1学期が始まりました。元気に登校してください。

朝マラソンに1年生がデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝マラソンから1年生も参加することになりました。これまで朝マラソンには1年生は参加していませんでしたが、小学校生活も半年を迎え、10月から参加することになりました。1年生は体育の時間に走る練習を何度か行い、集団で走ることに少しずつ慣れてきました。そして、今日10月8日から2,3年生と一緒にマラソンに取り組みました。途中で転んでしまう子もいましたが、皆最後まで頑張って走りました。これからも自分のペースで頑張り、体力の向上を目指してほしいと思いす。(副校長 藤咲)

大切に育てよう

画像1 画像1
 後期の委員会活動が始まりました。エコ栽培委員会では、みなさんが集めてくれたファミリースタンプを植物に換えて、大切に育てています。委員会活動の初日は、委員長や副委員長、書記、水やり当番を決めた後にみんなで用賀商店街にお花を選びに行きます。

 植物は声を出せないからこそ、水やり当番を忘れないようにしたり、様子をよく見てお水の量を加減したりすることが大事です。それぞれが委員の役目をしっかり果たして、お花いっぱいの学校になるといいですね。

挨拶プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週のあいさつプロジェクトは4年2組です。ようがの学び舎のピンクのジャンパーを着て頑張ります。全校朝会では先週のあいさつプロジェクトの4年1組の代表があいさつの様子、感想などを発表してくれました。子供たちは頑張っています。(校長 箭内)

さくら組活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(金)は学期に一回のさくら組活動の時間でした。1年生から6年生までが縦割りのグループを作ります。そのグループで交流・活動をします。朝方雨が降ったので屋上、第二校庭は使えません。教室、校庭、体育館で仲良く遊んでいます。年齢が違う子同士が遊ぶ場は今や学校でしかなかなか作れなくなっています。大事にしたい活動の一つです。
(校長 箭内)

ツマグロヒョウモン

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、校門のそばにいましたらチョウチョが飛んできました。よく見るとツマグロヒョウモンです。近年東京でもよく見かけるチョウです。もともとは南方系のチョウです。幼虫がパンジーなどスミレ類を食べることから園芸植物とともに北上してきました。地球の温暖化もチョウの隆盛に一役買っているかもしれません。これはオスです。
 春になるとツマグロヒョウモンの幼虫が第二校庭の花壇で見られます。黒く体中に突起があります。怖そうですが危険ではありません。(校長 箭内)

10月7日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、天津丼、牛乳、鱈の香味だれかけ、野菜のザーサイあえ、中華スープです。鱈は、身が白いので、魚へんに雪がついて、たらと読むようになりました。

 今日使用の食材産地
 玉ねぎ 北海道、にんじん 北海道、竹の子 千葉、もやし 栃木、赤ピーマン 茨城、にら 栃木、卵 世田谷、豚肉 神奈川、とりがら 宮崎、えび タイ、鱈 ロシア

5年生に日光を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)6校時に体育館にて「5年生に日光を伝えよう」発表会が行われました。
6年生が日光林間学園で学んだことや思い出を5年生に伝える会です。

6年生は一人ひとり、自分が伝えたい内容を選び、5分間の発表にまとめました。
発表の原稿を書き、写真を使ってポスターを作りました。
それぞれ個性のある5分間の発表をしていました。

5年生うなずきながらしっかりと発表を聞き、質問もしていました。
5・6年生がこうして向かい合う姿がとても微笑ましく、嬉しく感じました。

来年の日光林間学園が楽しみですね。

用賀中学校

画像1 画像1
用賀中学校合唱コンクール本番です。歌は「怪獣のバラード」です。指揮は北先生、伴奏は鷲田さんです。広い体育館に子供たちの歌声が響きます。二部合唱、三部合唱です。


用賀中学校合唱コンクール

画像1 画像1
 今日5日は用賀中学校の合唱コンクールです。用賀小、京西小の5年生が出場します。
コンクールの最初に小学生合唱として歌うのです。声変わりのした中学生とは違った歌声を披露します。ようがの学び舎の取り組みの一つです。
 一番最初は用賀小、京西小の6年生がでていました。それが用賀小5年生、京西小6年生となっていたのですが、今年から両校とも5年生となりました。6年生は用賀中学校訪問があるので、5年生が用賀中学校とのつながりを強めていこうということになりました。出場は10時5分です。楽しみにしてください。(校長 箭内)

4年生 しょう油の勉強をしました。

画像1 画像1
4年生は総合的な学習の時間に大豆について学習しています。その一環として、キッコーマンの方々に大豆の加工品であるしょう油について、教えていただきました。しょう油の原材料や、できる様子、味と色と香りの秘密などについて学ぶことができました。とても楽しく学習することができました。

5年生「用賀中学校合唱コンクール参加へ向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、10月5日(土)に用賀中学校の合唱コンクールに、京西小学校の代表として参加します。翌日に控えた本番に向けて、体育館にて学年合同練習を行いました。学年全体で気持ちを合わせ、元気に歌う姿を見せられればいいなと思います。

10月4日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、五穀ごはん、牛乳、ゼリーフライ、白菜の浅漬け、いもの子汁、梨です。ゼリーフライは埼玉県行田市の名物です。お米を届けてくれる行田市の農家、新井さんから教えていただき、献立に入れました。

 今日使用の食材産地
 玉ねぎ 北海道、長ねぎ 青森、にんじん 北海道、じゃがいも 北海道、白菜 長野、しめじ 新潟、梨 青森、卵 青森、里いも 世田谷、豚肉 神奈川

4年生 保健の学習をしました

画像1 画像1
4年生は保健で「そだちゆく私と体」の学習をしました。養護の植田先生に大人の体に変化する仕組みと理由についてわかりやすく話してもらい、第2次性徴について学びました。自分たちの体について大切なことを知ることができました。

初めての彫刻刀

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は今、彫刻刀を使った木版画に挑戦しています。木版画は、大人でも「彫ったところが白くなり、彫らずに残した部分が黒くなる」という仕組みがなかなか頭で想像しにくく、子どもたちも苦心しながら取り組んでいます。まず下絵を起こすのに一苦労、さらに初めての彫刻刀でまた一苦労…といった様子です。

 けれども、初めて扱う彫刻刀に、みんなとても前向きで一生懸命です。うまく彫れた時の「気持ちいい!」という声や、試し刷りをして絵があらわれた時の「おおー!」という歓声に、こちらもうれしくなります。「初めて」がたくさんある子どもたちですが、図工の授業での「初めて」をぜひ楽しいものにしたい、と思っています。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の音楽朝会では、「怪獣のバラード」を歌いました。伴奏がとても難しいのですが、音楽委員会のメンバーは、休み時間も練習に来て、みんなが歌いやすいように頑張ってくれました。次回18日(木)も、もう一度この曲を歌います。高学年は今度は合唱をしたいと思っています。

学校公開 駆け足学級訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日、4年2組は保健の授業でした。植田先生が指導していました。思春期に向けて男の子、女の子の成長についての授業です。きちんと理解することが大切な内容です。
 5年3組久保学級は教科日本語の授業でした。漢詩の勉強です。5年2組田中学級は理科「電流のはたらき」の授業です。
 子どもたちは1時間1時間授業を受けることにより一歩一歩成長し、力をつけていきます。小さかった1年生が6年後には堂々たるお兄さん、お姉さんに成長していきます。
 日々の取り組みを大事にしていくことが大切なのだと思います。(校長 箭内)

学校公開 駆け足学級訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開4日目です。1年1組長谷川先生、1年2組鳥居先生共に国語の授業でした。子どもたちは落ち着いて一生懸命に取り組んでいます。2年1組我妻先生の教室に行くとここも国語の授業でした。漢字ドリルで学習を進めていました。京西小学校は達成目標として計算の力、90%、漢字80%の目標を立てています。三学期に計算はまとめのテストで検証します。漢字は学期ごとに漢字テストを行い検証しています。(校長 箭内)

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日は音楽朝会でした。合唱は「怪獣のバラード」です。体育館2階のテラスに上がると子どもたちの歌声が響きあがってきました。とても素敵な歌声です。音楽委員会の子どもたちも伴奏に頑張っています。(校長 箭内)

挨拶プロジェクト頑張る

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の京西小学校の重点は「挨拶の充実」「体力の向上」「世田谷9年教育の充実」の三つです。
 体力の向上はスポーツテストの結果が良くなりました。嬉しいことです。
 挨拶の充実は1学期の子どもたちのアンケート結果はあいさつをしているが84%でした。さらに高めていこうということで、挨拶プロジェクトに取り組んでいます。今は4年1組が昇降口に立ち挨拶を交わしています。元気な挨拶が交わされています。
(校長 箭内)

学校公開 駆け足学級訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室では6年生が「宙船」の演奏の練習をしています。北先生の指導のもとアコーディオン、木琴、リコーダー等様々な楽器に子どもたちは挑戦しています。図工室では、石川先生が指導しています。子どもたちは食べてみたいなというテーマで作品作りをしています。この作品を展覧会に出す子もいるようです。ちなみに写真の絵はたこ焼きを描いています。出来上がりが楽しみです。家庭科室では5年生がフェルトを材料に作品作りをしています。志賀先生の呼びかけにこたえてお手伝いに入ってくださっている保護者の方がいます。心から感謝申し上げます。ありがたいことです。(校長 箭内)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 春季休業日終

学校だより

PTA関連文書

学校運営委員会

保健だより

このゆびとまれ

すまいるルーム京西

学校経営方針

年間指導計画

入学関係