令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6年社会科見学6 11 月18日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の見学場所、国立科学博物館に到着。ここでも班ごとに見学します。ここもたくさんの展示があります。

6年社会科見学5 11 月18日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京博物館の見学を終えてお弁当です。準備ありがとうございました。美味しくいただきます。

6年社会科見学4 11 月18日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京博物館を見学しています。江戸から東京までたくさんの展示物があります。

6年社会科見学3 11 月18日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江戸東京博物館に到着。これから班ごとに見学します。

6年社会科見学2 11 月18日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂の見学が終わりました。議会も開かれていて、議員さんや記者の方もたくさんいました。みんないつもより緊張しながら見学していました。

6年社会科見学1 11 月18日( 金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会から一週間、頑張った6年生が社会科見学に出かけます。今日の見学場所は、国会議事堂、江戸東京博物館、国立科学博物館です。最後の社会科見学、しっかり見学してきます。

なかよし給食 11月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、久しぶりの「なかよし給食」各教室で、お話をしながら楽しく給食を食べました。給食のあとは、校庭や体育館、教室での班ごとの遊び。6年生が計画した遊びをみんなで楽しみました。校庭では、冬芝の養生も終わり、緑の芝生で元気に遊ぶグループもありました。

5年日本語出前授業 11月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語で、日本の伝統文化について学習する5年生。日本には、いろいろな「道」がありますが、今日は「書道」の鈴木ゆう子先生から教えていただきました。日本の伝統について体験を交えながら教えていただきました。5ヶ月後には6年生になる5年生。最後には、リレー形式で「最高学年 日」の字を完成させました。

あいさつ週間 11月17日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(土)まで、あいさつ週間を行っています。仲よし班の担当は、411班から414班です。少しずつ寒くなってきましたが、今日も元気にあいさつをしてくれました。反省もしっかりして後2日がんばりましょう。

学芸会保護者観賞日7 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生「人間になりたがった猫」
むさしまつりや連合運動会があり、配役決めのオーディションをした日がすでに本番3週間前だった6年生。限られた時間の中で、直前まで動き方の確認・練習をくり返しました。それに加えて大道具・小道具作り、照明と音響操作、舞台転換も自分たちで行いました。この短期間でこんなにたくさんのことができたことに、6年生としての成長と、劇を成功させたいという子どもたちの強い思いを感じます。衣装等でご協力いただき、励ましてくださった保護者の皆様もありがとうございました。リハーサルでは今までの練習の中で1番上手にできたのですが、本番ではそれを上回る素晴らしい演技を見せてくれました。

学芸会保護者観賞日6 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生「ぞう列車よ はしれ」
小学校最後の舞台「ぞう列車よ はしれ」は、子どもたちのメッセージです。台本をよく読み、登場人物の気持ちをじっくり考えたり、情景を想像したりすることを通して、舞台上での振り付けや動きを自分たちで考え、工夫しました。また、照明や音響、セット変更も自分たちで行いました。テーマである小さな個の思いも集まれば大きくなることや戦争の悲惨さをじっくり考え丁寧に歌い、演じきりました。

学芸会保護者観賞日5 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「はだかの王様」
演じることが大好きな4年生。私たち担任もこの4年生と学芸会をつくりあげることを4月から楽しみにしていました。日を追うごとに、ダンスの自主練習をしたり、場面ごとに動きを教え合ったりして「自分たちでつくりあげよう」という気持ちが高まってきました。本番では、たくさんの笑い声や拍手がわき上がったことに大満足の4年生でした。

学芸会保護者観賞日4 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生「むさしウォーズ」
いつもは男女仲よしの3年生ですが、今回の「むさしウォーズ」では、元気に楽しい?!争いを繰り広げました。役のグループごとに自分たちで動きや表情を考えては舞台の上で試すことをくり返して78名全員の心が一つになるようにがんばり続けました。なわとび、ダンスなど、いろいろな子どもたちの個性を生かしながらぶつかり、最後には、手を取りあうすばらしさに気づく「ムサシランド」の子どもたちの姿。それは、日常の学校生活の3年生の姿とも重なります。学芸会をやり終えて「やっぱり3年生の劇が一番おもしろかったよ!」と語る顔は誇らしさで輝いていました。

学芸会保護者観賞日3 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生「スイミー」
スイミーの絵本の読み聞かせを聞いた時、うれしそうな笑顔を見せていました。やる気いっぱいのスタートでした。大きな声で自分の言葉や気持ちを伝えようと練習をしてきました。また、めあては「力を合わせる」。グループごとに、動きを考えて伝え合ったり、セリフの言い方をアドバイスしたりしてきました。明るく、楽しく、元気に演じることができ、そして、見ている方にたくさんほめていただき、本当にうれしそうな笑顔を見せていました。もう「スイミー」を演じることができないと残念そうな子どもたち。今から次の学芸会を楽しみにしています。

学芸会保護者観賞日2 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生「レエカリクッヒ」
1年生は、反対言葉が楽しい「レエカリクッヒ」を演じました。クラスを超えて同じ役同士で何度も練習を重ねるうちに、互いの顔と台詞を覚え、友達の輪が広がりました。自分の演技で観客が笑ってくれたことがとても嬉しかったようです。そして、2年生から6年生の劇を見て大興奮。初めての学芸会を大いに楽しんだ2日間でした。

学芸会保護者観賞日1 11月12日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会2日目の保護者間賞日が終了しました。今日は、保護者や地域のみなさんに見ていただく日。緊張の中、どの子も力を発揮してがんばりました。保護者のみなさんからいただいた大きな拍手は子どもたちの大きな自信となります。学芸会に向けてさまざまご協力いただきありがとうございました。二日目の様子を、担任の先生からのコメントと一緒に紹介します。

学芸会児童館賞日3 11月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生「ぞう列車よ はしれ」、6年生「人間になりたがった猫」小学校最後の学芸会の5・6年生。自分たちで照明などの役割もこなしながら、みんなで協力して取り組みました。明日は、保護者鑑賞日です。保護者や地域の皆様の前でも、しっかりと力を発揮してほしいと思います。参観お待ちしています。

学芸会児童館賞日2 11月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は「むさしウォーズ」、4年生は「はだかの王様」みんなのびのびと演じていました。

学芸会児童館賞日1 11月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ学芸会が始まりました。今日は、児童館賞日でした。子どもたちは、自分たちの劇を演じるとともに他の学年の劇もしっかりと観賞しました。初めての学芸会の1・2年生。大きな声で堂々と演じました。1年生「レエカリクッヒ」2年生「スイミー」です。

学芸会前日準備 11月10日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が、6校時に学芸会に向けて体育館の会場準備を協力してくれました。体育館が「むさし劇場」に変身です。6年生は、最後の学芸会です。よい思い出ができるようがんばりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/5
(水)
春季休業日終
4/6
(木)
始業式 入学式