1学期が始まりました。元気に登校してください。

2年生 算数 水のかさ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は水のかさの学習をしています。1Lは何dLを調べる実験をしました。普段はあまり使わないdLという単位にも慣れてきています

6年生 プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
天候が心配されましたが、無事プール納めをむかえることができました。
京西小学校のプールで学習する最後の時間、子ども達の全力で泳ぐ姿はとても頼もしかったです。
6年間の自分自身の成長を振り返りながら、安全に学習が終えられた感謝を挨拶に込め、学習を終えました。また一つ、小学校生活の一コマが幕を閉じました。

9/12 今週の目標

画像1 画像1
今週も元気良い挨拶の声でスタートしました。
今週の目標は「困っている人に声をかけましょう。」です。
先週末の子どもまつりでは、友だちと声を掛け合って協力して取り組む姿がたくさん見られました。子どもまつりは終わりましたが、友だちと声を掛け合いながら協力して学校生活が送れるように、今週もがんばりましょう、と当番の先生からお話がありました。

9/10 こどもまつり1

 こどもまつりの様子です。どの学級も楽しいお店を主催し、それぞれが楽しくいろいろなお店に参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 こどもまつり2

こどもまつりのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
色水のつくり方や並べ方を試したり見つけたりして「にじいろコレクション」をつくりました。色を比べたり、光にかざしてみたりして、色の良さやおもしろさを発見しました。

9/9 子どもまつり「お店紹介集会」

 今朝の集会は、明日の子どもまつりに向けて、それぞれの学級のお店を紹介するものでした。どのクラスも工夫してみんなに来てもらえるよう、がんばって、お店の紹介をしていました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 5年生 図工

画像1 画像1
 図工室でも、二学期の授業が始まりました。5年生は大きな画用紙に描く「イノチのカタチ」に取り組んでいます。
 コンテパステルを使って「命の生まれる場所」を用意します。手や顔、全身を粉だらけにしながら一生懸命、色を塗っていました。紙が大きいので一苦労です。
 来週以降、ここに「イノチのカタチ」が生まれてくるのが楽しみです。

9/9 ようがの学び舎 おはようコミュニケーションデー

 今学期の「おはコミ」は1日だけでしたが、ようがの町には元気なあいさつの声が響きました。用賀小学校、用賀中学校も元気に挨拶に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 校庭は大賑わい

 熱帯低気圧が近づいていますが、中休みは雨が降っていなかったので、みんな校庭に出て元気よく遊んでいます。校庭は子どもたちで大賑わいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 避難訓練

画像1 画像1
本日の2時間目に9月の避難訓練を行いました。
今月は、授業中に地震が発生し安全に身を守るということと、その後、校庭の第1避難場所に安全に移動するという訓練を行いました。
今回の授業中の訓練のように、いつも先生や大人が近くにいて、災害の時に指示を出してくれるとは限りません。休み時間や登下校の時など、先生や大人が近くにいない時にも災害は起こります。その時に、自分でどのような行動をとれるか、月ごとの避難訓練でも指導していきたいと思います。

9/6 避難訓練

 2時間目に避難訓練がありました。京の訓練の想定は「地震」です。どんな訓練でも真剣に取り組むことが大事です。
 今日の訓練でもみんな真剣に取り組み、おしゃべりもありませんでした。校長先生のお話も最後まで、静かに聞くことができ、みんな立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 1年生 図工「ねんどでお弁当」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始めの図工の授業では、粘土を使いました。
お弁当を持って遠足に行くとしたら、どんなお弁当がいいかな?
子どもたちは、からあげ・エビフライ・焼きそば・・・などたくさんのおかずを入れたい!と自由に発送して作りました。思ったよりもうまくいかないお弁当作りでしたが、友達のアドバイスを聞くことで、コツを見付けて上達していきました。おいしそうなお弁当の完成です。教室後ろに飾ってあるので、保護者会の際にご覧ください。

9/5  1、6年発育測定、保健指導

 今日は1年生と6年生の発育測定でした。身長と体重をはかりました。どの学年も夏休みを終えて一回りも二回りも大きくなったと感じます。きっとたくさん伸びたのでしょう。
 また、1年生は発育測定の前にけがの手当について学習しました。傷口がどうなるかも教えてもらいました。
 今度けがをしたときには、自分でできることをやってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 今週の目標

画像1 画像1
2学期も元気な子どもたちの声でスタートしました。
今週の目標は、先週に引き続き、始業式で看護当番の先生からお話があったとおり「気持ちのよいあいさつをしよう」です。
今週は木曜日、金曜日に「おはようコミュニケーション(おはコミ)」もあります。
是非、ご家庭でも「おはよう」「いってきます」など、挨拶が習慣となるように声かけよろしくお願いいたします。

9/2  1年生水遊び

 1年生のプールの時間です。夏休みにたくさん来た子、海や川で泳いだ子、いろいろですが、体育の学習「水遊び」では、みんな元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 2学期始業式

 今日から2学期です。元気に子供たちが登校してきて嬉しいです。2学期もよろしくお願いいたします。
 2学期の目標を5年生が児童代表として立派に発表しました。子どもたちの話の聞き方もとても上手でした。
 2学期が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 京西アカデミー「パソコンをてっていてきに分解!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の京西アカデミーは、パソコンの分解です。
ノートパソコンは、どこまで分解できるのでしょう?キーボードのボタンが外れる。開かないと思っていたところが開く。一つ一つに楽しそうな顔がみえました。
工具を選んで、真っ直ぐにネジを外していくのは難しいですが、力を合わせて丁寧に取り組みました。

下水道教室  3〜6年生 〜京西アカデミー〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目の下水道教室は3〜6年生の達人コース。
災害が起こるとトイレが使えなくなるということで、段ボールトイレの作り方を教わりました。
段ボールが印刷された紙をはさみで切ったりセロテープで貼ったりしながら、段ボールからトイレを作りました。 

下水道教室 入門コース  〜 京西アカデミー 〜

 体験を通して下水道について学びました。ティッシュペーパーとトイレットペーパーをそれぞれ使った金魚すくいの輪でスーパーボールすくいをし、トイレットペーパーが水に溶けやすいことを改めて実感しました。
 その他にも下水道についていろいろなことを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 保護者会高
3/2 保護者会中
3/3 保護者会低
3/4 6年生を送る会
3/6 クラブ20(反省) さくら組お別れ給食
3/7 避難訓練

学校運営委員会

学校関係者評価

すまいるルーム京西

年間指導計画

評価規準