ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

たてわり班遊び

金曜日の朝はたてわり班遊びがありました。校庭や教室で6年生のリードの元、みんなで楽しく関わりました。元気な声が室内を飛び交う教室もあれば、静かに集中して耳を傾ける教室もあり、各々の遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
麦ごはん
鶏のから揚げ
キャベツの塩こんぶかけ
みそ汁

給食サンプルを見た子ども達から「からあげだー!!」「やった!」とたくさんの元気な声が聞こえてきました。みんな大好きですよね。下味をしっかり揉み込んで高温の油でカリッと仕上げたから揚げは大好評でした。

12月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
国産小麦粉パン
魚のバーべキューソース
ジャーマンポテト
キャベツのスープ
牛乳

うさぎふれあい企画

さいばいDAYに参加して、学校の緑化活動に積極的に協力してくれたお友達は、飼育・栽培委員会主催の「ウサギふれあい企画」に参加できます。今日は3年生のお友達。ウサギに餌をあげたり、優しく撫でたり。優しい気持ちが溢れます。横では飼育小屋をお掃除する委員の皆さん。綺麗なウサギ小屋で、とても嬉しそうなウサギ達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒アル撮影

卒業アルバムの個人撮影を行いました。卒業対策委員のお母様方にお手伝いいただき、髪を整え、お洋服もピッとし、撮影の椅子に座ります。カメラマンさんの声に合わせて「はい、キムチ」。皆、笑顔でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
大根カレー(大根の葉の炒めもの付き)
わかめサラダ
くだもの(りんご)
牛乳

世田谷区の古き良き野菜“大蔵大根”をカレーライスにしました。じゃがいものカレーライスとは一味も二味も違う大根味のカレーライスは、地場産野菜ならではのみずみずしさが感じられ大好評でした。

大蔵大根

今日の給食は「大根カレー」。せたがや育ちの大蔵大根をふんだんにつかった、みずみずしい美味しい美味しいカレーでした。今日のカレーに使われている大根を給食室前に展示しました。実際に触ったり、持ったりして大根の大きさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈献立〉
ひじきごはん
切り干し大根の卵焼き
もやしのコチュジャンかけ
くだもの(みかん)
牛乳

にんにくが香る“切り干し大根の卵焼き”が人気でした。塩こしょう、オイスターソースでシンプルに味付けした切り干し大根とひき肉を卵でとじました、カルシウムたっぷりの一品です。

12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
スパゲティミートソース
マセドアンサラダ
キャロットケーキ
牛乳

キャロットケーキはきれいなオレンジ色に仕上がりました。空になったケーキカップの底には可愛いお絵描きが沢山。お片付け中の調理員さんが並べ見せてくれました。


12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
ごはん(有機米)
魚の塩焼き
じゃがいもの揚げ煮
根菜汁
牛乳

有機米の提供は今日で3回目となりました。子ども達からは「美味しいお米でしょ?」「有機米大好き!」などと声をかけられるようになりました。生産者さんや田んぼの写真を紹介したところ有機米の魅力に興味津々でした。

11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<献立>
菜めし(大根の葉)
おでん
野菜のごまあえ
くだもの(みかん)

世田谷区の伝統野菜「大蔵大根」が登場しました。大きく立派な大根です。大根の葉にはカルシウム、ビタミンCが豊富に含まれています。軽く炒めお醤油のみで味付けしたものをご飯に混ぜ込みました。旬の大根はやわらかく、やさしい甘みに感動する声がたくさん寄せられました。

2年生 算数

1組の教室では長さの学習を行っていました。昨日の授業では、寝転んでシマウマの体高と比較をしていた子どもたち。今日は昨日の学びを活かして、ちょうど1メートルになるものを探しました。「わたしの顎までが1mです」「両手を伸ばした手首から手首までが1mになりました」見つけた1mを嬉しそうに教えてくれました。主体的、意欲的に取り組む姿、輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

1、2、3年生は体育朝会でした。短縄の色々な跳び方を、体育委員のお兄さん、お姉さんのお手本を見ながら確かめ、リズム縄跳びに挑戦しました。音楽に合わせて上手に跳べる子、お友達と見合いながら跳ぶ子と、それぞれのペースで楽しく挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会 2年1組

2年1組で算数「長さ」の研究授業を行いました。シマウマの体高を測るという課題を解決するために、グループで話し合いました。これまでの経験を活かして考えた、長いものさしや30センチメートルものさしを使って、正しい道具の使い方で実測しました。1、2センチメートルの誤差はありましたが、皆きちんと測ることができました。「僕の背の高さと同じだ」「私より3センチ大きい」自分との比較をする児童もいました。児童にとって非常に興味深い教材との出会いで、楽しい学習を行いました。先生がたはその後、本日の授業について協議会を行い、児童のよりよい学びを引き出すための意見を出し合い、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力調査

体力調査のデジタル化に向けてアイパッドで自分のデータを入力しました。正しい数値を入力するために、ログインから入力までを6年生が2年生のお手伝いしてくれました。タブレット操作にも随分となれた2年生が入力に戸惑うと、すかさず手を差し伸べてくれる6年生。さすがです。6年生のおかげで予定通り終わらせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
麦ごはん
魚のてり焼き
こんにゃくサラダ
かきたま汁
牛乳

魚特有のにおいが気になる子も多いのではないでしょうか。いつも解凍時間や下味のつけ方を工夫して、なるべくにおいを取り除いています。今日は身がふっくらとして、とても上手に仕上がりました。

5年生 図工

初めて使う彫刻刀。先生からの説明をしっかりと聞き、安全に気を付けて挑戦しました。自分の好きな字体をタブレットで調べ、下書きをした板に名前を彫っていきます。ひがたま作品展で展示する作品に付けて完成予定です。子ども達の想像力溢れる作品をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

くるくると巻いた色画用紙をボンドで付けて作った物にゴムを付けて組み合わせていくと、素敵なかわいいブレスレットができました。他にも、魚やクラゲ、イルカなど、自分で描いた作品に貼ると、こちらも素敵な作品の出来上がり。完成した作品を嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育館でポートボールのゲームを行なっている3年生。お互いに元気な挨拶をした後、ゲームスタート。パスを回して得点を入れることができ、みんなで喜ぶ姿、入れ替わりの順を待つコートの外から、チームを応援する姿、みな一生懸命にゲームに参加しています。ハーフタイムにはチームの作戦も協力して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈献立〉
すき焼きうどん
もやしの磯あえ
りんごマフィン
牛乳


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

出席停止解除願