ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

自分の将来を見つめ考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に、「自分の将来を見つめ考えよう」という学習をしています。「世の中には多様な仕事があることを知り、将来の自分にも多くの可能性があること、どんな職業も尊いものであり、その職種ならではのやりがいや苦労があることを知る。」ことが学習のねらいです。
 2月9日(月)には、さまざまな職業についている方のお店や消防署、幼稚園、書店、交番、等19箇所を訪問し、その職業ならではのご苦労や、やりがいをお話いただき、質問に答えていただきました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。
 また、各グループに付き添っていただきました保護者の皆様ありがとうございました。                                     校長

第10回学校運営委員会

画像1 画像1
2月9日(月)第10回学校運営委員会開催
出席者  山城(委員長) 染野 和田 佐々木 眞嶋 山田 和田(尚) 黒澤(校長)
〈事務局)副校長 山田 山本 長田 成田(記録担当)
内 容
1 学校運営委員会報告書プロット
2 平成21年度教育課程関連資料説明
3 2月6日(金) 都教委(地域教育支援部)学校訪問報告
4 プロジェクト報告  ★学習支援より
5 情報交換
 
   

探鳥会

2月7日(土)おや児の会 探鳥会
3学期のおや児の会イベントである探鳥会が二子玉川・兵庫島付近で実施されました。6組ほどの親子が参加しました。とても穏やかな天気に恵まれ、絶好のバードウォッチングびよりでした。
今回のガイドは、4年生の洗足池公園での活動でボランティアをお願いしている、みなさんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

都教委学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(金)学校訪問
今日は、東京都教育庁地域教育支援部の学校訪問がありました。
特に、学習支援の取り組み関する内容が主でした。3時間目の5年2組の体育では、日本体育大学の研究室の学生の協力によりバスケットボール型の学習を進めています。
また2年1組の日本語授業には、地域の方に学習支援に入っていただき、筆をつかっての授業をしました。東玉川小学校では、総合的な学習の時間をはじめとして、様々な学習活動に学習支援を取り入れています。

2年生交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(木)2年生自転車教室
東玉川小学校では、毎年3学期に2年生を対象とした自転車教室を行っています。そして3学期の終わりに、自転車教室修了証をもらい、3年生になったら交通ルールを自分で守りながら自転車に乗るようになります。今日は、玉川警察署の交通課の方に来校していただき、安全な自転車の乗り方について教えてもらいました。
昨年の6月より、自転車に関する交通規則が強化されています。最近、自転車に乗った小学生が被害者ではなく、加害者になってしまうケースがあります。子どもたちが走行中に高齢者などの歩行者と接触した際に、その場の謝罪で済ませ、その後骨折等のケガが判明して対応に苦慮することが起きています。
マナーも含め、各家庭でも自転車に関する交通ルールを確かめるようにしましょう。

花いっぱい計画

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間で「花いっぱい計画」の学習をしています。子どもたちの願いは、「自分たちで育てた花を地域に配り、花がいっぱいのまちづくりをする」です。 9月に、上緑会でお世話になっている大田さんから、パンジーとビオラの種の蒔き方と育て方を教えていただきました。
 本葉が出た時に、ビニールポットに植えかえ、さらに素焼きの鉢やプランターに植えかえて育ててきました。
 花が咲き始めたので、お世話になった地域14箇所に届けました。ボランティアで子どもたちを引率していただきました皆様ありがとうございました。また、お忙しい中、子どもたちの説明を聞いてくださいました地域の皆様に厚くお礼申し上げます。 校長
 

学校協議会地域フォーラム2009

1月31日(土)玉川区民会館において「学校協議会地域フォーラム2009玉川地域」が開催されました。(9:30〜11:30)
 若井田 正文教育長の挨拶に続き、実践報告とパネルディスカッションがありました。パネルディスカッションでは、奥沢青少年地区委員会の塩谷 良一会長もパネリストの一人として登壇しました。
 奥沢・東玉川地域では、学校協議会が設置される前から、「防犯・防災」については、奥沢・東玉川地域区民防災会議が3校(奥沢中学校・奥沢小学校・東玉川小学校)を会場に防災訓練が実施され、「健全育成」については、青少年地区委員会が中心となり、飯盒炊さん・新春奥沢地区まつりにおける教職員や児童の参画(マラソン、子どものお店、ポスターづくり、ゴミ減量ステーションのお手伝い等)・奥沢地区音楽フェスティバルなどが行われてきました。また、「教育活動の充実」では、多くのゲストティーチャーの方々による支援が行われてきました。
 そのため、本校では学校協議会規約を東玉川小学校「地域・学校協議会」規約としてきました。一昨年より「3校合同学校協議会」が実施されるようになり、また本校は、平成17年度より「地域運営学校」に指定されておりますので、学校協議会の三本柱のうち特に「教育活動の充実」は、学校運営委員会の協議分野にしてきました。現在、学校運営委員会では、本校の特色を生かしたプロジェクトを定着させるとともに、新しい学習指導要領に基づいた学習支援を教育計画に位置づけ、継続的に実施し検証できるように関係者(教師・学習支援者・講師等)で検討しています。
 2月27日(金)本校の学校協議会では、2学期に提案させていただいた「避難所運営マニュアル」についてご意見をいただく予定です。
 雨の中、多くの地域の皆様に参加していただき充実した「学校協議会地域フォーラム2009玉川地域」でした。関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。

春の足音

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は本校でも、かぜやインフルエンザで欠席する児童が多く心配しましたが、2月に入ると欠席が少なくなり、子どもたちは、外で元気に遊んでいます。まだ、寒い日は続くと思いますが、キラキラ輝く日の光は、春が近いことを知らせています。
 今週の生活目標は「手洗い、うがいをしよう」です。
写真のニホンスイセンと桜は、2月1日(日)に出かけた時に写してきました。本校の給食室東側のニホンスイセンも満開です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 クラブ発表週間(〜27日)
2/24 お別れスポーツ大会56年
2/25 特別時程・午前授業
学校保健委員会
PTA
2/26 校外地区班会議
給食献立
2/20 セルフフィッシュサンド ワンタンスープ 牛乳
2/23 セサミトースト ボルシチ こんにゃくサラダ 牛乳
2/24 チキンライス 白いんげんの田舎風スープ ミルクゼリー 牛乳
2/25 わかめとじゃこのごはん 鶏肉と里芋のうま煮 野菜の辛子醤油かけ 牛乳
2/26 チャンポン シャキシャキ野菜 りんごマフィン

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして