1学期が始まりました。元気に登校してください。

保護者会、中学年

画像1 画像1 画像2 画像2
22年度、初めての保護者会です。最初に学校経営方針の説明をさせてもらいました。多くの保護者の方が参加してくださいました。3時からは学年ごとに、学級ごとに保護者会となります。PTAの役も決めることになります。一年間ご協力よろしくお願いします。

お手伝い

画像1 画像1
 朝、6年生は1年生の教室にお手伝いに行っています。ある組では6年生のお兄さんお姉さんの顔や名前を覚えてもらうように自己紹介をしてもらっています。これからもいろいろなところで6年生は1年生のお世話をしてくれます。6年生、頑張ってください。

黄色いチューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 チューリップは赤だけではありませんでした。赤いチューリップの隙間から黄色のチューリップが次は私の番だというように伸びてきています。頑張れ黄色のチューリップ。

爽やかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日、さわやかな朝です。今日も保護者の方々が一緒に登校し、子どもたちの安全を見守ってくれています。
 西用賀通りでは交通安全協会女性部会の方々が交通安全指導をしてくださっています。
1年生が元気な声で「おはようございます」とあいさつできるのがとっても嬉しいです。

今日から1年生の給食が始まりました。

献立は「鶏めし、あんかけ汁、フルーツポンチ、牛乳」です。
【あんかけ汁】は昆布と削り節でだしをとり、鶏肉、にんじん、大根、焼き竹輪、油揚げ、お麩、きしめん、長ねぎ、チンゲン菜と9種類もの具が入った汁物です。片栗粉でとろみをつけているので、アツアツをいただきます。給食が初めての1年生も上手に食べられました。

画像1 画像1 画像2 画像2

京西の松

画像1 画像1
 京西小学校には三つの宝物があります。一つは、伊藤博文公が書かれた「京西学校」の板の額、二つ目は、灯篭。三つ目が京西の松です。校舎改築に伴いなくなりましたが、その子どもが育っています。松ぽっくりの種から育てています。いまは写真のように育っています。京西の松の子どもは歴代PTA会長も育ててくださっています。

集団登校

 1年生の安全な登校のために、PTA校外の方々を中心に今日まで集団登校、保護者の方々が一緒に登校指導をしてくださいました。おかげで子どもたちも安心して元気に学校に来ることができました。協力してくださった保護者の皆さま、有難うございました。
画像1 画像1

1年生の給食

 今日から1年生の給食が始まりました。安全に配膳できるように保護者の方がボランティアに来てくださっています。子どもたちが自分たちだけで出来るように来てくださっています。ボランティアたくさんの保護者の方が申し出てくださったとのことでした。有難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

 6年2組、音楽の授業です。北 あや子先生です。第一回目なのでまず座席を決めます。持ち物を確認します。これから音楽の授業で必要な持ち物も確認します。最初の授業なので子どもたちもちょっと緊張感漂う中で授業が進んでいました。
 子どもたちの歌声が響く学校でありたいと思っています。
画像1 画像1

社会科

 6年1組を参観しました。6年生として初めての社会科の授業でした。これから歴史の授業を学習するに当たり、どんなことを学んでいきたいか話し合っていました。
 20年後30年後、社会を支える人になっている時、どんな知識、資質を身につけていればよいのでしょう。そんなことも考え授業は作られていきます。
画像1 画像1

人格の完成 4月はあいさつ

 今年度から全校朝会時のあいさつは、6年生の代表2人が前に出てきて、校長先生に向かってあいさつし全校児童がそれに続いて元気にあいさつする形にしました。
 今日の校長のお話は、人格の完成4月のテーマ「あいさつ」についてでした。自分から先にあいさつするのがAランク、相手にあいさつをされてからするのがBランク、相手にあいさつされても知らんぷりするのがCランクです。今1年生は皆Aです。
 人は新しいことを学ぶ時、最初に、まねをしていきます。高学年の姿を見てまねをしていってください。高学年はまねをされる高学年であってください。というものでした。
画像1 画像1

対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から1年生が全校朝会に参加します。ですから対面式を行いました。
 6年生、5年生の並び方、姿勢、話の聞き方が素晴らしいので感心しました。
人間の学習は、まず、まねるということが基本となります。新しいこと、初めてのことに対しては、まねから入っていきます。低学年、中学年の見本、お手本となる高学年の態度でした。

工事の状況

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日現在の工事の状況です。今は3階部分の工事となっています。仮設校舎からのカメラでは全体がおさまらなくなりました。
 雨の時も合羽を着て工事を進めてくださっています。

PTA役員

 22年度のPTAの役員の皆さんが入学式に参加してくれました。紹介が遅れましたが今年度PTAを運営、リードしてくださる方々です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

合同音楽

 8日パソコン室からオルガンの音が聞こえてきました。1年生の音楽の時間でした。1組と2組が合同でやっていました。先生は音楽の石井先生です。担任も参加して授業を進めていました。
画像1 画像1

発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日は発育測定でした。2年生が静かに並んで、身長、体重、座高を測っていました。子どもの伸びは本当に驚くほど早いものです。6年生は担任の身長を越えている子が何人もいます。大きく丈夫に育ってほしいです。

22年度の給食が始まりました。

献立は「ゆかりごはん、鶏肉の照り焼き、おひたし、みそ汁、牛乳」です。
一つずつ学年が進級した2年生から6年生は今日から給食が始まりました。
担任の先生やお友達も変わったので、給食の準備も少し手間取ったこともあったようですが、1日1日、少しずつ円滑になっていくといいですね。
今年度も調理場よりのセンター方式です。自校式に比べて制約はありますが、給食が安全で、楽しい時間になるよう努力していきたいと思っています。
ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

チューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2000本のチューリップはどこに植わっているのだろうと校舎をぐるっとまわってみました。第二校庭、旧プール門脇の花壇、昇降口前のプランター等に今を盛りと咲いています。意外なところにも咲いていました。1年3組の窓のところ、仮設校舎と民家との間の敷地に土を掘り返し花壇がつくってありました。窓の外から1年生を見守っています。
 第二校庭では菜の花が鮮やかな黄色の花を空につきあげています。

一人でやります

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生としての生活が始まりました。学校に来て、教室に入ったらまずランドセルから教科書などの荷物を出します。ランドセルはロッカーにしまいます。6年生がお手伝いに来ています。でも、1年生はまず自分でできるように頑張っています。

学び舎合同職員会議

 ようがの学び舎の三校合同職員会議がありました。それぞれの学校が新しい顔ぶれになり、ようがの学び舎としての22年度のスタートです。今年は、世田谷区9年教育のパイロット校としての中間発表もあり、学校運営委員の皆さんや学校協議会の皆さんも含め決意を新たにする会となりました。地域で育てるようがの子ども、一致団結して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30