くすのきニコニコフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、くすのきニコニコフェスティバル(通称:くすニコ)の開催日でした。
このくすニコでは、2年生〜6年生、
くすのき・きはだ学級の子どもたちがお店を出します。

体育館を使ってアスレチックを企画したクラス、
空気砲やダーツ、ストラックアウトの3つのゲームを出店したクラス、
なぞなぞ人形劇を開演したクラス。
他にも各クラスがそれぞれに創意工夫をしたお店ばかりでした。

たくさん話し合って、創作して、お店の仕事をして、そして遊んで、
子どもたちには達成感で満ち溢れた顔が見られました。

くすニコ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くすニコ集会を行いました。
くすニコとは、「くすのきニコニコフェスティバル」の略称です。
クラス毎にお店を出して遊ぶ行事です。

今回はくすニコに先立ち、
各クラスどのようなお店を出すのか発表しました。

短い時間でしたが、どのクラスも大きな声で、
自分たちのお店の宣伝をしました。

くすニコ当日が楽しみです。

平井りえさんコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平井りえさんをお招きして、コンサートを行いました。

平井りえさんは、松沢小学校の校歌を作曲していただいた
平井康三郎さんのお孫さんにあたる方です。

国内外でリサイタルやレクチャーコンサートなどで活躍されており、
内閣官房国家戦略室より「世界で活躍し、『日本』を発信する日本人」に
唯一選出された方でもあります。

今回は、一緒にピアノの演奏を聴いたり、一緒に歌ったりしました。

コンサートということで、子どもたちは普段とは違う雰囲気に
少し緊張した様子も見られましたが、コンサートが進むにつれて、
落ち着いた様子でピアノの音色に聞き入っていました。

また、平井李枝さんと一緒に、「スキー」や「とんぼのめがね」など、
子どもたちも知っている歌を一緒に歌いました。

「素敵な演奏をした人と、一緒に歌えてよかった」
などの声が聞かれました。

委員会発表(栽培委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栽培委員会の発表を行いました。

きゅうりやナスなど学校で育てている植物の紹介がありました。
栽培委員が責任をもって育てている植物です。

他にも、花や葉から植物の名前を当てるクイズがありました。
栽培委員の仕事を楽しく学びました。

千歳清掃工場見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学で、千歳清掃工場見学に行きました。

私たちのごみがどのように集められて、
どのように処理されているのか見学しました。

大きな機械の働きや、働いている人々の苦労や努力を知り、
ごみ処理の仕方や、ごみを減らしていく方法の必要性を知ることができました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会を行いました。
今月は「とんぼのめがね」「スキー」「松沢小校歌」を歌いました。

3曲とも、平井康三郎さんが作詞した曲です。

今月は平井康三郎さんのお孫さんである平井李枝さんに
松沢小学校でコンサートをしていただきます。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たてわり班活動を行いました。

6年生を中心に、フルーツバスケットや鬼ごっこなど、
各班事前に考えた遊びを行いました。

1年生に、優しく声を掛ける6年生の姿も見られました。

体育朝会(長縄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育朝会で長縄を行いました。

運動委員の子どもたちのお手本を見ながら、
短い時間でたくさん跳ぶ方法を考えました。

前の人と間をあけないで並ぶ、大縄の真ん中まで走ってから跳ぶ、
走りながら跳ぶなど、それぞれめあてをもって跳ぶことができました。

林間学園(閉園式 日光江戸村)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降っていなかったので、朝会は駐車場でできました。
閉園式を行いました。
みんなが楽しみにしていた日光江戸村です。江戸の町は雨でした。でも、いろいろなショーやアトラクションを見たり、食べたり飲んだり、おみやげを買ったりとみんなとても楽しみました。
たくさんの思い出を心とバッグに詰め込んで東京へ帰ります。

林間学園(湯の湖 源泉と足湯)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
源泉に十円玉を入れると色が変わりました。
硫黄のにおいがすごいです。
足湯に入って疲れがとれました。

林間学園(湯滝から湯の湖へ)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日
雨のためバスの中でお弁当です。
しかし、湯の湖へ向かう時には雨は止んでセーフでした。

林間学園(戦場ヶ原)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日12時
雨を避けながら戦場ヶ原を歩きました。
クマ出没情報でコースを変更しました。
これからバスで湯滝に向かいます。

林間学園(日光彫)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日
夕食後は、日光彫をしました。
彫り方をお聞きして、いざスタート。
世界に一つだけの素敵な作品ができました。

宿舎に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
7月22日16時20分
開園式をしました。
お風呂に入ったら、おいしい夕ごはんです。

林間学園(日光東照宮)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日14時
改修直前の陽明門 眠り猫 鳴龍などを見学しました。
さすが世界遺産、外国からの観光客がたくさんいました。

林間学園(だいや公園でお弁当)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日12時
予定通りに到着しました。お弁当を食べました。原っぱで走り回っています。

日光林間学園(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から6年生の日光林間学園が始まります。
「友だちと協力し、楽しい思い出を作る」「日光の文化を学んで自然にふれる」をめあてに3日間を過ごします。
出発式を終え、たくさんの方々に見送られながら、みんな元気に出発しました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽朝会を行いました。今月の歌は「赤い屋根の家」です。
体育館にきれいな歌声が響き渡ります。

音楽委員の子どもたちによる、
「拍子」に関係するクイズも出題されました。

「この曲は何拍子でしょう」と問題が出されると、
音楽に合わせて手を振りながら、何拍子か考えている子もいました。

クイズを通して、リズムを感じながら歌うことができました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目のたてわり班活動を行いました。

1回目は恥ずかしそうに活動していた子どもたちも、
今では名前を呼び合いながら、
楽しそうに活動している姿が見られました。

6年生がグループをしっかりまとめ、
楽しく遊びました。

避難訓練【不審者対応】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北沢警察署の方々にご協力をいただき、
不審者が侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

放送が入り、子どもたちは教室後方に避難します。
先生は、机などで扉が開かないようにして対応します。

その間、学校主事や先生たちが不審者の対応をします。
北沢警察署の方に不審者の役を演じてもらい、
具体的なアドバイスをいただきながら訓練を行いました。

その後、体育館に集まり北沢警察署の方から
不審者が現れた時の対応についてお話を聞きました。

不審者が侵入してきた時には、どのように
避難していくことが必要かを学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31