令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

岩崎京子先生お話会〜1年生〜

 岩崎京子先生から「ねずみのよめいり」の本を読んでいただきました。ねずみの赤いチョッキがかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目〜1年生お話会・2年生日本語・4年生バリアフリー・6年生お箏教室〜

 10月に入り、学校公開2日目は、多くの外部講師をお迎えしました。
 1年生では、岩崎京子先生から3冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。
 2年1組の日本語の授業「筆を使って文字を書こう」では、30日に引き続き、鈴木先生に教えていただきました。
 4年生、総合的な学習「バリアフリーについて」では、副籍交流を行っている久我山青光学園の先生にきていただき、点字を実際にやってみたりしながら、視覚障害について学びを深めました。
 今年も6年生は、船川先生から、お箏を習いました。船川先生のお箏の演奏は素晴らしく、みんな集中して聞いていました。はじめてお箏を触る人も多かったので、実際自分で弾いて音がなるととてもうれしそうでした。担任の先生だけでなく、その道のプロフェッショナルな先生に直接教えていただくことは、とても貴重な経験になると思います。
 明日は、学校公開最終日です。たくさんのみなさまのご来校をお待ちしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開がはじまりました

9月30日(火)から、2学期学校公開期間がはじまりました。2年生は、1時間目音楽のミニ発表会を行いました。音楽集会で発表した合奏や合唱を保護者の方にぜひきいてほしいということで企画しました。たくさんの参観の中、最高の発表ができました。最後にドレミの歌を一緒に歌いました。
また、日本語「筆を使って文字を書こう」では、夏休み地域教室でお世話になった鈴木先生を講師の先生にお迎えし、筆の感触を味わって、最後は自分の好きな文字を書きました。2年2組の子供たちは、楽しそうに筆で文字を書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通ルールを守って生活しよう〜秋の全国交通安全週間〜

画像1 画像1
9月21日から秋の全国交通安全運動がはじまりました。28日(月)全校朝会で松葉通り駐在所勤務のおまわりさんの高橋さんからお話をしてもらいました。車や自転車の事故に巻きこまれない、起こさないために「一人一人がしっかりと交通ルールを守る」ことが一番大事なことです。また、登下校は、通学路を守ること、時々甲州街道をわたるときに歩道橋を通っていない子供を見かけることなど、具体的にお話もしていただきました。
「ちょっとだけなら…」が大きな事故につながることがあります。全国交通安全週間は9月30日までですが、これを機に、もう一度自分自身の行動を見直していきましょう。

飯ごう炊さん会実施〜防災意識を高める〜

やさいを切るもの上手にできました。
自分たちで作るカレーはとてもおいしかった!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊さん会実施〜防災意識を高める〜

9月26日(土)朝の天候が心配でしたが、実施することが決まり、天気もだんだんと回復してきました。前の日の準備に引き続き、当日の朝も早くから係のみなさんが続々と集まってきて、9時30分の開会式に向けて準備がはじまりました。
500名をこえる児童・保護者、そして来ひんの方々との飯ごう炊さんがスタートしました。今年の賞は「ムシュラン2015」味・アイデア・チームワークの3観点で、いくつ星がもらえるか…を目指しました。なべ・飯ごうを洗ってクレンザーをつけて準備をしたり、かまどの火をつけるところや野菜を切る仕事等、各班で子供たちが、保護者とともに一生けん命がんばっていました。
11時半にほとんどの班ができあがり、みんなで「いただきます!!」をしました。大きな事故もなく、今年の飯ごう炊さん会も大盛きょうに終わりました。おつかれ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3・6年生アスリートによる本物体験授業実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  9月24日(木)アテネオリンピック代表選手の伊藤友広さん、400mHの選手、三宅修司さんを講師にお招きして、「走り方」の授業を行いました。ウオーミングアップとして、コーディネーショントレーニングではじまり、走り方の基礎・基本を学びました。スタートダッシュの仕方や走る姿勢が大切だということも知りました。せっかく学んだことを、忘れないで、しっかりと体に覚えさせ、くり返し練習していくことで、今の自分のタイムを少しでも短くできると思います。
 お二人の講師の先生には、10月3日(土)の学校公開の時もきていただき、連合運動会に向けて6年生に指導していただく予定です。

2年音楽集会で発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月24日(木)の児童集会は、2年生による「合奏・合唱」の発表でした。連休明けの発表でしたが、朝少し早く来てリハーサルをして、本番はとてもすばらしい発表になりました。「3びきのいたずらねずみとかえるの合唱」では、けんばんハーモニカに、いろいろな楽器が加わり、とても豊かな生き生きとした演奏でした。また、「地球がひとつになるとき」を6年生のばん奏で、まず2年生だけが歌いました。その後、ムサシの子供たち全員で大合唱できました。どちらも、温かく、力強い、周りの人たちを感動させる合唱でした。
 2年生は、学校公開期間中の30日(水)1時間目に合同ミニ発表会をします。ぜひ見に来てください。

2年生音楽集会に向けて・2学期はじめてのハッスルタイム〜長縄〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月24日(木)の音楽集会の発表に向けて、2年生が合奏と合唱をがんばって練習に取り組んでいます。体育館ではじめて合わせる練習をしましたが、合奏も合唱もとてもすばらしかったです。本番が楽しみです。
 2学期のスタートの「ハッスルタイム」はクラス長縄です。低学年には、運動委員の人が担任の先生といっしょにまわすお手伝いをしてくれています。1週間に一度、全校児童で体を動かすことはとても大切なことです。ムサシの子どもたちの体力向上にもつながっているでしょう。今週の目標は「休み時間は外で元気に遊ぼう!!」です。


4年生「環境ポスター」作成 烏山区民センター文化祭出品作品展示中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が総合的な学習の時間で「ゴミ問題について考えよう」をテーマに学習しました。そのまとめをこれからの生活に生かしていこうということで「環境ポスター」を書いて、校内に掲示しました。「リサイクル」「ポイ捨てをしない」など、みんなで提案したことが実行されていくと武蔵丘のエコ活動がもっとじゅう実していくと思います。
 10月17日・18日に烏山区民センターで行われる文化祭の出品作品が14点決まりました。各クラスから1作品です。現在、職員室の前に展示してあります。

「武蔵丘小学校ハッピーバースデー!!お誕生日おめでとう」9月12日開校記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
  今日、9月12日(土)は、武蔵丘小学校の開校記念日です。朝放送で、校長先生から開校記念日おめでとうのお話がありました。そして全員で、「ハッピーバースディ」を歌いました。
 ムサシの子どもたち一人ひとりが、自分たちを育ててくれたお誕生日の武蔵丘小学校に、何か喜ぶことを1つ考えて実行することが、感謝の気持ちを表すことにつながります。
 43才のお誕生日おめでとう。わたしたちの武蔵丘小学校!!

あいさつキャンペーンありがとうございました・水泳記録会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
  11日(金)あいさつキャンペーン最終日は、快晴になりました。最終日にはまた、烏山中学校のボランティアの生徒さんも参加してくれて、大いに盛り上がったあいさつキャンペーンになりました。1週間ありがとうございました。
 実施があやぶまれた5・6年生水泳記録会も実施することができました。6年生にとっては小学校生活最後のプールでした。一人ひとりが、自分の力を出し切り、最後まであきらめることなく泳ぎ切ることができました。また、仲間ががんばる姿を一所懸命応援する姿をみることもできました。ムサシの上級生が一致団結して、行事に取り組む姿はすばらしいことです。たくさんの保護者のみなさまのご参観ありがとうございました。

雨の中のあいさつキャンペーン・児童ゲーム集会実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  毎日雨の中、あいさつキャンペーンに、多くの地域の方・PTAの方が参加してくれています。子供たちは1年生・6年生・代表委員のお友だち、かさをさして元気よくみんなにあいさつをしています。あいさつ当番の声も、それに応える声も日に日に大きくなってきています。烏中の生徒たちも、元気にがんばるムサシの子供たちをみて「かわいい小学生」とほめてくれていました。あいさつキャンペーンも残り1日となりました。みんなで盛り上げていきましょう。あつさつの芽を絶やさないように。
 児童集会がありました。雨だったので、先生クイズに変わりました。最後のスペシャルクイズは、武蔵丘小学校に関するクイズがだされました。9月12日(土)は武蔵丘小学校の43回目、開校記念日になります。
 12日まで、夏休み自由研究作品展をやっていますので、ぜひ見に来てください。

草取り集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、3・4日の朝、草取り集会を行いました。夏休みの間に思いっきりのびた教材園や校庭の周りの雑草を、みんなで一生けん命ぬきました。おかげで、とってもきれいになりました。

夏休み自由研究作品展・あいさつキャンペーンはじまる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月7日(月)から夏休み自由研究作品展がはじまりました。自分で興味関心をもったできごとを調べまとめた研究レポート、木やねん土・紙などで作った動物やこん虫、きょう竜などの様々な作品、手芸作品、飛び出す絵本、万げ鏡やキャンドル、木工祭りで作った作品なども展示してあります。どの作品もとってもすばらしいです。12日(土)まで展示していますので、ぜひ見に来てください。
 2学期はじめ、あいさつキャンペーンがスタートしました。初日は、あいにくの雨模様でしたが、地域・PTAの方とともに、烏山中学校のボランティアのみなさんが正門・東門等でムサシの子どもたち、先生たちとともに「元気でさわやかなあいさつ」をしてくれました。これから1週間よろしくお願いします。
 

9月1日始業式〜2学期スタート〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日あいにくの雨模様でしたが、ムサシの子どもたちは、元気のよい「あいさつ」とともに宿題をたくさんもって登校してきました。
 始業式の校長先生のお話では、夏休みの体験を2学期につなげること、お友だちといい関係を作っていくこと、主事さんたちがみんなのためにペンキをぬったり、ワックスがけをしたりして学校をきれいにしてくれたことなどお話してくれました。5年生の代表児童の言葉では「2学期はいろいろなことにチャレンジしていきたい」という話もありました。校歌も大きなさわやかな声で歌うことができました。
 2学期も、ムサシの子ども達のために、保護者・地域の皆さんと学校と手を手を携えて、「チーム武蔵」で頑張っていきたいと思います。2学期もよろしくお願いします。来週は、2学期あいさつキャンペーンがあります。

夏休み後半になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
長い長いと思っていた夏休みも後半、あと2週間と少しとなりました。宿題は終わりましたか?夏休みの自由研究はすすんでいますか?18日(火)から、後半のプールも始ります。また、元気いっぱいムサシの子ども達に会えるのを楽しみにしています。
さて、人権の花がたくさんの花を咲かせてくれています。ボランティアの人たちもときどき水をやりにきてくれています。明日、8月15日は70回目の終戦記念日です。戦争で失った尊い命にご冥福をお祈りするとともに、恒久の平和に向けて、自分たちでできることを考えて、実行していきたいですね。

夏休み地域教室最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しかった夏休み地域教室もいよいよ最終日を迎えました。最終日の29日(水)は、読み聞かせ有志による、「おはなしの世界〜夏が来た」。視聴覚室の「暗い部屋」と、夏の太陽がいっぱいの算数教室「明るい部屋」の二つの部屋を使って、おばけや、夏野菜のお話をしていただきました。図工室では、世界に一つしかない、ひょうたん人形を作りました。体育館では、バレーボール部の皆さんが、「ソフトバレーボール」を教えてくださいました。汗びっしょりになりながら、楽しく練習やゲームを楽しみました。
 7日間、平田さんをはじめとする学校運営委員の皆さん、福島係リーダーを中心としたPTA係の皆さん、そして、ご指導いただいた講師の皆様がた、本当にありがとうございました。夏休みを楽しく充実してスタートすることができました。

MUSASHI

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度よりさらにパワーアップしたMUSASHIに一人一人が真剣にチャレンジしました!!毎年恒例のおやじの会の方のアナウンスが最高でした!!

夏休み地域教室5・6日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
27日(月)地域教室5日目は、猫さんのメモクリップの制作。6日目は、「MUSASHI」「コーラス」「おりがみ」の3つの教室が開かれました。今年の「MUSASHI」も各学年たくさんの挑戦者たちが頑張りました。おりがみ教室では、おりがみスタンプラリーでゴールを目指して8つの作品を作りました。コーラスでは、アナと雪の女王の中の2曲をPTAのコーラス部のみなさんとともに熱唱しました。
明日は、いよいよ地域教室最終日になります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31