令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

9月21日(火)の学校日誌

◇「朝の出来事」から思うこと
・3連休が終わった今日、子どもたちは元気よく登校してきてくれました。
・いち早く登校してきたある子どもが、手持ち無沙汰で座っています。
・退屈してきたのかしばらくすると、急に逆立ちをし始めました。
・初めて見たその子の逆立ちは、普段の雰囲気とは違い、とても見事なので思わず「すごい!」と感激してしまいました。
・このように子どもは、様々な能力や才能を秘めています。ということは、子どもはみんなが、大きな可能性をもっていることになります。
・そんな大きな可能性をもっている子どもたちです。これからも温かく接し、応援していこうと改めて確認させてくれた今朝の「逆立ち」でした。

9月17日(金)の学校日誌

1、「あいさつキャンペーン(3)」について
・「あいさつキャンペン」の最終日は、爽やかな青空が広がりました。
・今週毎日お越しくださった千駄山町会の方が、「みんなのあいさつする声が、大きくなってきました。」とのお話をいただき、とてもうれしくなりました。
・ここまで高めていただいた「あいさつする姿勢を」「あいさつする心地よさを」これからも何とかがんばって維持していきたいと思います。
・今朝の「あいさつキャンペーン」が終わった時、校門に立ってあいさつをしていた代表委員会の子どもたちが、1週間お世話になった町会、PTAの皆様に並んで、、きちんとお礼のごあいさつをしました。
・町会、PTAの皆様に、子どもたちが感謝のあいさつをしっかり行っている姿を見ると、あいさつは心をつなぐものだということをしみじみ感じました。
2、「毛虫への対応」について
・9月2学期が始まった頃から、桜の木の下には、毛虫のフンが見られるようになりました。
・夏の酷暑の中で、毛虫は生きられるかな?と若干の期待をもっていましたが、毛虫の生命力はすごいものだと改めて思い知りました。
・ある期間フンを落とし成長した毛虫は、いよいよ桜の木から落下し始めました。
・以前は毛虫が発生している兆候があると、すぐ消毒をしていましたが、今は、消毒薬が人間に害を及ぼすということで、消毒は一切できません。
・従って、落下して毛虫は学校主事が、ビニール袋と割り箸をもって拾い集めています。
・今週火曜日には、拾い集めたものが、3袋のビニール袋いっぱいになりました。
・子どもに害が及ばぬよう、しばらくはそんな作業が続きます。

9月16日(木)の学校日誌

1、「あいさつキャンペーン(2)」について
・本日の朝は、激しい雨の中であいさつキャンペーンが行われました。
・激しい雨にも関わらず、千駄山町会の方、PTAの方、10人程の皆様がお越しくださいました。本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
・本校の正門は、ピロティーとなっているので、雨が降っても大丈夫です。
・そのピロティーのお蔭で、あいさつを交わす声が響きわたるので、みんなで「あいさつ運動」に取り組んでいるという、一体感が感じられました。
・心配していた雨の日の「あいさつキャンペーン」も、結構盛り上がることが分ってよかったです。
・いよいよ後1日となった「あいさつキャンペーン」です。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
2、「委員会発表」について
・今朝の木曜集会は、「栽培科学委員会」の委員会発表でした。
・8つある委員会が、活動の様子を順番に発表してきています。
・今日の「栽培科学委員会」の発表は、まず教材園や理科室を整理する仕事の内容の説明がありました。
・次に、栽培科学委員会にちなんで、「草花の名前あてクイズ」「水の中でも音は聞こえるか?等の科学クイズ」が何問か出され、大いに盛り上がり、勉強になりました。
3、「夏休み地域教室報告会」について
・本日午前9時30分より、「夏休み地域教室」の報告会(反省会)が、ランチルームで開かれました。
・各教室の講師になっていただいた方、運営スタッフの方、お手伝いいただいた方等の皆様がお集まりくださいました。
・講師の皆様、お手伝いいただいた皆様方より、開いた教室の活動の様子、来年度へ向けての課題等が話されました。
・また、全校の皆様よりアンケートにて伺ったご意見もまとめられ、紹介されました。
・この会で出された報告、反省、改善策等を整理して、来年度に生かしていただければと思います。
・まだまとめ等が残っているとは思いますが、本年度の「夏休み地域教室」に関わっていただいた皆様に、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

9月15日(水)の学校日誌

1、「ハッスルタイム」について
・今日の中休みは、2学期最初の「ハッスルタイム」でした。
・9,10月は、ドッジボールです。ひと頃の暑さから解放されて、力いっぱいドッジボールを行いました。
・ドッジボールの6つのコートは、朝1番に登校した運動委員会の子どもたちが、朝のうちに引いておいてくれます。お陰で中休みすぐ始められます。
・1年生から6年生まで、6コートで行われる学級対抗のドッジボールを見ていると、その発達段階がよく分かります。
・学年が上がるに従って、行き交うボールのスピードが速くなるとともに、その場の緊張感が増してきます。
・得意な子どもはともかく、不得意であっても全員参加ということで、自分なりにがんばって参加している子どもの姿を見ると、思わず応援してしまいます。
2、「交通安全教室」について
・本日の午後2時30分より、校庭でPTA校外委員会の皆様が、運輸会社様のご協力をいただいて「交通安全教室」を開いてくださいました。
・校庭に、道路を石灰で描いてくださり、交通安全に関わる様々なことを実地に教えてくださいました。また、トラックの運転席に座ると、見えない部分があることも体感させていただきました。
・子どもたちが、この教室で学んだことを生かして、安全な生活を送ってくれることを、願わずにはいられませんでした。
・この教室を企画運営してくださったPTAの皆様方、またご協力してくださいました皆様方、本当にありがとうございました。

9月14日(火)の学校日誌

◇「草取り集会」について
・今日は、朝8時23分より15分程、全校児童で校庭、教材園の草取りをしました。
・軍手、防虫スプレー等で自分の身を守りつつ、夏の間に大きく伸びた草をみんなで抜きました。
・短い時間でしたが、全員で協力し合った力はやはりものすごいもので、教材園は見違えるようにさっぱりしました。
・1番大型のゴミ袋に集められた草は、今までの最高の18.5袋にもなりました。
・みんなで協力し合う大切さ、みんなでがんばる爽快感を少しは感じてもらえたのかなと思います。

9月13日(月)の学校日誌

◇「あいさつキャンペーン」について
・今日から1週間、2学期烏山地域の「あいさつキャンペーン」が始まりました。
・2つの校門には、千駄山町会、PTA役員の皆様が立って、登校する子どもたちとあいさつを交わしてくださいました。
・朝のお忙しい中を、15人程の皆様がお出でくださっていますこと、本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
・皆様のお力によって、普段とは違った雰囲気があり、よりあいさつができていると思います。
・ただ、立ってくださっている大人の皆様の数に圧倒されてか、どうしても、小さな声しか出なかったり、恥ずかしがってしまったりする子どもも、初日の今日はいました。
・一方、学校内では、あいさつ運動を盛り上げるために、今回初めて子どもたちの「あいさつボランティア」を代表委員会で募集をしました。
・募集に応じた子どもたちは、名札に「あいさつ運動」と書かれたシールを貼り、率先してあいさつをするようがんばってくれています。
・皆様の応援のお力、代表委員会の子どもたちの努力によって、昨日よりも今日の方が、明るいあいさつが響き渡る1週間にしていきたいと思います。

9月10日(金)の学校日誌

画像1 画像1
◇川場だよりNo.7
・青空の下、村巡りとリンゴ狩りを終えて、SL広場に着きました。
・これからお昼をいただき、予定通り東京に向かいます。
・みんな元気です!

9月10日(金)の学校日誌

川場だよりNo.6
・全員とても元気で!清々しい朝を迎えました。
・バイキングでの朝食をいただき、部屋の掃除、閉室式を行い、その後ビレッジを後にして村巡り、リンゴ狩りに向かいます。


9月9日(木)の学校日誌

◇川場だよりNo.5
・今日は、ハイキング、川遊び、男女が交流しての部屋遊び等、フルに活動したので、夕食も進み、多くの子どもが完食していました。
・夕食後は、ナイトハイクです。
・まず村の会堂で川場に住む動物についてお話を聞き、その後外へ出ました。
・熊の目撃情報があるということで、森の中へは行けませんでしたが、寝転んで星空を観察したり、熊のお話を聞いたりしました。
・「川場村の森には、熊も暮らしています!」という言葉には、説得力がありました。
・ゆっくり休んで明日帰ります!


9月9日(木)の学校日誌

画像1 画像1
◇川場だよりNo.4
・薄日が差す、深い緑の中のハイキングは、爽快でした。
・全員が元気に歩き通しました。
・昼食後、ビレッジの敷地内を流れる小川で、服を濡らしながら川遊びを楽しみました。(写真)
・この後、部屋遊びとなります。

9月9日(木)の学校日誌

◇川場だよりNo.3
・霧が立ち込める爽やかな朝です。
・朝食をいただき、これからみんなでハイキングに出かけます。
・全員元気です!


9月8日(水)の学校日誌

◇川場だよりNo.2
・雨もすぐ上がり、川場は台風の影響もあまり受けず、とても涼しく快適です。・飯ごう炊さんのカレーづくりも、みんなで協力して全班美味しくできました。・外のコンディションがよくないので、大きな広間(村の会堂)でキャンドルサ−ビズを行い、大いに盛り上がりました。
・これからお風呂に入って、ゆっくり休みます。みんな元気です!


9月8日(水)の学校日誌

◇川場だよりNo.1
・予定より1時間程早くビレッジに着きました。
・雨は降っていなかったので、ビレッジの周りをゆっくり散歩ができました。
・その後、小雨が降ってきたので、農業体験は残念ながら中止となりました。
・今、子どもたちは部屋で楽しく過ごしています。歌声も聞こえてきます。
・霧雨程度ですのでカレーづくりは予定通りです。
・みんな元気です!


9月7日(火)の学校日誌

1、「休み時間のクラス遊び」について
・今日も暑い校庭で、元気よく遊ぶ子どもたちの姿がありました。
・その中で、ひと固まりになって遊んでいる集団が目にとまりました。それは、クラス遊びをしている集団でした。
・校庭での遊び方の主なものは、遊びたい人と、遊びたいことをして遊ぶという「自由遊び」です。
・ただ、「自由遊び」だけでは、友だち関係が広がらないということもあり、時にクラスで話し合って「クラス遊び」を行うこともあります。
・中休みの「クラス遊び」が終わって、戻ってきた子どもに「何で休み時間ってこんなに短いの!」と言われてしまいました。でも、それを言われた時、なぜかとてもうれしい気持ちになりました。
2、5年生の「川場移動教室」について
・5年生は、明日から10日の金曜日まで、2泊3日の予定で群馬県の川場村へ移動教室に行ってきます。
・1学期の後半から、自分たちで川場村について調べたり、様々な計画を練ってきました。それがいよいよ明日から、現実のものとなります。
・台風がちょっと心配ですが、みんなで協力し合って、助け合って「楽しい川場移動教室」にしていきたいと思います。
・日光林間学園に引き続き、川場村での活動の様子を、本校のホームページで、現地からの「川場だより」としてお知らせしていきます。ご覧いただければ幸いです。


9月6日(月)の学校日誌

1、「全校朝会での表彰」について
・今朝、月曜全校朝会で「世田谷区環境ポスターコンクール」で見事特選、入選に輝いた6年生の2人の児童を表彰しました。
・応募総数1349点の中、特選入選は30名です。そのうち2名は本校児童という素晴らしさです。
・「緑を大切に!」「ポイ捨て禁止!」を訴えた作品は、なかなか説得力のあるもので、朝会で見せると、子どもたちは2つのポスターに惹き付けられていました。
2、「暑い中の校庭遊び」について
・相変わらず猛暑は続いています。休み時間の校庭遊びは、若干数は少なくなっていますが、それでも全校の半分弱の子どもたちは、元気よく校庭へ出て遊んでいます。
・校庭の水道にはひっきりなしに、水分補給をする子どもたちがおとずれています。
・今日の中休みのこと、いつもは長縄跳びを目いっぱい楽しんている6年生が、珍しく休み時間が終わる前に、汗びっしょりになって戻ってきました。
・「この暑さの中での長縄はきついです。」とのことで、職員室からの冷気に当たって、担任に教室の冷房が入っていることを確認し、階段を上がっていきました。
・でも昼休み、その子たちは長縄跳びを、暑さに負けることなく、終了のチャイムが鳴るまで、みんなで元気に楽しんでいました。
・水分補給や校帽をかぶるなど、自分の身を守りながら、この暑さの中でも元気よく遊ぶことができる武蔵の子どもたちです。

9月3日(金)の学校日誌

◇「水泳記録会」について
・本日、午後の5,6校時に、5,6年生が参加する「水泳記録会」が行われました。
・猛暑の中の「水泳記録会」ということで、暑さ対策、紫外線対策のために、帽子や羽織るシャツを持ってきてもらっての実施となりました。
・実際始まってみると、やはりたいへんな猛暑の中の「水泳記録会」となりました。
・子どもたちは、今までの集大成として「精一杯の記録」を目指すとともに、「暑さから身を守ること」も目標とする、「水泳記録会」となりました。
・各種泳法による25m、50m、100mやリレーに、子どもたちは全力で泳ぎ、大きな声で応援もしてくれました。
・その間、暑さ対策のために、自由にシャワーを浴びたり、水分補給をしたりしました。また、競技の合間には、全員がプールに入ることもしました。
・そんな子どもたちのがんばりにより、一人一人精一杯泳いだ記録が出ました。
・特に5年生にとって、6年生の力強い泳ぎは、印象に残ったことと思います。
・一方、暑さで体調をくずす子どももいなかったということで、厳しい中でしたが、いい「水泳記録会」となったと思います。
・このような「水泳記録会」ができたのは、最後まで応援してくださった保護者の皆様のお力も大きいです。暑い中、本当にありがとうございました。

9月2日(木)の学校日誌

1、「本日から始まった給食」について
・本日から給食が始まりました。メインの献立は「豚肉の卵とじ丼」でした。
・4時間目、プールから「お腹がすいた!」と言って戻ってきた1年生が、白衣を着た調理員さんと廊下で出会いました。
・1年生は、「今日の給食は何ですか?」と調理員さんに聞きました。
・調理員さんは、やさしく今日の献立を説明してくれました。
・それを聞いた1年生は、「美味しそう!」と言って、急いで教室へ上がっていきました。
・久し振りの給食をみんなで美味しくいただきました。
2、「学校保健委員会」について
・本日、午後1時30分より、5人の校医先生、学校薬剤師の先生方にご出席いただいて、学校保健委員会を開催いたしました。
・学校保健委員会には、PTA役員の皆様、保護者の皆様もご出席くださいました。
・養護教諭より、本年度の定期健康診断の結果についての報告、その後校医、学校薬剤師の先生方より、健康診断の結果をふまえてお話をいただきました。
・また、今回特別に内科校医先生より「感染症(感染性胃腸炎)」の詳しいお話もお伺いました。
・本校児童の実態をみんなで把握し、今後の手立てを考えるとてもよい機会となりました。

9月1日(水)の学校日誌

1、登校時の様子について
・夏休みが終わっても、まだまだ暑さが続いていますが、子どもたちは元気よく登校してきてくれました。
・ほとんどの子どもが、手に手に「夏休みの自由研究等の作品」を持っての登校です。
・目を引く「工作作品」には、みんなが取り囲み感心しながら見ています。
・その素晴らしい作品を見た子どもから、自分の作品と見比べて「ぼくの自由研究は、ちょっと手抜きだ!」とのつぶやきが聞こえましたので、「そんなことはないよ、大丈夫だよ!」と励ましておきました。
・来週5日間、各教室前で夏休みがんばった作品が展示されていますので、是非ご覧いただければと思います。
2、始業式について
・朝一番、体育館において始業式が行われました。定刻前にしっかりと整列し、話を集中して聞くことができました。
・汗をかきながら真剣に聞くその姿勢に、その態度に、本校の子どもの素晴らしさを早くも感じることができました。
・結びに、5年生の代表児童2人がお話をしてくれました。2学期がんばりたいこととして「漢字をしっかり練習する」「習い事を上達させる」「あいさつを自分からする」「楽しい川場移動教室にする」等の決意表明がありました。
・酷暑の夏休みでしたが、本校児童みんなが大きな事故にもなく、無事過ごせたことに心から喜んでおります。本当によかったです。
◎始まった2学期も、出来る限り毎日「学校日誌」を書いていきますので、ご覧いただけばありがたいです。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

8月6日(金)の学校日誌

◇日光だよりNo.6
○曇り空の下、江戸村でグループ行動をしています。
○日差しがないので、楽に見て回ることができます。
○この後、昼食をいただいて、予定通り東京に向かいます。◎みんな元気です!


8月5日(木)の学校日誌

◇日光だよりNo.5
○買い物では、渡す相手を考えつつ、品定めをしています。自分のものは後回しにしている姿はやはりいいものです。
○肝だめしは、林の中の一本道で行いました。しっかり手をつなぎ歩く中で、自然の闇の深さや、人の温かさを感じたひと時だったと思います。
○今晩も全員元気で、それぞれのお部屋で床につきました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31