1月24日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん
鮭の塩焼き
はりはり漬け
さつま汁

**************************************************************


今日から30日まで、「全国学校給食週間」です。

今日は、給食が始まった明治22年頃の給食を
再現してみました。
生活が苦しく、食べるものがなかった子供たちのために、
お昼ご飯を出したのが、給食の始まりとされています。
提供されていたのは、おむすび、鮭、菜の漬物。
お寺のお坊さんが、家を回ってお経を唱え、
その時にもらったお金やお米で用意したものでした。
当時の子供たちは、これらを食べて空腹を満たしていました。

給食週間に合わせて、食育動画を作成し、
各クラスで見てもらっています。
今日は、「カレーができるまで〜前編〜」。
松沢小のカレー作りの様子を、3編に分けて作成した動画です。

学校給食週間を通して、
もっと給食のことを知ってもらえたらと思います。



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

体罰防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

新入生

デジタル学習関連

相談室

研究発表会当日

出席停止関係

令和5年度授業実践1

令和5年度研究だより