1学期が始まりました。元気に登校してください。

3日目の朝

画像1 画像1
湯ノ湖の朝の様子です。空気はひんやりど、空には白い雲が浮かぶ青空が広がっています。
夜半の地震には驚きましたが、今日は東照宮を見学します。

室長会

画像1 画像1
室長が集まって、室長会を行います。
今日の振り返り、明日の確認をします。
さすが室長、表情が真剣です。

お土産

画像1 画像1
どれがいいかな、相手の顔を思い浮かべながら品定めです。とても真剣です。

湯元温泉の源泉

画像1 画像1
最後に湯元温泉の源泉に行きました。十円玉の実験中です。

ハイキングの後は

画像1 画像1
足湯でハイキングで疲れた足を休めます。ほっとする一時です。

記念撮影3

画像1 画像1
エレベーターで下りた滝壺は、夏でも肌寒いです。

記念撮影2

画像1 画像1
華厳の滝の水量は、毎秒0.5トンです。

記念撮影1

画像1 画像1
華厳の滝をバックに記念撮影です。

華厳の滝

画像1 画像1
華厳の滝に着きました。曇り空ですが滝は見えています。

龍頭の滝

画像1 画像1
龍頭の滝に着きました。少し雨が降ってきました。

戦場ヶ原

画像1 画像1
戦場ヶ原を通過中です。遠くに山並みが見えます。

泉門池

画像1 画像1
泉門池で休憩です。以前に比べると、池が小さくなっています。

木道を行く

画像1 画像1
木道は右側通行。朝早いので、とても静かです。

出発

画像1 画像1
ゲートを通って、戦場ヶ原に向かいます。

2日目

画像1 画像1
朝から天気が心配でしたので、予定を変更して2日目の行程を実施しました。
ハイキングのスタートは湯滝です。

8/1 京西アカデミー 小さな木の枝のえんぴつ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前校長先生の箭内先生の講座です。帰り際、子ども達みんなが自分で作ったえんぴつを大切に握りしめている姿が印象的でした。

8/1 夏季水泳指導 〜その3〜

ついには太陽が顔をのぞかせるほどの天気となった1年生の時間。基礎からしっかりと取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 夏季水泳指導 〜その2〜

子どもの達の活気で降りそうだった雨も降らずに中学年の時間となりました。
それぞれ自分の課題を克服しようと、真剣に取り組んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

8/1 京西アカデミー 身近なところから福祉を学ぼう

実際に車いすで校内を移動したり、アイマスクをつけて歩いたりしながら福祉について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1 夏季水泳指導

おはようございます。
本日は生憎の曇り空ですが、子ども達も先生方も元気いっぱい泳いでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 学校公開始
2/8 ユニセフ集会
2/9 さくら組活動      安全指導
2/10 学校公開終               道徳授業地区公開講座
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 持久走大会

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準