1学期が始まりました。元気に登校してください。

詩の朗読会

画像1 画像1
画像2 画像2
17日の午後は「未来につむぐ私達の日本語・詩の朗読会」でした。京西アカデミーの番外編でした。用賀小学校からも子どもたちが参加してくれました。「金子みすず」の詩を中心にしての朗読があり、皆で童謡を歌う時間もあり、素敵なひとときでした。小口ゆいさんというプロの朗読女優の方の日本語は美しかったです。美しい心は美しい日本語からを体験した会となりました。

道徳授業地区公開講座 工藤委員長

画像1 画像1
 道徳授業地区公開講座 4校時は、学校運営委員長の工藤さんの講演でした。「保護者として10年をふりかえって」という演題で前半は、長女が小学校入学する直前に奥さまがなくなられ、3人の子どもを育ててきたお話でした。心がけていたことを、無意識、無関心、無責任という言葉をキーワードでお話ししてくれました。後半は、地域運営学校についての話でした。まず保護者が学校と連携・協力することからはじまるのではないかという趣旨のお話でした。とても納得できる、なるほどとおもうお話でした。

校舎お別れ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日1校時は、校舎のお別れ集会でした。子どもたちは全員が自分の気に入っている校舎の場所を絵に描きました。学年代表が発表しました。子どもの説明を聞くとなるほどと思い、絵にたいする子どもの思いが伝わってきます。
 次に、校舎の歴史を代表委員会の人たちが発表、説明してくれました。初めて知ることがたくさんありました。
 校舎の絵は校内に掲示してありますので、是非ごらんになってください。

道徳授業地区公開講座 2年 山崎学級

画像1 画像1
 17日(土)は道徳授業地区公開講座でした。2校時、2年生 山崎学級を参観しました。資料「ぐみの木と小鳥」を使い、思いやりや親切について感じ、考える授業でした。
 子どもたちが、自分の生活を振り返り、それと結びつけて感想を発表しているところがとても素敵でした。

先達に学ぶ〜放送体験〜【5年生】

画像1 画像1
テレビ局にお勤めされている保護者の方をお迎えして、リハーサルを行いました。みんな興味深く、お話を聞きました。目線や声の大きさなど、丁寧に教えてくださいました。専門とされている方からの話、アドバイスを受け、とても有意義な時間でした。

本番さながらに・・・〜放送体験〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「放送原稿を作ろう」と社会「くらしを支える情報」の単元の延長で、番組作りをしています。伝えたいことを明確にまとめ、台本にしました。また、台本作成や役割分担を通して、情報の大切さ、また情報を伝える難しさを感じています。
今、5年生は22日のNHK放送体験クラブに向け、本番さながらに練習をしています。練習ごとに「ここは言い換えよう」、「ここはもっと詳しく」など台本の推敲が行われます。みんな熱中しています。同時に、協力することの大切さも学んでいるようです。

学校公開週間、3年 高村学級

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(金)から学校公開週間です。ALTの授業が1年、3年、4年でなされていたり、3年生の保健の授業が植田先生がやっていたりしました。
 5時間目に3年生、高村学級を参観しました。体育館で体育の授業でした。みんな半袖半ズボン、聞く姿勢がとてもいいです。
 チームワークの力を高めようということで、大きな輪、小さな輪、跳び箱、小さな跳び箱など、みんなで入るように協力したり、乗れるように協力したりしていました。
 安全に気をつけ意欲的に取り組んでいました。

工事の今

画像1 画像1
 15日(水)校庭に建てられていたフェンスが一挙になくなりました。校庭が広々と感じられます。仮設校舎の工事もいよいよ最終段階に入ってきたようです。

おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日も用賀中学校の1.2年生が来てくれました。
 ようがの町のあちこちの交差点に保護者の方や地域の方が立ち挨拶の声をかけてくれています。
 今日は、自転車で駅に向かう方から「おはようございます」とさわやかな声をかけられました。その方は首から「おはようインようが」のオレンジのカードをかけてくれていました。嬉しい出来事でした。

書き初め(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(火)に書き初めをしました。
3年1、2組合同で体育館で書きました。

3年生は「お正月」と書きます。
皆、真剣な表情で取り組んでいました。

各学級に書き初めを展示していますので
学校公開の際にはぜひご覧下さい。

放送体験に向けて〜総合〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、5年生は総合「番組作りをしよう」で、番組作りをしています。22日に「NHK放送体験クラブ」に参加します。取材からカメラワークまで子供たちが全てやっています。
いつも見ている番組。いざ自分たちの手で作っていると、色々な難しさや楽しさがわかってきました。

円の周りを調べるためには・・・〜算数「円」〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、算数では「円」について学習しています。円の周りの長さを測りました。紙テープを使ったり、転がしたり・・・。様々な方法がありました。グループで考えましたが、友達に教えている姿を多く見ました。「共に学ぶ」、「友に学ぶ」。とても素晴らしい光景でした。

京西アカデミー【特別編】

画像1 画像1 画像2 画像2
未来につむぐ私達の日本語・詩の朗読会のお知らせ
〔日時〕平成21年1月17日(土) 午後2時30分〜4時
〔場所〕世田谷区立京西小学校 体育館
多くの方の参加を募集しています。生徒、保護者、地域の方 誰でも参加自由です
参加申し込みをされていない方も是非当日直接会場においでください。
(写真は昨年、他区で開催した時の様子です。)

不審者 避難訓練

画像1 画像1
 1月の避難訓練は、不審者が侵入したという設定での訓練でした。子どもたちは落ち着いて避難し、静かに集中して副校長先生の話を聞いています。
 この場所に避難するのは、今回がひょっとすると最後かもしれません。
 

おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日、15日はおはようコミュニケーションデーです。用賀中学校の先生と生徒が、門に立ち、子どもたちを笑顔とあいさつで迎えてくれました。
 街のかどかとでは保護者の方や地域の方が立ち、交通安全とともに挨拶の声をかけてくださいました。
 子どもたちは、今日は特別に大きな声の「おはようございます」のあいさつを響かせ登校して来ました。

1/13 全校朝会

画像1 画像1
 1月13日(火)は全校朝会でした。朝、さくら門に立ち子どもたちを迎えていると、門の近くで子どもたちが足踏みしています。霜柱を踏んでいるのでした。かなり冷え込んででいるので霜柱も頑丈です。
 朝会では、世田谷区新人戦Eブロックで京西バレーボールキッズが一位になったこと、小学校スポーツ教室で京西チャレンジャーズが三位になったことなどが紹介されました。
また、おはようコミュニケーションデーのチラシが新聞折込で配られました。あいさつを頑張ろうというはなしがされました。

書き初め大会をしました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/9(金)に体育館で書き初めをしました。外は冷たい雨が降り、体育館はひんやりと寒かったのですが、みんな集中して真剣に書きました。「寒さに負けず、心の強い子どもたちだな」と感心しました。1/16(木)からの学校公開にぜひご覧下さい。

豊かな心〜書き初め会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雪も降り出しそうな寒い日でした。5年生は元気に書き初め会を行いました。「豊かな心」という言葉です。寒くても、体育館内は熱気にあふれていました。64名の5年生がいるにもかかわらず、あの広い体育館がシーンとなります。みんな真剣なまなざしで集中していました。

三学期 始業式 (三年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
冬休みも終わり、いよいよ三学期が始まりました。
大きな怪我もなく三学期を迎えることができました。嬉しいですね。

1月8日(木)、始業式
みんな目を輝かせて、新たな気持ちで始業式にでました。
三年生の代表二人が三学期の目標を全校児童の前で話しました。
堂々と自分の気持ちを伝えることができ、立派でした。
これから三年生のまとめをしっかりしていき、
四年生の準備をしていきたいですね。

百人一首師範代

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の始業式の日から20分休みの校長室は超満員です。百人一首を覚えてきた子どもたちが検定に来ています。
 最初のころは教育ボランティア・サポーターの方々が来てくださっていましたが、今は百人一首師範代の子どもたちが、合格者に印を押しています。師範代とはもう百首合格した人たちです。今日紹介する師範代は1年生です。すごいなあ、頑張っているなあと感心しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTA関連文書

地域運営学校