1学期が始まりました。元気に登校してください。

百人一首百首合格

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会で、百人一首百首合格者の紹介をしました。最初の合格者は10月18日です。2年生のS君でした。
 現在までに15人もの合格者がいます。みんな良く頑張っています。
 今日は9人の合格者が舞台に上がり、自分の好きな短歌を発表しました。
 15名の合格者で2年生は14名で1年生が1人です。1年生も頑張っています。
 (校長 箭内)

学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 もちつきの後は、学校運営委員会が行われました。
 校長からは、学芸会の報告、学校関係者評価の回収のこと、教育長が変わったこと、 若井田正文氏から新しく堀 恵子氏になったこと等が報告されました。
 各プロジェクトからの報告がありました。京西アカデミーの今後の在り方について検討しました。また、学校運営委員会の意味、目的などを明確化、文章化していこうと様々な意見交流がなされました。(校長 箭内)

もちつきー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつきには、用賀中学校長の鈴木先生、上用賀町会長の金子倉一さん、用賀商店街振興組合理事長の小林弘忠さん、懇和会会長の飯田恭次さん、元PTA役員の方々等々がわざわざ来てくださいました。有難うございます。
 6年生は最後の時間なので思いっきり、たくさんつくことができます。もちろん先生方もつきました。
 12時には無事すべて終了しました。片づけは準備以上に大変です。しかし、もちつき委員の方々が手際よく黙々と片づけてくれました。楽しい会を準備し、運営してくださり、もちつき委員の方々に再度お礼を申し上げます。有難うございました。(校長 箭内)

もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もちつきが始まりました。子どもたちはせいろで蒸されたもち米をまずいただきます。「手でこねたらおもちになった」と子どもたちが喜んでいます。蒸されたお米は格別に美味しいのです。
 今年は、学校運営委員の長谷川さんがこね棒を作ってくれました。ですから、子どもたちでもこねることができます。杵でやるよりもずっと楽こねることができます。
 こねることが終わったら、つきます。子どもたち全員がつきました。(1年3組は感染性胃腸炎が拡大することを避けて教室でおもちを食べました)
 天気は快晴です。気持ちよくおもちつきができました。もちつき委員の方々本当に有難うございました。(校長 箭内)

もちつきです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はもちつきです。学校運営委員長の笹尾さん、PTA会長の伊𡈽さん、もちつき委員長の小島さんは6時には学校に来て準備を進めてくださっています。学校の教職員も副校長の藤咲先生は学校に泊って今日にそなえました。校長ももちろん6時には到着です。若い先生方も6時から続々と学校にに来ています。臼を準備したり、かまどに火をつけたりと7時にはあらかたの準備が進みました。子どもたちのために気合が入っています。
 7時半には係の方々も集合して、これからいよいよおもちつきが始まります。
 毎年、かまどには目黒さん、高橋眞一さん、小倉さんが来てくださり、またお米の準備やせいろのやり方など木村米店さんが来てくださっています。有難うございます。
(校長 箭内)

社会科見学 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の社会科見学です。国会と江戸東京博物館です。国会は参議院を見学しました。江戸東京博物館では昼食の後、見学です。入館すると昔の日本橋が復元されています。幅8メートル、長さは25メートル(実際の50メートルの半分の長さです)子どもたちはグループで活動します。江戸の町の様子、明治の様子がよく分かります。
 ボランティアの方が無料で説明してくれます。もし、行くことがありましたら是非利用するといいと思います。(校長 箭内)

京西の宝物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西小学校には代々大切にされてきたものがしっかりと残されています。
 第一は、「京西学校」の額です。伊藤博文公が揮毫しました。校長室にあります。
 第二は、灯籠です。京西小学校開設当時からあったそうです。鈴木虎之助さんの庭にあり、この灯籠の前で伊藤博文公と囲碁をやっていたと言うことです。
 第三に、「京西学校記」です。貴族院議長までつとめた細川潤次郎氏が書いてくれました。村人がお金を出し合い学校をつくったことはとても素晴らしいことだ云々と書かれています。(校長 箭内)

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は開校記念集会です。京西小学校は今年で133年目を迎えます。
 集会委員の子どもが10の問題を考えてくれました。○×クイズです。
 学校の名前は伊藤博文公がつけてくれました。低学年は知らない子が多かったようです。
 12月の人格の完成を目指してのテーマは「愛校心」です。京西小学校の歴史を知る、ちょうどよい集会となりました。(校長 箭内)

大根抜き 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年生が大根抜きに深沢小学校近くの畑まで行きました。天気はよく快晴です。絶好の農作業日和でした。一人一本大根と格闘です。一生懸命に抜いたのはいいのですが、大根が大きいのです。大根を背負い学校まで歩いて来るのはいい訓練となりました。
冬の大根は美味しいのです。家庭で楽しんでください。(校長 箭内)

あいさつ運動 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から6年生は昇降口に立って元気なあいさつで子どもたちを迎えています。今日から12月いっぱいの取り組みです。
 毎週水曜日は他校から学校主事さんがお手伝いに来てくださっています。その方が京西の子どもたちはよく挨拶しますねえ。とても気持ちがいいですと言っていました。嬉しい話でした。全員が完璧にとはいきませんが徐々に挨拶の実践が定着してきているようです。
 6年生が進んで挨拶に取り組む姿が今の京西小学校の良いところの一つです。(校長 箭内)

有難うございました。−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六年生は「魔法をすてたマジョリン」です。終わりの言葉は六年生でした。
 あんなに練習してきた劇が、あんなに準備をしてきた劇が子どもたちも保護者も一回しか観られません。もっと演じてもらいたい、もっと観ていただきたいという強い想いがありますが、それはかないません。
 子どもたちが光輝いた2日間でした。その輝きを大切にし、また二年後の姿を楽しみにすることにしましょう。(五、六年生は中学校ですが)
 参観してくださった方は名簿をもとに計算するとおよそ1178名でした。子どもたちを応援してくださり、本当に有難うございました。学校運営委員長の笹尾さんがカメラ2台をセットして撮影してくださりました。感謝申し上げます。(校長 箭内)

有難うございました。−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五年生「ほんとうの宝物は」です。二年生は「スイミー」です。四年生は「お江戸でござる」です。
 子どもたちの頑張り、みんなで一つの芝居を作り上げようとする気持ち、先生方の努力、そして、衣装など保護者の方々の協力により創り上げられた学芸会でした。(校長 箭内)

有難うございました。−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワンダーランド学芸会にわざわざ来てくださり有難うございました。
改めて各演目を一枚ずつ紹介します。
 まずは 一年生の始めの言葉です。そして一年生の「チーズとねずみ」です。
三年生は「サーカス一座 さあ大変」です。皿回しが上手です。(校長 箭内)

ワンダーランドー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は「お江戸でござる」です。全員が浴衣、着物等の衣装です。背景の絵が大きく描かれ町の雰囲気を出しています。6年生は「魔法をすてたマジョリン」です。京西小学校が自信を持って、誇りを持って「これが京西小の6年生です」と言える6年生の演技です。是非 楽しみにしてください。
 最後の終わりの言葉は6年生です。素晴らしい挨拶です。1、2年生にとっては初めての学芸会でした。そして、5、6年生にとっては最後の学芸会です。
 明日は全学年の演技を楽しんでください。お待ちしております。(校長 箭内)

ワンダーランドー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 演目の2番目は3年生の「サーカス一座 さあ大変!」です。サーカスとしての演技も見どころの一つとなっています。5年生は「ほんとうの宝物は」です。本当の宝物は何なのか、観衆に問いかけます。自分にとって大切にしていることは何なのでしょうか。
 2年生は「スイミー」です。どの学年も衣装が綺麗なのです。スイミーも衣装がとても工夫されています。(校長 箭内)

ワンダーランド学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワンダーランド学芸会 児童鑑賞日です。明日が保護者鑑賞日です。
 はじめの言葉は1年生です。かわいい衣装をつけて登場です。一気に学芸会ムードに入り込みます。
 全員合唱は「明日を信じて」です。音楽委員会の子どもたちが演奏で頑張ります。美しい歌声が響きました。
 最初の演技は1年生です。「チーズとねずみ」です。
 明日を楽しみにしてください。(校長 箭内)

リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はワンダーランド学芸会のリハーサルでした。衣装もつけての演技です。カメラマンが入って撮影をしてくれています。
 ですから集合写真も撮りました。
 さて、明日は児童鑑賞日です。ダブルキャスト、および土曜日が都合のつかない保護者の方が鑑賞いたします。
 学校運営委員の笹尾さんは明日の4年生からビデオを撮ってくれます。プロのカメラなので映像が綺麗です。DVDにして希望の方に配布いたします。(費用はのちほど連絡いたします)(校長 箭内)

ワンダーランドが近づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の横には各学年の演目のポスターが掲示されています。また。練習風景の写真も貼られています。お昼の放送ではテレビで各学年の出し物の紹介をしています。ワンダーランドを盛り上げる取り組みの一環です。
 明日はリハーサルです。体育館では夜になっても先生方が準備をしています。いよいよ近づいてきました。
 今インフルエンザが流行る兆候を見せています。うがい、手洗い、を忘れずに。健康に気をつけてください。(校長 箭内)

用賀中学校でワンダーランドの紹介

画像1 画像1
 月曜日に児童会の代表が用賀中学校に行きました。中学校の全校朝会でワンダーランドの紹介をしてきました。隣にいるのは用賀小学校の児童会の子どもです。用賀小学校も学芸会の紹介をするのです。
 ようがの学び舎としての交流の一つとして取り組んでいます。
 なお、京西小学校の図工の作品が用賀小学校に展示されます。学芸会、展覧会の時に行っている交流の一つです。(校長 箭内)

研修フェア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は瀬田小学校で第7ブロック研修フェアでした。京西小学校の研修委員の方々ももちろん参加です。「生きる力 育つ力」ー未来のダイヤモンドーのテーマでの取り組みです。サポーターミーティングでの話し合いなどが上手にまとめられています。一つ一つの掲示を見ていくと、なるほど、面白いというような発見があります。
 来年度は京西小学校が常任理事校となります。
 今回の掲示は京西小学校のでも掲示します。楽しみにしてください。(校長 箭内)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31