ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
東芝科学館にて
 充実したJFEスチール見学の後は、東芝科学館にて昼食。
係りの方の案内で、最初にクロマキースタジオへ。フラッシュモーション、デジタルかがみ、静電気発生装置による体験等「驚きいっぱい」の2時間でした。
 最後は、サイエンスショー「マイナス196℃の液体窒素による実験」
 ・カーネーションを液体窒素の中に入れ、取り出して握り締めると・・粉々になる
 ・ゴムボールを液体窒素の中に入れ、取り出して落とすと・・・・・パンと割れる
 ・ふうせんを液体窒素の中に入れるとしぼみ、空気中にもどすと・・・再びふくらむ。
「百聞は、一見に如かず」を実感した一日でした。

5年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(木)快晴
 5年生と一緒に社会科見学に行きました。
最初は、JFEスチ−ル株式会社扇島工場を見学しました。
アメニティーホールでビデオによる会社の概要説明の後、バスで工場内を案内していただきました。特に、熱間圧延した厚板をオンラインで制御冷却する様子を実際に見た子どもたちは驚いていました。熱延工場は、国内最大幅の熱延鋼板を製造できる最新鋭工場だそうです。
 見学後、環境に関する質問も多くでました。社員の制服は、使用済みプラスチックでつくられていること、工場内の自動販売機の缶は、すべてスチール缶で再利用していること、排ガスや発生する熱、冷却に利用した水などは、製鉄所内のエネルギーとして再利用しているとのことでした。

ひがたま発表会参観御礼

ひがたま発表会ご参観ありがとうございました。
おいそがしい中、ひがたま発表会においでいただき大変ありがとうございました。この2日間で、約1000名の方にご参観いただきました。また、土曜日のホームページアクセス数は、リニューアル以降の最高値を記録しました(500を初めて越えました。)多数のみなさまに、子供たちのがんばっている様子を見ていただいたこと、大変ありがたく思います。
もうまもなく12月となります。寒さも少しずつ増してきています。元気に年末をお迎え下さい。

感嘆符 ひがたま発表会2日目(出演予定時刻)

ひがたま発表会 本日の出演予定時刻
1年 はじめの言葉  8:40
5年 合奏・合唱   8:45ごろ
3年 「西遊記」   9:00ごろ
1年 「おたまじゃくしの101ちゃん」 9:30ごろ
5年 「時間どろぼうと子どもたち」 9:55ごろ
4年 合奏・合唱  10:35ごろ
6年 合奏・合唱  10:40ごろ
2年 「スイミー」 10:50ごろ
4年 「寿限無」  11:15ごろ
6年 「エルリックコスモスの239時間」 11:45ごろ

あくまでも目安の時間です。大変込み合いますので、互いに譲り合って観賞下さるようお願いいたします。また、十分指導はしていますが、声が通りにくい部分もありますので、同席している就学前のお子様の管理、私語等、観賞のマナーをお守り下さるようお願いいたします。
副校長

感嘆符 ひがたま発表会2日目(保護者観賞日)

11月15日(土)ひがたま発表会(保護者観賞日)
ひがたま発表会2日目は保護者観賞日です。本日は時差登下校になっています。教職員は会場にて、児童管理・運営をしていますので、個別対応が困難になっていますので、ご家庭で時間等確認の上、登校させて下さい。
各学年の登校時刻
1年生 8:35〜 8:50(はじめの言葉担当の児童は8:05〜8:20)です。
2年生 9:50〜10:05  3年生 8:05〜8:20
4年生 9:50〜10:05  5年生 8:05〜8:20
6年生 8:05〜8:20
各学年の下校予定時刻
1年生 10:15ごろ  2年生 11:40ごろ
3年生  9:40ごろ  4年生 12:00ごろ
5年生 11:00ごろ  6年生 12:45ごろ
(目安の時刻になりますので、時間が前後する場合があります。)
なお、本日は保護者観賞日となっていますので、児童は会場で同席して観賞することはできません。待ち合わせをする場合も、体育館内及びその周辺は混雑が予想されますので、別の場所で約束するようにして下さい。 

ひがたま発表会10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空給食
今日の給食はお弁当給食です。校庭や屋上で青空の下、楽しく給食を食べました。
今日のメニュー わかめごはん 鳥の照り焼き 煮物 ミニトマト 野菜のゆかりあえ

ひがたま発表会9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生 エルリックコスモス239時間
最後の演技はやはり6年生です。小学校生活の思い出の1ページを飾る行事として頑張っています。

ひがたま発表会8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生 寿限無
とても長い名前で有名な「寿限無・・・・」です。コミカルな演技がとても目を引きました。演技に全力を注いでいる雰囲気が、あちらこちらから感じることができました。

ひがたま発表会7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生 スイミー
2年生も今年が初めての学芸会。赤い衣装がとても元気な2年生にぴったりです。大きな魚に負けない、大切な仲間と勇気を教えてくれました。

ひがたま発表会6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年・6年合奏・合唱
4年生 合奏「ネバーエンディングストーリー」
    合唱「この星に生まれて」
6年生 合奏「自由の大地」
    合唱「マイバラード」
後半は、4年生・5年生の音楽から始まりました。

ひがたま発表会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生 時間どろぼうと子どもたち
5年生は、最後の舞台発表です。(来年は展示発表です。)一人一人が自分の役がらをよく考えて演じているのが伝わってきました。時間の大切さを感じさせてくれました。

ひがたま発表会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 おたまじゃくしの101ちゃん
入学してもう半年が過ぎた1年生。10月には、幼稚園や保育園のお友達を招待したばかりです。初めての学芸会は、にぎやかなで何でも一生けん命がんばる1年生らしい演技でした。

ひがたま発表会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 孫悟空
3年生の演目はみなさんおなじみの孫悟空です。赤い衣装を身につけた孫悟空がとても元気いっぱいの3年生を象徴しているようでした。一人一人がしっかりと声を出している姿を見ると、しっかりと成長していることがうかがえました。

ひがたま発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オープニングの全校合唱に続いたのは、5年生の合奏と合唱です。
合奏は「宙船」、合唱は「旅立ちの時」です。いつも元気な5年生が、心と声をあわせて、演奏と合唱しました。一人一人が自信をもって取り組んでいる姿がとても印象的です。

ひがたま発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日(金)ひがたま発表会(児童観賞日)
予定通りひがたま発表会が始まりました。
2年生がはじめの言葉を元気に発表しました。2年生のぶたい発表は今年が初めてです。どんな演技を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
校長先生の話の後、全員合唱で「宝島」を歌いました。北先生の指揮で、全校児童が心を合わせて歌いました。

学校関係者評価委員会

11月10日(月)第3回学校者評価委員会開催
出席者 平野(委員長) 宮川 松浦 田嶋 
    事務局 副校長 山本 中村
内 容 平成21年度 学校関係者アンケートの分析

第7回学校運営委員会

画像1 画像1
11月10日(月)第7回学校運営委員会開催
出席者 山城(運営委員長) 染野 和田 川越 山田 和田(尚)校長
    事務局 山田 長田 成田
内容 1 平成19・20年度 全国学力調査分析結果
   2 平成21年度 指導法工夫改善授業実施計画
   3 数値目標アンケート
   4 コミュニティスクール推進フォーラム
   5 予算執行状況報告
   6 学校評価(自己評価・関係者評価・第三者評価)
   7 資源回収積立金について
   8 プロジェクト報告
   9 報告書の作成

ひがたまの秋

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(月)
校庭の木々が色づいてきました。桜の木にも赤い葉がまざってきました。ひがたまの秋も深まってきました。今週末は、ひがたま発表会です。たくさんの皆さんのご来校をお待ちしてます。

合同パトロール

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(木)PTA合同パトロール
午前・午後の2回に分けて、通学路の点検を実施しました。
午前中は玉川警察署・世田谷区役所、午後は目黒区役所の交通・道路管理関係の方々と一緒に保護者のみなさんからいただいたアンケートをもとに、子ども達の登下校の安全上、気になっている場所を中心に、点検をしたり、改善のお願いをしたりしました。
東玉川小学校の学区域は、世田谷区・大田区・目黒区の3区にまたがっているので、場所によってどこの区にお願いするか、確認しながらの作業でした。大田区に関しては、これから文書にてお願いをすることになっています。
今すぐに改善というわけにはいきませんが、対応を考えていただける場所についても何カ所かお約束をいただきました。

児童集会(ゲーム集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(金)児童集会
今月のゲーム集会は、「もうじゅうがりに行こうよ」という仲間集めのゲームでした。集会委員会の子どもたちが、お決まりの「もうじゅうがり行こうよ」というフレーズで始め、最後に動物の名前をいいます。その名前の文字の数→例えば、ライオンだと4文字で4人といった具合に、友達とグループを作るゲームです。最初は、仲良しの友達から始まって、だんだんいろいろな学年が混ざってきます。たくさんの友達と仲良くなることのできるゲームです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
3/2 できるようになったこと発表会1年
保護者会12年
読書週間始
3/3 保護者会56年
3/4 卒業を祝う会
3/5 保護者会34年
3/6 お別れ給食
6年生を送る会
読書週間終
給食献立
3/2 ガーリックトースト ビーンズシチュー コーン入りフレンチサラダ 牛乳
3/3 菜の花ずし すまし汁 いちご 牛乳
3/4 カレーライス 福神づけ ぽんかん 牛乳
3/5 ごはん 鯖のごまだれかけ 和風サラダ 清見オレンジ 牛乳
3/6 和風スパゲテイ キャベツサラダ おからマフィン 牛乳

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして