ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

あきをみつけよう−1年

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(金)
 「あきをみつけよう」の学習で1年生と一緒に宝来公園と多摩川第公園へ行きました。宝来公園には、9時30分ごろ着きました。楽しみにしていたドングリ拾いでしたが、ドングリは、少ししか落ちていませんでした。
 今年は、暑かったのでドングリは、まだ秋になったことを知らないのかもしれませんね・・・・。

さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(火)
 2年生が、「さつまいもほり」に行きました。
今年は、5月のゲリラ豪雨のため例年より不作とのことでした。農家の方のご苦労が伝わってきました。体験できた子どもたちは、幸せです。ありがとうございました。

教育センター移動教室−4年

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)
 4年生と一緒に、教育センター移動教室に行きました。
1組は最初に郷土学習室で各自のテーマにそった調べ学習をしました。2組は、新しくなったプラネタリウムで、星図の使い方、太陽・月・星の観察等を学習しました。後半は、2組は郷土学習室、1組はプラネタリウムで学習しました。終了したのは11時55分、学校に戻ってきたのは、12時50分になっていました。急いで給食の準備をしました。充実した教育センター移動教室でした。

奥沢小学校運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(土)
 和みの学び舎として交流が深まっている奥沢小学校の運動会がありました。今までは、本校も奥沢小学校も春の同じ日に実施していましたので、応援に行くことができませんでしたが、今年は地域の皆様や奥沢中学校の校長先生とともに、応援することができました。

車いす体験ー4年

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)
 奥沢地区社会福祉協議会の皆様のご指導により、4年生が車いす体験の学習をしました。
 始めに、車いすの基本的操作方法・たたみ方・開き方を教えていただきました。次にグループに分かれて実際に体験・介助を行いました。グループごとに、地区社協スタッフ・保護者の方々が支援してくださいました。
 車いすで生活をする上での不便(危険)さを、普段の生活と重ね合わせて考えられるようになってほしいというお話がありました。

研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)
 研究協議会では、算数「かさ」に関するご指導と大きなテーマ「学び合い高め合う授業の創造」に関するご指導をお二人の講師の先生からいただきました。

校内研究授業ー3年算数「かさ」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)
 3年生の算数「かさ」の授業研究がありました。
 3年生以上の学年では、2クラスを、3クラスに分け3人の教師で指導しています。
今日の授業では、均等分割少人数の3クラスは、子どもの興味・関心等のアンケートをもとに分けられていました。
 また、研究主題にせまるための手立てのひとつとして、学び合いの場を活性化させるために、生活班より少ない少人数グループとし、算数の習熟度状況がどのグループも均等になるような編成になっていました。
 全教師が、3クラスに分かれ参観し、子どもの姿を通して、本時の目標が達せられたか、発問や教材研究の在り方が適切であったかを見取りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31