1学期が始まりました。元気に登校してください。

12/19 1年生 お楽しみ会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、1年生はお楽しみ会の練習、真っ最中です。自分たちで考えた出し物の練習をしたり、必要な道具を作ったりしています。だんだんと形になってきたところもあります。当日が楽しみです。

12/18 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
通知表が手渡される時期となってきました。今朝の校長先生のお話は学力についてでした。「漢字50問テストの時だけ正しく漢字が書ける。」「九九の暗唱テストの時だけ九九が言える。」これでは本当に学力が身に付いたとは言えません。学習したことをいつでも使えるよう定着させることが大切です。今、各クラスでは2学期のまとめをしていますがご家庭でもお子さんの学力が定着するようご支援いただけましたら幸いです。また、代表委員の子どもたちからは元気な挨拶が響くように「あいさつ待ってます」運動の呼びかけがありました。初めての試みですのでどんな運動になるのかとても楽しみです!!

12/16 このゆびとまれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスツリーとリースを作りました。銀色のスプレーを吹きかけた松ぼっくりにビーズや綿、リボンなどでデコレーションして小さくてかわいいツリーを作りました。また、紙コップに切り込みを入れてを丸くした土台にモールや紅葉した落ち葉、折り紙のサンタクロースなど付けてリースを作りました。みんなとてもかわいいクリスマスデコレーションができました。是非、家などで飾って楽しんでください。

12/15 1年生学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期で引っ越す友達とのお別れ会をするために学級会を開きました。「ハンカチ落としをやりたいです。理由はみんながルールを知っているからです。」「フルーツバスケットがいいです。前にやったことがあって楽しかったからです。」などと、一人一人どんな遊びがいいか理由を付けて発表しました。司会や黒板記録も自分たちでやりました。1年生でも自分たちだけでこれだけしっかりとした話し合いができるんだと感心しました。

1年生 なわとび チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、京西小学校の校庭にはなわとびを持った子ども達がたくさんいます。特に、1年生が多いです。新しい技にチャレンジしたり、高学年のお兄さんやお姉さんに教えてもらったりしながら、取り組んでいます。子ども達が教室に戻ってくると、「先生、○○ができるようになりました!」と大きな声で報告してくれます。自信にあれた表情がまぶしいほどです。これからも、チャレンジを続けて欲しいと願っています。

12/14 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の歌は「いつもの帰り道 学校の帰り道」という歌い出しの『帰り道』という曲です。子どもたちは、いつも一緒に下校する友達を思い浮かべるために、その友達の名前を手の平に書いてから歌いました。
また、12月17日(日)に世田谷区民会館で行われる合唱交歓会に参加する合唱団がとてもすてきな歌声を全校児童の前で披露しました。本番ではこれまで早朝練習に意欲的に取り組んできた成果を遺憾なく発揮してほしいものです。

12/14 すまいるルーム「お楽しみ会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、すまいるルームのお楽しみ会をやっています。2学期もばっちりマークを集め、頑張ったことやできるようになったことを友達と振り返りながら、楽しい時間を過ごしました。
 すまいる大賞授与式では、担当の先生から「○○賞」をもらいました。名前を呼ばれると、大きな声で返事をし、堂々とした態度で賞状を受け取りました。来年も、みんなで成長していけるように、すまいるルーム一同頑張っていきます。よろしくお願いします。

12/13 2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しかったこと、伝えたいことなどを思い浮かべ、絵や文章にしてカードに表しました。楽しい仕掛けのあるカードを工夫して作りました。自分や友達の表し方の良さや違いを見つける鑑賞会も行いました。

12/12 5年生合奏曲「生命のいぶき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は合奏曲「生命のいぶき」の練習をしています。1人が2つの楽器を演奏できるようにAチーム、Bチームに分けて練習をしています。演奏がある程度仕上がってきたので両チームの演奏を録音して聴き比べました。どちらの演奏も課題がはっきりしてきたので、次の授業では課題を克服できるように練習します。

12/11 2年生用賀小との交流その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
用賀小との交流の様子です。

12/11 2年生用賀小との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、この時期に全学年が用賀小学校の子どもたちと交流する機会を設けています。昨年は先生が遊びを考えてやり方を説明してくれた2年生。今年は自分たちが考えた遊びをお互いに説明し合って遊びました。交流をとおして自主性を育むよい機会となっています。

12/8 6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャーマンポテトとトマトスープを作りました。前回よりもスムーズに、上手にじゃがいもの皮むきができました。自分たちでも上達を感じることができたようです。じゃがいものゆで加減が、料理によって異なることに気付けました。

12/8 開校記念献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日の開校記念日を目前にして今日の給食の献立は、彩りちらし寿司、お祝いすまし汁、オレンジジュースなどでした。オレンジジュースには「祝138周年」と書かれたシールが貼ってありました。みんなで「ハッピーバースデー ディア 京西小〜♪」と歌った後に乾杯しているクラスもありました。いつもよりおかわりする子も多かったです。昨日の開校を記念する集会と合わせてお祝いムードが漂っています。

12/7 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日の開校記念日を前にして集会委員会の子どもたちが138年前の開校当時のことや次々に分校ができていったことなどを寸劇&クイズにして分かりやすく教えてくれました。寸劇には名付け親の伊藤博文公がタイムスリップしてきて、子どもたちは大喜びしました。

12/6 図書室「写真絵本グランプリ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月の図書室のイベントは「写真絵本グランプリ」です。エントリーされた10冊の本から1番お気に入りの本を1冊選び投票します。魅力ある写真絵本はたくさんあるのですが、残念ながら子どもたちはあまり手に取りません。このイベントを機会に子どもたちに写真絵本に触れさせてその魅力に気付かせていきたいと思います。

12/6 5年生社会「中・小工場について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大工場の学習を終えた5年生は、次に中・小工場の学習をします。今日は、導入の授業として先日大田区の中・小企業が開催した「オープンファクトリー」に参加して工場見学や金属加工体験をした6年の山田先生がゲストティーチャーとして授業をしました。大田区の中・小工場は教科書にも載っています。それらの工場の現状を肌で感じてきて熱く語る先生の話は、やはり子どもたちにダイレクトに伝わっていきました。

12/5 4年生美術鑑賞教室事前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今度、世田谷美術館に鑑賞しに行きます。今日は、世田谷美術館員やボランティアガイドの方々が美術作品の楽しみ方を教えに来てくださいました。子どもたちは、彫刻の写真を見て特徴を見付けてグループで話し合いながら仲間分けをすることで、想像が広がり、多様な見方があることに気付くことができました。

12/4 4年生リクエスト献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は4年生で1番人気があった「揚げパン」がでました。給食時に委員会の子が放送でアナウンスすると「やった!」と喜びの声が聞かれました。1年生の教室では「4年生ありがとう!」と言う声も聞かれました。

12/4 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食室で火災が起こり校庭に消防車が入ることを想定した訓練でした。今回は中央階段が使えず、更に第2次避難場所の第2校庭まで行くといういつもと違う動きをしましたが、みんな「お・か・し・も」の約束を守ったのでスムーズに避難することができました。

12/2 開校記念もちつき大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のもちつきの様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業式
3/26 春季休業日始

PTA関連文書

学校運営委員会

学校関係者評価

パパサポ

保健関係

年間指導計画

学校より

評価規準