ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

代表委員会

学校を今年一年引っ張ってきてくれた代表委員会は、新一年生を迎える準備をしていました。6年生は装飾の作成を、4月の「一年生を迎える会」を運営する4、5年生は会の具体についてを話し合っていました。先日の送る会で引き継いだ「ひがたま」をしっかりと支えてくれそうな姿、とても嬉しく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

今日は今年度最後の委員会活動でした。各委員会では振り返りと最後の活動を行っていました。決まっている定期的な活動を行う委員会をはじめ、今月の活動についてを話し合う委員会、そして次年度に向けての準備を行う委員会など、それぞれ自主的に児童が取り組む姿勢がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3、4時間目は「6年生を送る会」を行っています。「ひがたまフレンズ」の皆さんにお手伝いをいただいた2年生作の花のアーチで6年生をお迎えしました。ひな壇に座る6年生と皆で一緒にクイズから会が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

今朝は最後の縦割りはん遊びでした。ハンカチ落とし、イス取りゲーム、リバーシ等、それぞれの班で皆、楽しんで最後の活動を行いました。最後に、これまでお世話になった6年生へのお礼の言葉や拍手、そして6年生からは在校生へのエールが送られました。いよいよ3月、今年の活動も一つ一つ終わりになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タグラグビー

3年生の体育の授業ではタグラグビーを行っていました。リコーブラックラムズの皆さんにご指導を頂いてから3週間。授業でも数時間行ってきたこともあり、スペースを見つけての動きや素早いパス回しなど、板についてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 洗足池公園観察発表会3

子ども達の発表の後、城南環境学習支援の皆様から感想をいただきました。皆が洗足池の自然についてよく調べて、うまくまとめていたこと、褒めていただきました。「これまでで一番の発表だった」とのお言葉も。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 洗足池公園観察発表会2

発表を聞く児童は、手元のタブレットで発表画面を見ることができます。発表者のスライド操作に合わせて発表資料を見るだけでなく、関心があったこと、もう少し詳しく見てみたかったことを自分のペースで見てまとめています。聞く姿勢も、とても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 洗足池公園観察発表会

お世話になった城南環境学習支援グループの皆さんをお招きし、一年間のまとめの発表会を行いました。虫や鳥、魚や植物について、現地で調べたことや教えてもらったことを各グループでまとめて発表を行いました。ニュース仕立てや劇風など、発表方法を工夫して関心を惹く伝え方ができていました。楽しく学びを深められていたことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

本日も保護者の方々のサポートをいただきながら、ミシンを使った制作活動に取り組みました。手順の支援をいただきながら自分でチャレンジする子、友達同士で教え合う子の様子から、回数を重ねる毎に上達していることがわかりました。「難しい」と言いながらも、頑張る5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

花のアーチ

6年生を送る会などで使う花のアーチのお花を2年生が作っています。一つ一つ手作りをしたお花ができたと、喜んで報告してくれました。そのお花は「ひがたまフレンズ」の皆様のご協力を得て、花のアーチに仕上がっていきます。「ひがたまフレンズ」の皆様には、本日はお花作りにもご協力をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送体験

放送委員会のイベントとして、放送体験を行なっています。今日は見事に選ばれた4年生の児童が、放送委員のお姉さんから教えていただきながら、全校放送を体験しました。「放送委員のお兄ちゃんから聞いているから大丈夫」との言葉通り、上手に全校にアナウンスをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生

5年生は「正しい薬の使い方」を、6年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。日本くすり教育研究所の加藤先生をお招きして、実験や映像などを使って分かりやすく教えていただきました。「初めて薬を水で飲まなければならない理由がわかりました」実験を通して学んだこと、自分の健康のために身につけてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん教室

そろばんの荒井先生をお迎えして、そろばんを教えていただきました。初めてそろばんに触る子が半数近くいましたが、丁寧なご指導のおかげで1時間が終わった休憩の時には、「もう、できます」と自信ある声が聞こえました。2時間のご指導で、随分とそろばんに慣れた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 近隣幼稚園保育園交流会に向けて

体育館では、今週末に行う交流会に向けてのリハーサルを行いました。代表の言葉や、一緒に遊ぶゲーム、学校案内など、一人一人が役割を確認し当日に向けて準備をしています。しっかりと先生の話を聞いて動く姿から、交流会への期待を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会にて

今朝の全校朝会では、先月行った能登半島地震復興支援への募金活動の集計報告を行いました。代表委員の児童から報告があった、全校の皆さんからの募金金額に、驚きの声が上がりました。それくらい、被災した方々への思いが強かったということも、お話しがありました。一人一人の思いが届き、一日でも早い復興に向けてを願うと共に、何かできることを行動にすることができればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自転車教室

本日、強い風の中でしたが、玉川警察署の方に自転車走行の仕方について教えていただきました。早朝より保護者の皆様にも子どもたちの自転車を校庭に運んでいただき、午後からは、警察の方と共に子どもたちの学習のためにお手伝いもしていただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞き、座学や自転車走行に取り組みました。
町の中でも、安全に自転車走行できるように、練習を重ねて欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎の日

14日(水)は和みの学び舎合同研修会でした。今回は奥沢小学校と奥沢中学校の先生方にご来校いただき、ひがたまの授業参観をしていただきました。子ども達がタブレットを自在に活用したり、生き生きと授業に取り組んだりする姿がとても素敵だと、お声をかけていただきました。授業参観のあとは情報交換会を行いました。各学校の児童の様子やSST、タブレットの活用方法など、活発な話し合いを行うことができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名古屋フェア

昨日の「味噌カツ」に続き、本日の給食は「あんかけスパゲッティ」。ご存知名古屋のB級グルメの一つです。本場の味とは一味違った甘めの餡ではありましたが、教室を回ると子ども達からは「めちゃめちゃおいしいです」「明日も食べたいです」と好評を得ていました。是非、ご家庭でもあんスパを作ってみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

来年から行うクラブ活動を3年生は見学しました。クラブ長や説明を担当する高学年の先輩の話しに興味深々に耳を傾ける3年生。どのクラブがいいと思うか聞くと、「まだ迷ってます」「バスケットボールもいいけど、タブレットクラブもいいと思っています」実際に見ることで、関心も高まっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バスケットボール型ゲーム

体育館ではバスケットボール型のゲームを行なっていました。「強いチームと対戦して1点差で勝ちました」と嬉しそうに話してきた児童に、勝てる理由を聞いてみました。「パスを素早く回せているから」「パスをもらえる様にスペースに動いているから素早くパスが回って、ポイントゲッターの僕の所へボールが来るからかなと思います」とのこと。学習を通して高めてきた個々の動き(技能)がチームの力となって発揮されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/4 委員会活動11
3/5 6年生 卒業計測
特別時程
3/7 避難訓練
3/9 土曜授業日
3/10 遊び場開放13:00〜16:00

お知らせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

PTA

給食献立表

出席停止解除願