐらせることです。
みかんをそのまま冷凍してしまうと、
表面の皮から水分が蒸発してしまい、
皮をむくときにポロポロ落ちてしまいます。
なので、冷凍庫に入れてから約30分後に、
冷たい水にくぐらせて再び冷やすことで、
給食の冷凍みかんのように、
皮がつるんとむけるようになります。
ぜひご家庭でも作ってほしいと思います。



食材がとれたところ・・・

6/24 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
鮭のみそマヨネーズ焼き
きんぴらごぼう
さくらんぼ




さくらんぼは、ちょうど今が旬の食べ物です。
スーパー行くと、つやつやして美味しそうな
さくらんぼが並んでいるのを
よく見かけるようになりました。
今日給食で出したさくらんぼは、
「佐藤錦」という品種です。
産地は、生産量日本一をほこる、山形県です。
山形県ではこの前、さくらんぼ祭りが行われたそうで、
さくらんぼの種飛ばし大会や、
流しそうめんならぬ、流しさくらんぼで
美味しいさくらんぼを楽しんだそうです。
給食時間、おいしそうにさくらんぼを食べる
子ども達の顔がとても印象的でした。
食材がとれたところ・・・

6/23 本日の給食

<今日の献立>
ビビンバ
わかめスープ
フルーツポンチ


今日は給食の写真を撮り忘れてしまいました。
ビビンバは韓国・朝鮮の料理。
給食のビビンバは、
肉みそ、もやしとほうれん草のナムル、
いり卵を混ぜ込みました。
豆板醤を使って少しだけ辛みをつけましたが、
子ども達はもりもり食べていました。
韓国料理は「五味五色」が基本であり、
ビビンバはその料理の1つとして知られています。
1つの料理の中で、いろいろな味や色があると、
食事もより楽しくなります。

ビビンバ、わかめスープ、フルーツポンチの
どれもが人気で、多くのクラスで残菜がゼロに
なっていました。
2年生のあるクラスでは、
1年生のときから今日初めて、残しが出なかったと
担任の先生が報告してくれました。
とても嬉しかったです。
これからも、もりもり食べて
元気に成長していってほしいです。
食材がとれたところ・・・

6/22 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
雑穀ごはん
塩肉じゃが
野菜のごま酢あえ





今日のごはんには、
「アワ」と「キビ」の2種類の雑穀を混ぜ込みました。
いつもとは見た目のちがうごはんだったので、
子どもたちは、どのような味がするのか
少しずつ口に運びながら食べていました。
「色が黄色い!」
「もちもちしてる!」
「おもちの味がする!」など、
子ども達は感じたことを思い思いに話してくれました。
初めて食べるもの、苦手なものなどあると思いますが、
色々な味を経験してほしいと思います。



食材がとれたところ・・・

6/21 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
丸パン
鶏肉のマスタード焼き
ミネストラスープ
2色のフルーツゼリー





今日は夏至の日です。
1年で最も昼の長さが長い日です。
あいにくの雨でしたが、
午後には少し晴れてきて日差しも出ました。

2色のフルーツゼリーは、
最初にりんごゼリーをカップに入れてかため、
あとから角切りにしたぶどうゼリーをのせて、
アジサイに見立てたゼリーにしました。
気分がどんよりしがちな梅雨ですが、
味だけでなく見た目も楽しめる給食にしました。
子ども達からも職員からも、
「きれい!」という言葉をもらいました。
食材がとれたところ・・・

6/20 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ツナピラフ
大豆とコーンのフリッター
キャベツのスープ





週末から気温が急に高くなって、
夏らしくなってきました。
夏休みまで、もう約1か月です。

今日のツナピラフは、カレー粉を入れて
鮮やかな黄色に炊けたごはんに、
ツナなどの具材を混ぜ込みました。
ほんのりカレーの香りがして、
食欲が進む味になりました。
夏バテをしないよう、よく食べよく寝て、
暑さに負けない元気な体をつくってほしいと思います。


食材がとれたところ・・・

6/17 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
シーフードカレー
ごぼうチップサラダ
小玉すいか






今日は久しぶりに、朝からすっきり
晴れていて、気温も上がりました。
こんな陽気になるのを知っていたかのように、
今日は夏の風物詩、「すいか」が出ました。
甘くてみずみずしくて、
とてもおいしいすいかでした。
旬の食べ物はおいしいだけでなく、
季節を感じられるのも良さの1つですね。
食材がとれたところ・・・

6/16 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
五目焼きそば
野菜のナムル
大根スープ





5年生が2泊3日の川場移動教室から帰ってきて、
久しぶりに全校のみんながそろいました。

「五目」には色々な意味がありますが、
ここでは「種々のものが混ざっている」
という意味があります。
船小の五目焼きそばには、
10種類の具が入っています。
「何が入ってた?」と聞くと、
目の前にある五目焼きそばを見ながら
一生懸命答えてくれました。
このようなことをきっかけにして、普段の給食でも、
どのような食べ物が使われているのか、
興味を持って食べてほしいと思っています。



食材がとれたところ・・・

6/15 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
パインパン
ポテトとえびのグラタン
白いんげん豆の田舎風スープ





グラタンはフランス生まれの料理です。
ベシャメルソースという白いソースに、
炒めた野菜やえびをまぜ、
チーズやパン粉をのせて焼いたものです。
よく似た料理で、ご飯が入った
「ドリア」がありますが、
これは実は日本で生まれた料理なのです。
子ども達も、とても驚いていました。
白いんげん豆が入ったスープは、
にんにくが効いていて、おいしいと好評でした。

食材がとれたところ・・・

6/14 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
グリンピースごはん
あじの甘酢あんかけ
カリカリ油揚げと野菜のおひたし
豆腐とわかめの味噌汁





今日は、さやつきの生のグリンピースを19キロ頼んで、
朝からせっせとさやむきをしました。
とても量が多かったのでなかなか終わらず大変でしたが、
子ども達の「おいしかったよ!」
「苦手だけど食べられた!」という声を聞くと、
頑張ってよかったなあ、と毎回思います。
野菜のおひたしには、カリカリに焼いた
油揚げをのせました。
普段おひたしはあまり人気がないのですが、
今日のようにカリカリの油揚げをのせてあげることで
いつもよりも食べてくれます。



そして、今日は給食試食会を行いました。
お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、
どうもありがとうございました。
会場の設営、配膳、下膳、会場の片付け等、
ご協力いただき、大変感謝しております。

ふだんなかなかお話ができない保護者の方々と、
給食やご家庭でのお子さんの食事について
お話することができて、とても良い機会となりました。

これからも調理員とともに、
子ども、そして保護者の方々にとって
安全・安心・おいしい給食を提供していきたいと思います。

食材がとれたところ・・・

6/13 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
セサミパン
チキンの香草焼き
ビーンズサラダ
イタリアンスープ




ビーンズサラダには、
ひよこ豆と赤いんげん豆の2種類の豆を
入れました。
ひよこ豆は形がひよこに似ていることから
こう呼ばれるようになったそうです。
豆が苦手な子は多いですが、
今日クラスを回ったとき、
苦手な子が少し食べてくれて
とても嬉しい気持ちになりました。

朝から大雨でしたが、
5年生はみんなそろって元気いっぱい、
移動教室に出発しました。
天気が良くなるように願っています。

食材がとれたところ・・・

6/10 本日の給食

<今日の献立>
キムチチャーハン
わかめサラダ
春雨スープ



キムチは韓国の代表的な漬物です。
韓国の家庭の食卓や飲食店では、
きまってキムチが出てくるほど
なくてはならないものです。
毎年11月から12月にかけて、
親戚などの知り合いが集まって
1年分のキムチをつくる
「キムジャン」という行事があり、
そこで作ったキムチを1年かけて食べます。


昨日は韓国の方々が来られて、
子ども達と一緒に給食を食べて行ってくださいました。
「おいしい」と言ってくださったようで嬉しかったです。
来月は世界の料理を給食で出す予定なので、
子ども達にはいろいろな国の料理を知る機会に
してほしいと思います。


食材がとれたところ・・・

6/9 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
筑前煮
じゃがいもと大豆の甘辛あげ






6月4日から明日10日までは、
歯と口の健康週間です。
今年のスローガンは、
「健康も 楽しい食事も いい歯から」です。
虫歯のない強い歯は、おいしく食べるために
欠かせません。
よくかんで食べているか、食後しっかり歯を磨いているか、
甘いものばかり食べていないか、
振り返る時間を作ってもらいたいと思います。
今日の筑前煮の根菜類や、
甘辛あげの大豆やじゃこは
かみごたえのある「かみかみメニュー」にしました。
今後も給食に取り入れていきたいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/8 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
煮込みうどん
かきあげ
メロン





スーパーにはメロンが出回る季節に
なりました。
給食でも、今年度初のメロンです。
果物の王様と言われるメロンの特徴といえば、
皮の網目ではないでしょうか。
この網目は「ネット」と呼ばれているものです。
果肉が果皮よりも大きく成長して
果皮がひび割れてしまうのを防ぐために
できたものです。
メロンにもさまざまな品種がありますが、
ネットがなく、皮がつるっとしている
メロンもあります。

今日は1年生の給食中の様子を見に行きました。
メロンのおかわり候補者に
たくさんの手があがっていました。

食材がとれたところ・・・

6/7 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ごはん
さばの梅みそ焼き
きざみ昆布の五目煮
野菜のおかかじょうゆ




昆布には、骨を強くするカルシウムなどのミネラル類や
腸の働きを活発にする食物繊維が多く含まれています。
和食において昆布は、うまみを引き出すために
欠かせない食材です。
栄養士の出身は富山県。
昆布の消費量が全国1位なのです。
昆布で巻いたかまぼこや、昆布パンなど、
昆布を使ったたくさんの食べ物があり、
昔から昆布料理に慣れ親しんできました。
五目煮を作っているときも、昆布の良い香りがして
とても懐かしい気持ちになりました。

今日の給食は白ごはんがよく進むおかずだったので、
子ども達はもりもりごはんを食べていました。

食材がとれたところ・・・

6/6 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
ミルクパン
ポテトコロッケ
カラフルサラダ
オニオンスープ




今日は朝からせっせと
ポテトコロッケの成形をしていました。
マッシュしたじゃがいもや
ひき肉のほかに、
つぶした大豆も入れてみました。
子ども達は気づいたでしょうか…
1つ1つ少しだけ形は違いますが、
これも手作りの良さかな、と思います。

関東地方は昨日、梅雨入りが発表されました。
どんより曇り空、
しとしと雨が降る日が続き、
気分も暗くなりがちですが、
好ききらいせずもりもり食べて
元気に梅雨を乗り切ってほしいと思います。
食材がとれたところ・・・

6/3 本日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
麦ごはん
魚の七味焼き
野菜の昆布茶かけ
がめ煮




「がめ煮」は福岡県の郷土料理です。
鶏肉やいろいろな野菜を使うので、
博多地方の方言で「寄せ集める」の意味がある
「がめくりこむ」という言葉から、
この名前がついたと言われています。
また、昔はスッポンと野菜を一緒に
煮て食べたことから、
博多弁で「スッポン」の意味がある
「がめ」という言葉をとって
つけられたという説もあります。
今日のがめ煮も、にんじん、たけのこ、さやいんげん、
さつまあげなど色々な食材をがめくりこみました。
照りよく美味しく仕上がりました。


食材がとれたところ・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31