1学期が始まりました。元気に登校してください。

百人一首暗唱と俳句名人の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会で、百人一首を全部覚えた1年生児童と3学期の俳句名人の児童(全学年)が表彰されました。該当者全員が体育館の舞台に上がり、校長先生から一人ひとり名前を呼ばれました。また、俳句名人の児童はそれぞれの作品も紹介していただきました。これらの取組は、言葉の力を高めることや日本文化に親しむことをねらい、校長先生が年間を通して行っています。俳句名人の作品は、昇降口のエントランスに飾られます。(副校長 藤咲)

学校関係者委員会、学校運営委員会合同会議

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の午後は雪が吹雪いていましたが、学校関係者評価委員会と学校運営委員会の合同会議でした。評価委員会から保護者の方々の評価をまとめ、検討した「提言書」の説明がありました。そのことを中心にたくさんの意見交流がなされました。
 また、来年度の京西小学校の重点が校長から提案されました。評価委員会の提言書は後日ホームページに載せます。<校長 箭内>

道徳授業地区公開講座 講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目は講演会でした。第21代校長 中野道代先生です。多くの保護者の方が参加してくださいました。有難うございます。
 全学年の道徳の授業についてお話をしてくださり、自分の校長時代の出来事を三つお話してくださいました。花いっぱい運動で長嶋茂雄さんが来てくれたこと、第二校庭がどのようにできたのか、このゆびとまれの誕生の時のことなど、京西小学校の隠れた歴史が学べました。<校長 箭内>

道徳授業地区公開講座 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、主題「生命尊重」資料は「ハムスターのあかちゃん」です。実際にハムスターの赤ちゃんの人形が配られました。その大きさが、あまりに小さいので驚きました。保護者の方々の参観も多く感謝申し上げます。<校長 箭内>

道徳授業地区公開講座 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は主題「勇気」、資料は「ピンク色の花」です。2年生は保護者の参観が多かったです。子どもたちが張り切って授業に取り組んでいました。<校長 箭内>

道徳授業地区公開講座 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は主題「信頼友情」、資料は「たまちゃん、大好き」です。紙芝居のように読み聞かせをしたり、絵を使いすすめたりと工夫をしながら授業を進めています。
<校長 箭内>

道徳授業地区公開講座 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳授業地区公開講座 4年生は主題「自然愛・動植物愛護」で資料は「ハクチョウの湖・瓢湖」です。吉川さんが白鳥を大事に大事に育てているお話です。4年生の発達段階に合わせた資料内容でした。<校長 箭内>

3年生 音楽発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が学年合同ミニ音楽会を行いました。
 日々練習を重ねてきた合唱や合奏を保護者の方々にも見ていただきました。3年生から始めたリコーダーも様になり、クラスごとの合奏の様子も真剣そのものでした。

ユニセフ集会 代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(土)1校時はユニセフ集会でした。

4〜6年生の代表委員会の児童が、放送室から生放送で頑張っていました。
台本を読む練習をしたり、朝集まってリハーサルをしたり、一生懸命準備をしてきました。

今日は全員が一丸となって素晴らしい集会をつくりあげることができました。

2年生図工〜ほわほわむくむく〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
布の柔らかさを生かして、結んでねじって丸めて、
楽しく活動しました。

道徳授業地区公開講座 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳は主題「公正公平・正義」資料は「マーチン少年の夢」です。黒人差別が激しかったころのお話です。セパレイト & イーコールの(分離してるが平等だ)政策が黒人を苦しめていた時代の話です。「ihave adream」という演説が有名です。 
 子どもたちが先生と一緒に考えていきます。〈校長 箭内〉

2年生図工〜コロコロ大さくせん!〜

空き容器の中に、ビー玉や乾電池を入れて、
斜面を転がるおもちゃを作りました。
飾りを付ける時は、うまく転がるようにバランスを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から雪です。校長が7時半に登校すると、もうすでに先生方が7時前に出勤し雪かきをしてくれていました。嬉しいことでした。
 今日は道徳授業地区公開講座です。6年生は、主題「希望・勇気・努力」で資料「また、勝てばいいー羽生善治」で授業です。「10年後に『なりたい自分』はどんな自分でしょうか」の問いかけに子どもたちが思いをめぐらしプリントに書き込んでいました。子どもたちはどんな夢を抱いているのでしょうか。気になるところです。(校長 箭内)

用賀の学び舎 交流活動の様子から

今日の1校時の途中から3校時まで、京西小学校の4年生と用賀小学校の4年生が砧緑地公園で一緒に活動する行事がありました。京西小学校の児童と用賀小学校の児童が混じったグループを24グループ作り、それぞれ自己紹介した後に、冬の生き物の様子を観察したり、一緒に遊んだりしました。それぞれ持ってきたボールを使ってドッチボールをしたり、だるまさんがころんだをしたり、楽しそうに遊んでいました。来年度以降も、2つの学校の同じ学年の児童が一緒に活動する企画を通して、同じ学び舎の仲間であるという気持ちを持ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長室での6年生の会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 この時期、毎年6年生は校長先生と一緒に給食を食べます。小学校最後の思い出づくりとして、給食の時間グループ毎に校長室に行き、校長先生と楽しく会食をします。趣味や特技の話、小学校の思い出の話、クラスの話など、食事をしながら語り合い、小学校生活を振り返ります。今年も昨日から校長室会食が始まりました。給食時間、楽しげな笑い声が校長室からしばしば聞こえてきました。6年生の子どもたちにとって、素敵な思い出の一つにになることでしょう。(副校長 藤咲)

朝マラソン 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続きますが、子どもたちは毎日毎日マラソンに取り組んでいます。金曜日の朝は低学年(1〜3年)の朝マラソンです。寒くても子どもたちは元気に走っています。走り終わると気持ちがすっきりするようです。(校長 箭内)

10000までの数 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は算数で「10000までの数」の学習をしています。
授業では、紙コップ一杯分のお米を数えました。
これまで学習してきた、100のかたまりを作る子や、几帳面に10のかたまりをたくさん作る子など、それぞれ工夫して数えています。

あかちゃんはおかあさんのおなかのなかでどのようにすごしているのでしょう

画像1 画像1
2年3組でも養護の先生から、あかちゃんのことを学びました。
ちょうど1月生まれの子ども達は、自分の成長と照らし合わせて考えていました。
「あかちゃんってどこからくるんだろう」「どうやってうまれてくるんだろう」
まだまだ疑問はたくさんです。

体育・ポートボールの学習の様子から

4年生は、3学期の体育でポートボールの学習をしています。
バスケットボールに似ていますがゴールの替わりにシュートをキャッチする
人がいます。シュートを決めると、ゴールを担当する人と交代するルールや
シュートまでに必ず全員がボールにさわるなどのルールを設定して、
みんながゲームに参加するようにしています。そのため、スポーツが
得意な児童だけでなく、クラス全員がたくさんボールに触ったり、シュートを
決めたりするようになってきました。審判も自分たちで交代で務めて、
ルールを守って楽しく活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生との会食会

画像1 画像1
 今日から6年生との校長室での会食が始まりました。6年1組から順番に進めます。校長はこの6年生との会食が楽しみです。一人一人の6年生とお話ができるからです。あと30数日で卒業式だといいます。将来の夢、一番の思い出、得意なことなどを話し合っています。(校長 箭内)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/10 避難訓練 お別れ給食さくら組 クラブ活動(反省)

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係