ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

1年間、給食をありがとうございました。

 本日の献立をもちまして今年度最後の給食となります。6年生の卒業を祝ってお赤飯を用意しました。給食を食べて6年間を過ごした卒業生の皆さんに、おめでとうの気持ちをお伝えしたいと思います。
 1年生から5年生の皆さんも、4月からは1学年ずつお兄さんお姉さんになり、給食を食べて、ますますパワーアップしてくれることと思います。
 来年度もどうぞよろしくお願いします。

今月の給食便りから

 1年間の締めくくりということで、給食便りの内容とは異なりますが、お許しください。
 毎日の生鮮食料品の産地情報をお伝えしてまいりました。改めて振り返ってみますと、様々な都道府県から食材が送られてきていることに驚かされます。
 突然ですが、産地情報からのクイズです。
第1問
 コマツナ、ニンニク、ショウガはそれぞれある産地に特定されています。それは、どこでしょう。

正解は、

コマツナ−東京都
ニンニク−青森県
ショウガ−高知県
です。

第2問
 ジャガイモは北海道産が多いのですが、産地の中で最も南の県はどこだったでしょう。

正解は、

鹿児島県
です。

 おかげさまをもちまして、1年間の給食を終えることとなります。これまでありがとうございました。来年度も、充実した給食が提供できますよう努力してまいります。よろしくお願いします。

1月の給食便りから

 今月の給食だよりでは、全国学校給食週間にちなんで、給食の始まりから現在までの代表的なメニューを紹介させていただきました。なつかしいメニューを思い出した方も多いのではないでしょうか。給食にまつわる皆さまの思い出を、子どもたちに話してみてくださるのもいいかなと思います。
 現在では、日本各地、それぞれの地域で、地場産物を取り入れ郷土色豊かなメニューが工夫されています。本校でも、東京産のコマツナや世田谷産の大蔵ダイコンなどを給食に使っています。

12月の給食便りから

 12月を迎え本格的な冬の到来が近づいています。育ち盛りの子供たちには、冬が旬の食材を食べて体を温め、寒さを跳ね返す体力と気力をつけてほしいと思います。
 今月の給食だよりでは、そんな季節の食べ物を紹介しました。21日(水)の「ほうとう」も、冬の食材をたっぷり使った温かいメニューです。山梨県の郷土料理としても有名です。子どもたちに、おいしく楽しく食べてほしいと思っています。

手作りサーターアンダギー

 11月11日の献立は、子どもたちに人気の塩焼きそばと、手作りサーターアンダギーでした。手作りサーターアンダギーは、材料を混ぜるところから揚げるところまで、給食室で作りました。教室の子どもたちも、「早く食べたい!」と配膳が終わるのを待っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月の給食便りから

画像1 画像1
 今月の給食便りでは、勤労感謝の日にちなんで、給食に関わってくださる人々への感謝と、おやつについてお知らせしました。
 社会は様々な人とのつながりでできていて、給食も例外ではありません。どの部分が働かなくなっても、給食はできません。食を通して、そうした人々のつながりにも思いを寄せてほしいと思っています。
 子どもたちは、給食のワゴンを配膳コーナーに戻すときに、給食当番さんが大きな声で「ごちそうさまでした」と言ってくれます。私たちは、そんな声に励まされています。

お月見団子

画像1 画像1
 明日9月10日(土)は満月&中秋の名月ということで、今日のメニューにはお月見団子が出ました。もち米のお団子に黒蜜ときなこをかけていただきました。

9月の給食便りから

画像1 画像1
 2学期の給食が始まりました。夏休み明けで子どもたちの体調が気になるところです。給食便りには体内時計を動かすために朝食が大切なことを紹介しています。そこで、朝食におすすめなのが、「納豆ごはん」。体内時計リセットにいいと言われる「炭水化物+たんぱく質」を手軽に摂ることができます。これに、卵料理(生でも)や、お味噌汁など、食べやすいものを工夫していただくと、忙しい朝にもピッタリです。
 2学期も安全でおいしい給食づくりをがんばります。

7月の給食便りから

画像1 画像1
 夏休みが近づいてきました。子どもたちにとって夏休みは、普段の生活ではなかなかできないことを体験するいい機会になるのではないでしょうか。
 例えば、ご家庭でお子さんと一緒に料理を作って楽しむことなどいかがでしょう。今月の給食便りには、子どもたちに人気の「パリパリポテトサラダ」のレシピを載せておきました。6月7日(火)に作った時も、全校での残食が2.5kg(サラダ類は4kgぐらい残るのが普通です)という大人気メニューです。料理や食事の楽しさを通して親子コミュニケーションが豊かになってくれたらうれしいです。
 さて、連日の猛暑で子どもたちも大人もそうとう疲れているのではないかと思います。夏場の給食室は例年でも40度を超えることはよくあることなので、熱中症対策をしっかりとして給食を作れるようにがんばっています。

6月の給食だよりから

今月の給食便りでは、梅雨時の衛生と「かむ」ことの大切さをお伝えしました。実は、子どもばかりでなく、大人にも「かむ」ことは重要です。
 「かむ」ことのよい点を頭文字で並べると、「卑弥呼の歯がいーぜ」になるそうです。
ひ……肥満予防(食べ過ぎを防ぎます)
み……味覚の発達(味がわかるようになります)
こ……言葉の発音はっきり(あごの発達や歯並びがよくなります)
の……脳の発達(記憶力や集中力が高まります)
は……歯の病気予防(歯がきれいに生え、歯垢もたまりにくくなります)
が……ガン予防(唾液が出て発がん物質に作用します)
いー…胃腸快調(消化吸収をよくし、胃腸の働きを活発にします)
ぜ……全力投球(歯並びがいいと運動能力が高まります)
学校食事研究会Webサイトより)
 健康に役立つ「かむ」ことを、大切にしたいと思います。

画像1 画像1

5月の給食便りから

画像1 画像1
 新年度が始まって1か月がたちました。給食の準備や後片付けにも慣れてきた様子です。5月は早々にゴールデンウィークがあり、新学期の緊張や疲れをとることができるのではないかと思います。一方で、生活リズムを整えていくことも大切です。朝はスッキリと目覚めて、しっかりと朝食をとりたいものです。給食だよりに「かんたん朝ごはん」をご紹介したので参考にしていただければうれしいです。
 そして、月末には運動会があります。水分補給をしながら元気に運動してほしいと思います。運動会前日のメニューには、チキンカレーがあります。お肉も食べて体力をつけて、運動会で活躍してほしいと思います。

給食が始まりました。

画像1 画像1
 学校給食は、子どもたちの成長のために、エネルギー量や栄養のバランスを考え、旬の食材や地場産物を取り入れて作っています。また、安全安心な給食を提供できるように、細心の注意をはらっています。月々の献立や食材の産地情報なども本校のWebサイトに掲載しています。ご家庭でも、ぜひ給食の話題に触れてみてください。
 今年も1年間よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

PTA