令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

3/24 令和4年度 第50回 卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桜がきれいに咲く中、第50回 卒業式が行われました。
4年ぶりに来賓の方々をお呼びしての式となりました。
卒業生の凛々しい態度に、呼びかけに参列者は感動しました。
在校生の5年生も参加し、みんなで温かく見守ることもできました。
卒業生の皆さん、武蔵丘小で学んだことを生かし、新しい場所でもがんばってください。

3/23 令和4年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が少し降っていたため、校内テレビ放送で修了式が行われました。
はじめに各学年の代表児童に修了証が校長先生から手渡されました。
その後、校長先生から武蔵丘小の児童の皆さんの1年間のがんばりと、春休みの過ごし方についてのお話がありました。
児童代表の言葉は1年生からです。育てた植物のことや、運動会のこと、なわとびなど、がんばってできるようになったことなど、代表の児童は緊張しながらも立派に伝えることができました。
修了式後に、2月10日に行われた漢字検定の表彰と、生活指導主任から春休みの過ごし方についてのお話がありました。
この後、各クラスでは通知表が一人一人に配られます。1年間の良い締めくくりをしてほしいです。

3/22 全校朝会(校内テレビ放送)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、臨時にテレビ放送が行われました。
今日の朝会では4月から他校に異動する先生の発表がありました。
発表の後、異動される先生方、一人一人のお話がありました。

年度末の忙しい時期です。
急な発表なので、きちんとしたお別れをするため、本校では4月に離任式を行う予定です。


3/20 5年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に教材園で草むしりをしました。気が付くと、たくさん草が生えています。みんなできれいにしました。この後、6年生の理科の学習のため、ジャガイモの種芋を植えます。もう6年生の準備が始まっています。
24日(金)の卒業式では、4年ぶりに5年生も参加します。卒業式に向け、6年生と合同練習も始まりました。6年生の練習に取り組む様子を直接見ると、次年度、自分たちの番であることがよく自覚されます。
合同練習の前には、5年生で卒業式の会場の準備をしました。意欲的に取り組む姿勢は素晴らしいです。

3/17 4年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日(3日)、烏山福祉作業所の方々と交流をしました。交流後、各クラスでお礼の手紙を書きました。一人一人、素敵な言葉が書かれています。作業所にお渡ししたので、模造紙に貼られた、みんなの手紙が作業所に飾られていると思います。よい交流会ができたと思います。
体育はハンドボールです。ミニゴールにどちらが多くのボールを入れるか、競います。サッカーと違って、手を使ってドリブル、パスをして進めるので、子供たちには人気があります。
学期が終わりに近づき、各クラスではお楽しみ会が行われています。人狼ゲームをしたり、手品をしたりしていました。みんなが協力して楽しく活動を進めています。

3/16 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語は「これがわたしのお気に入り」という単元で、お気に入りのもの紹介するため、作文します。お気に入りのものは、今年1年間、学校で作ったものに限定しています。「図工で作ったシーサー」「じしゃくのおもちゃ」など。タブレットを使ってタイピングして作文をしています。長い文章でも上手にタイピングできるだなと感心しました。
理科は「学習したことでおもちゃをつくろう」というまとめの学習です。磁石を使ったおもちゃを作っていました。おもちゃづくりを通して、磁石の性質の理解が深まります。楽しくおもちゃを作っていました。
体育は学年合同でドッジボールをしました。クラスごとに競うとまた、違った楽しみがでますね。

3/15 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(金)の1・2校時に民生児童委員や豊友会などの、地域の方々をお呼びして、一緒に昔遊びを楽しみました。
昔遊びには、こま、けん玉、折り紙、お手玉、だるま落とし、おはじきなどがあります。お呼びした方々に遊び方を教えてもらったり、一緒に遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。素敵な交流ができたと思います。
この交流会は3年ぶりの開催でした。来年は一緒に給食も食べられるといいなと思います。

3/14 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が育てている、チューリップとビオラの花が順調に育っています。今日も花の世話をしました。鉢を動かしているとき、ひょうたん池の桜の木に一輪の桜の花を発見し、みんなで喜びました。いよいよ春の季節がやってきました。
国語は「いいこと いっぱい 1年生」という単元で、最後の学習となります。1年生の思い出を作文します。「入学式」「運動会」「学芸会」「なわとび」「サッカー」「水泳」など、みんなの思い出は様々です。先生が丁寧に書き方を教えてくれます。
図工は「さかせよう ぼく・わたしのこころの 花」で、きれいな花の絵を描きました。入学式に各教室に貼るそうです。4月に入学してくる新1年生もきっと喜んでくれると思います。

3/13 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は卒業の日が近づいてきました。残りの時間を日々、大切に過ごしています。
体育はサッカーをしています。クラスを2チームに分け、校庭いっぱいに使って、仲良くゲームを楽しんでいます。
11日(土)の1校時は1年生と交流遊びを開きました。この1年間、1年生にとっては小学校に慣れるにあたって、助けてくれたお兄さん、お姉さんです。6年生も1年生と遊ぶと、とても嬉しそうです。素敵な時間を過ごすことができました。
3校時は保護者の方々に向けて「お別れコンサート」を開きました。6年生を送る会で披露した演奏です。送る会と同様、立派に成長した姿を見せてくれました。

3/11 5年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外国語は英語のスピーチテストを行いました。お題は「私のあこがれの人」です。私とどんな関係・職業か、どんな性格か、どんなことができるかを話しました。みんなの前で英語で話すのは緊張します。出番を待っている子はスピーチメモを何度も見ていました。
図工の「木製パズル作り」も終盤にきました。切り取った木材を丁寧に色をつけて作品を仕上げていました。電動のこぎりも安全に気をつけながら、進んで上手に扱っています。5年生らしく、たくさんの工夫が溢れる作品になりそうです。
体育館では卒業式に演奏する「威風堂々」「カノン」の練習に入りました。各クラスでも練習をしているようで、始めのころに比べると大分上手になってきています。卒業式が楽しみです。

3/10 お別れなかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(金)の昼休みに最後のなかよし遊びが行われました。卒業する6年生にとって最後のなかよし遊びとなります。
始めに1年生が自分の班の6年生を呼びにいってくれました。手をつないで入場は微笑ましかったです。
準備や司会進行は5年生が行います。前回に続いて2回目の進行なので、落ちついて進めている班が多かったです。5年生の成長した様子がうかがえました。
どこの班も楽しく取り組んでいます。
最後にお別れする6年生から話してもらいました。素敵な引継ぎができたと思います。

3/9 4年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(金)に烏山福祉作業所の方々をお呼びして、交流会を行いました。
4年生は1年間を通して「共生社会を生きる」というテーマで取り組んでいます。今回は学習のまとめの活動となります。烏山福祉作業所は本校の学区域にある作業所で、そこで働く方々を多くの児童は目にしています。
でも、そこでどのような活動が行われているかは知りません。
今回は作業所についての説明があり、作業所の方々と音楽を通して交流しました。
「作業所があるなんて知りませんでした。」
「一見、普通に見えるけど、話を聞くと障害があることがわかった。」
「ときどき大きな声を出して怖かったけど、作業所の人たちのイメージが変わった。」
「公園の清掃など、人の役に立つことをしていることがわかった。」
「ギターやトランペットなど、いろいろな楽器がひけてかっこよかった。」
「演奏するときは、心が一つになってよかった。」
子供たちの感じ方は様々です。でも、知ることが大事だと思います。とてもよい交流ができました。この活動に関して、学校運営委員長の藤原さんと、学校支援コーディネーターの澤崎さんがご尽力してくださいました。ありがとうございました。

3/8 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語は「モチモチの木」という物語文の学習です。今日は弱虫の豆太とじさまの会話について考えました。「豆太は弱虫ではないことをじさまは知っていたのでは?」などと想像して、さらに読みを深めていました。
体育は「ラインサッカー」です。まずはキックベースでボールを蹴ること楽しみました。みんなで協力して、意欲的にゲームを進めています。
図工は「光のサンドイッチ」という作品を製作中です。セロハンの色の組み合わせを確かめ、色の感じを調節して作品を作ります。光を通してみると、うっすらときれいな形が浮かび上がります。完成が楽しみですね。

3/7 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月上旬と下旬に世田谷パブリックシアターの方々を2回読んで、日本語の授業をしました。「一本道をあるいていたら」という絵本の話をつかって、「登場人物になりきってみよう」と表現することを学びました。1回目は「と」がつくものをみんなと協力して表現しました。時計やトイレなど。友達と協力しながら、とてもおもしろいものが出来上がりました。
2回目は「一本道をあるいていたら」のお話をみんなで考え、表現してみました。この作業を通し、体を使って表現することの楽しさを味わうことができます。このような取り組みを続けていけたらいいなと思いました。

3/6 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語は「はる なつ あき ふゆ」という詩を詠みました。「春夏秋冬」の海が想像できるように、先生がテレビの画面でカニの写真を見せてくれました。みんなはどんな海を想像するでしょう?想像しながら、元気よく読みました。
算数は「かたちづくり」の学習です。ストローとストローをつないで、三角形や四角形を作りました。作業をしながら、楽しく学んでいます。
国語は「ずうっとずっと大すきだよ」の物語文の学習です。主人公の僕と、犬のエルフの行動を対比しながら、ぼくの気持ちの変化を読み取りました。よく読んでいるので、大事な文章を上手に抜き取っています。このように対比すると、気持ちの変化がよく分かります。

3/3 6年生を送る会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後はお礼に、6年生からの出し物です。
情熱大陸を演奏しました。さすが最高学年の演奏です。迫力があり、引き込まれるものがありました。ここまでよく練習して準備を進めてきました。
演奏後に、在校生へミシンで縫った雑巾のプレゼントがありました。来年以降、大切に使わせて頂きます。6年生の皆さん、ありがとう。
1年生から6年生まで、感謝の気持ちのこもった素敵な会となりました。

3/3 6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「伝説のじゅげむ」、6年生のみんなの名前をつなげて紹介です。よく覚えたなと感心しました。
4年生は「ジッパ・ディ・ディー・ドゥー・ダー」「茶色のこびん」の合奏です。6年生に楽しさが伝わるように演奏しました。上手に弾けました。
5年生は「カノン」のリコーダー奏です。6年生に教わったことをもとに、上手に吹けるようになりました。卒業式の演奏も楽しみです。

3/3 6年生を送る会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に6年生を送る会が体育館で開かれました。
密を避けるため、学年ごとに6年生に出しものを紹介しました。出し物をしていない学年は、各クラスで校内テレビ放送で参加です。
6年生は1〜4年生が作ってくれた王冠やメダルをかけて入場です。照れている中でも、どこか嬉しそうです。
1年生はダンスの紹介でした。6年生が運動会で今まで踊ってきたダンスを紹介してくれました。小さな旗がとてもかわいかったです。
2年生はきらきら星の鍵盤ハーモニカの合奏です。学習してきたことを生かして上手に弾いていました。

3/2 最後の委員会活動(5年・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(水)の5校時に今年度、最後の委員会活動が行われました。
1年間の振り返りをした後に、委員会ごとのお仕事を進めていました。
すでに5年生が主体的に進める委員会もあり、次年度に向けてしっかり動き出している雰囲気がありました。

3/1 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育はバスケットボールの学習をしました。バスケットボールが好きな児童が男子にも女子にもいるので、その子たちが中心となって、みんなで楽しくゲームを進めていました。
家庭科は「卒業おめでとう!記念」ということで、調理実習で「やきそば」と「スープ」を作りました。とても手際よく進めることができました。その後の給食がとても心配ですが、子供たちからは「大丈夫」との頼もしい声が聞こえます。
28日(火)2校時に体育館で、総合的な学習の時間で学んできた「職業調べ」の発表会を5年生に向けて行いました。ゲストティーチャーから学んだ各職業の説明と合わせ、職業観や働くことついて、考えたことも合わせて立派に話すことができました。6年生は、今年1年間の学びが、今後に生きてくると思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6
(木)
始業式
入学式

おしらせ

PTAより

学校だより

学校運営委員会

学校評価

新1年生保護者へのお知らせ