1学期が始まりました。元気に登校してください。

授業訪問 2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日3校時、2年1組に授業参観に行きました。国語の授業でした。「きつつきをつくったた時のかんそうをかく」と言うことで、書いた文章を発表していました。後ろの台の上には、子どもたちがつくったきつつきが飾られていました。
 先生に指名されると「ハイ」と返事をしたちます。そして、椅子を机の中にきちんといれてから発表しています。・注意したこと・くふうしたこと・たいへんだったこと・楽しかったこと等がしっかりと盛り込まれた内容になっていました。子どもたちはとても頑張っていました。

解体が進む

画像1 画像1
校舎を解体するのは、先端がくちばしのようになっている機械で挟んだり、叩いたり、ひねったりして壊していきます。ホコリがとばないように水をかけています。硬いコンクリートが、あっという間に壊されていきます。

授業訪問 音楽

画像1 画像1
17日(火)の3校時に音楽室に行きました。2年2組の音楽の授業でした。2年生の音楽は音楽専科の鈴木先生と担任の窪先生の2人で指導しています。
 座席が決まったら早速歌います。ユーアンドアイなど楽しそうに歌っており、参観していて気持ちがほんわかとなりました。

130周年準備委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日は、130周年準備委員会です。子どもたちや保護者の方が描いてくださった130周年イメージキャラクター、さくらちゃんの選定です。250ほどの枚数がありました。選定の基準を決めての選定です。誰でも真似して描ける、京西パワーが感じられるもの、今後ずっと使えるもの、動きが表現できるもの等々考えながら一枚一枚見ていきますが、描いた人の想いが感じられて迷います。とりあえず10数枚候補を選びました。
描いてくれたものは 一度全部掲示したいなあと考えています。
 来年度の5月の運動会にはTシャツにしたいと考えており、早々と募集しています。

このゆびとまれ 2月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 このゆびとまれ、教員企画は缶を使ったゴミ箱つくりです。嬉しいことにプレハブ校舎にたくさんの子どもたちが集まってくれました。教員のほかにいつものように高橋恵子さん、佳一さん、第六天会の鈴木さんも指導してくださっています。
 燃えるゴミと燃えないゴミに分けて作っていて、よく考えているなあと感心しました。

解体です

画像1 画像1
12日、校舎を見てみると校舎が解体されています。次の日に見てみましたら、桜の木の上部がなくなっていました。急ピッチで解体が進んでいます。同時に体育館へ行くための階段工事も進んでいます。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の体育朝会は、長縄です。校舎改築のため校庭が狭くなっています.ですから第二校庭と2箇所でやっています。半そでの体操着で子どもたちは頑張っています。

租税教室

画像1 画像1
 10日は6年生の租税教室でした。玉川地区の税理士の先生が学校に来てくださり指導してくれました。

130周年イメージキャラクター募集

画像1 画像1
 今日の全校朝会は、130周年のイメージキャラクターの募集の話でした。120周年には「京西さくら組」の歌が作られました。130周年では、子どもたちや保護者の方々から寄せられた作品をもとにシンボルマークのようなキャラクターができればと願っています。それの様々な活用をもう、周年準備委員会では考えています。

解体が始まる

画像1 画像1
9日月曜日、校舎の解体が始まっています。お別れイベントが終わったので本格的に解体が始まります。7月には全て解体される予定です。

大盛況 お別れイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
7日(土)は校舎お別れイベントでした。600人を超える在校生、卒業生、地域の方々が来てくださいました。思い出コーナーには卒業制作の写真が掲示されています。子どもたちが作って遊ぶ風船コーナー、伊藤博文の「京西学校」の額と一緒に写真をとるコーナーもありました。10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代までの様々な年代の方々が来てくださり、思い出を語り合ってくれました。

ありがとう 京西小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日の校舎お別れイベントでは、校舎の壁、廊下、階段、教室、校長室様々なところにそれぞれの人たちが自分の思いを書いてくれました。全てに共通しているのは「ありがとう」という感謝の気持ちの言葉です。○○先生ありがとうございました。○○先生サイコーでした。思い出ありがとう等々の言葉を読むにつけ、胸にジーンとこみ上げてくるものがありました。このような素敵な企画を考え、実行してくださったPTA会長や役員、保護者の方々に心から感謝しています。
 3枚目の写真は、83歳の卒業生の方です。子ども、お孫さんも皆京西小卒業です。今日は校舎や書かれたものを子どもや孫に見せたいということでビデオカメラで撮っていました。地域の様々な人々の思い出、心のふるさとに学校はなっているのだなあとあもいました。

明日はお別れイベントです

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の土曜日は「校舎お別れイベント」です。金曜日にはPTA会長の山口さんなどが朝から準備をしてくださっています。明日は天気がよさそうです。多くの人たちの参加をお待ちしています。

凧揚げ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日はぬけるような青空でした。風も吹いています。凧は、1年生が2年生に教えてもらいながら凧キットで作りました。凧を持って砧公園に行きました。凧揚げです。青空が気持ちいいです。たくさんの保護者の方が引率・指導に協力してくださいました。「楽しかったよ」との子どもたちの声に心が温まりました。

7日はお別れイベント

画像1 画像1
 7日(土)は、校舎のお別れイベントです。最後の細かな打合せです。6日から具体的に準備をします。在校生、卒業生、地域の方々、誰がきてくださってもかまいません。みんなが「ありがとう」の気持ちを持って参加してくれることを願っています。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 5日の5時間目は、6年生の薬物乱用防止教室でした。今、世間では、相撲界、大学生等々で薬物乱用のニュースが報道されています。
 警察の方が来てくださり子どもたちにお話をしてくださいました。映像を見ている場面なので暗くなっています。

伝言ゲーム

画像1 画像1
 5日の集会は、校庭で行いました。狭い校庭でしたが、全員が並べます。どんなゲームをするのかなと思っていましたら、伝言ゲームでした。狭い校庭でも工夫して集会をやっています。

引っ越し1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月31日(土)雨ですが、引っ越しは決行です。何しろ月曜日から仮設校舎で゜授業がはじまりますから。今日はまずは仮設校舎にはこんでもらいます。運ばれてきたにものの置き場所を決めていきます。配置図面に従っておいていきます。

美術鑑賞教室に行って来ました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館に行って来ました。4〜5人のグループごとにガイドの方が付いてくださり、解説をしてくださりました。
〜子どものつぶやき感想から(抜粋)〜
・個性って出るもんだなあ。アンソニー・グリーンなんか特に。気まぐれアートというか。でも、なんかすごい。本物っぽいし。ぼくは、ベル・ニコルソンみたいな絵をかくほうが風景画とかよりむいている。個性的だし。アート(美術)だ!といえば何でも作品。それ、すごいや。
・わたしは、ディビット・ナッシュという人の「歩く梯子」という作品が心に残りました。なぜかというと、その木の形を生かして作品を作ったのがすごいと思ったからです。だからわたしも木でものを作るときは、その木の形を生かして作品を作りたいです。

昔遊びと会食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学級閉鎖で延期になった「昔遊び」を今日行いました。地域の方々が多数来てくださいました。体育館でいろいろな遊びを教えてもらい、お昼は一緒に給食を食べました。京西小学校は地域の方々に支えられているなあと実感する取り組みの一つです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

PTA関連文書

地域運営学校