令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

展覧会作品紹介  6年立体作品

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の立体作品「メタリックアート」です。どう見ても金属でできているように見える作品。どんな風に作っているのかとても不思議な作品です。

展覧会作品紹介  6年平面作品

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の平面作品「パターン版画」と「心の花」です。16枚で1枚に作品となるようにデザインを考え作った作品。一人一人の作品も素晴らしいですが、それが集まるとさらに素晴らしさが増します。これまで図工で習った様々な技法や画材を組み合わせてつくった「心の花」は、どんな心を表しているのでしょう。

展覧会作品紹介  5年共同作品

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の共同作品は、「墨の歌」です。墨絵の独特な濃淡が会場を飾りました。

展覧会作品紹介 5年立体作品

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の立体作品は「アイランド」と「生き物マイギター」です。「アイランド」は、行ってみたいなと思える様々な形の色とりどりに輝く島がたくさんありました。木工作で作った「生き物マイギター」は、様々な形、色のオリジナルなマイギターがたくさんあって弾いてみたいなと思わせてくれます。

展覧会作品紹介  5年平面作品

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の平面作品は、「トランプ版画」です。オリジナルの図柄のトランプは、彫刻刀で彫った版画です。個性豊かなトランプがたくさんありました。

展覧会作品紹介  4年共同作品

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の共同作品は「ガーランド」です。さまざまな絵が描かれた三角形が会場を飾りました。

展覧会作品紹介  4年立体作品

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の立体作品「おかしなお菓子の宝箱」です。本物のケーキづくりと同じ手順で作った素敵なケーキ型の小物入れです。どれもおいしそうにできています。

展覧会作品紹介  4年生平面作品

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の平面作品「光と影の物語(切り絵の世界)」と「宇宙へGO!」です。丁寧にカッターナイフを使って切り抜いた作品。切り取った紙も丁寧にはって完成。初めて使った彫刻刀での作業。意欲的に取り組んで完成させた作品です。

展覧会作品紹介 3年共同作品

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の共同作品は「白黒パズルタウン」です。グループで協力して作った作品。黒と白のバランスが絶妙です。

展覧会作品紹介 3年立体作品

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の立体作品「むさしのようせい」と「列車は走るよ!どこ走る??」です。どれも武蔵丘小に住んでいそうなようせいがたくさんいます。はじめてのこぎりを使って作った列車がたくさん走っています。

展覧会作品紹介 3年平面作品

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の平面作品は「四角形をさがそう」と「スポンジハウス」です。「四角形をさがそ新聞紙の中から見つけた四角形に様々な色を塗って作りました。「スポンジハウス」はアクリル絵の具をスポンジを使って着色しました。

展覧会作品紹介 2年生共同作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の共同作品は「花火」です。ブラックライトでたくさんの花火がとてもきれいに光っています。

展覧会作品紹介 2年立体作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の立体作品は「ピコリン星 ゆめのステージ」です。自分の夢やなりたい自分を表現した個性的なピコリン星人が大集合です。

展覧会作品紹介 2年生平面作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の平面作品「あじさい」と「海の中をのぞいてみよう」です。思い思いに描いた色とりどりのあじさい。青い海の中では、たくさんの魚が気持ちよさそうに泳いでいます。

展覧会作品紹介 1年共同作品

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の共同作品「おちばモンスター」です。さまざなは表情の落ち葉モンスターがみんなの作品をあたたかく見ていました。

展覧会作品紹介 1年立体作品

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の立体作品「ねったいぎょ」です。カラフルな熱帯魚がたくさん泳いでいました。

展覧会作品 1年平面作品

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(金)・9日(土)の展覧会にご来校いただきありがとうございました。「わたしのキラリ美術館」をテーマに令和初めての展覧会はいかがでしたでしょうか?いつもと違い美術館に変身した体育館に展示された子どもたちの作品はすべてがキラリ光輝く素敵な作品でしたでした。保護者や地域の方からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも子どもたちがいきいきと活動できるよう支援していきます。ありがとうございました。美術館は、すぐにもとの体育館にもどってしまいますので、それぞれの学年の力作を紹介していきます。
1年生平面作品、マーブル絵具で描いた「ふしぎなたまご」です。

展覧会2日め2 11月9日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会2日め、午前中の親子鑑賞タイムの様子です。自分の作品を保護者の方に紹介したり、自分のお気に入りの作品を見せたりしながら楽しく活動しています。限られた時間の中での鑑賞でしたので、午後からゆっくりと鑑賞していただいてもかまいません。

展覧会2日め1 11月9日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展覧会も2日めになりました。今日は午前中は親子鑑賞。午後は、16時30分(最終入場16時)までとなっています。たくさんの皆さんの来校をお待ちしています。

展覧会1日め2 11月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、保護者、地域の方もお見えになって鑑賞いただきました。今日鑑賞できなかった方は、是非、明日ご来校ください。午前中は、親子鑑賞の時間になりますので、お子さんの学級の鑑賞時間に合わせてきていただき、一緒に見ていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学校運営委員会

学校評価

学校経営