令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

7/24 空間ワークショップ(むさしスペシャルイベント)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
むさしスペシャルイベントの最終日に「空間ワークショップ」が開かれました。建築家の長井隆志先生を中心に、日本建築家協会の方々が来てくださり、木材を使った家(基地)を作りました。
5グループに分かれ、みんなで話し合いながら作ります。ただ作るだけでなく、揺れにも耐えられるようにするにはどうすればよいのか?他の家との関連も考えて、町づくりを目指します。
完成したら、グループごとに自分たちの家のコンセプトの紹介と苦労したことなどを発表しました。サポートした建築家の方からも講評を頂きます。今年は低層だけど、コンセプトがはっきりした素敵な家が出来上がりました。参加した児童は想像を膨らませ、集中して取り組んでいました。

本日で特別企画も入った「開校50周年記念 むさしスペシャルイベント2022」は終了です。今年は例年以上に多くの児童が参加してくれました。PTAの方々やおやじの会の皆様にはたくさんお手伝いを頂きました。本当にありがとうございました。

7/23 各講座2日目(むさしスペシャルイベント)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前から、むさしスペシャルイベント各講座2日目が開催されました。
今日は、「書道ワークショップ」「リボンブローチ」「ボッチャ」「手品」「押し花でしおり作り」「陶芸 絵付け」「おりがみ」「裁縫でコースター作り」と多彩な8つの講座が開かれました。
「おりがみ」は翠会の方々が、「書道ワークショップ」は講師の鈴木先生が、「裁縫」は講師の藤井先生を中心に、一人一人に丁寧に教えてくれるので、わかりやすく、参加した児童はとても集中して、上手に取り組んでいました。
「手品」や「ボッチャ」は大人気の講座です。特に男の子も積極的に参加していました。
「リボンブローチ」や「しおり作り」、「陶芸 絵付け」は50周年記念企画もあり、こちらの講座も大盛況でした。
明日(24日)の午前はむさしスペシャルイベントの最後の講座「空間ワークショップ」を予定しています。

7/22 各講座1日目(むさしスペシャルイベント)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から、感染対策を講じながら、むさしスペシャルイベントの各講座が開催されました。。
今日は、「お琴」「坊主めくり」「アルバムカフェ」「ペーパークイリング」「起き上がり小法師」の5つの講座が開かれました。
「お琴」は講師の船川先生が一人一人、丁寧に弾き方の指導をしてくれました。なかなかお琴に触れる機会がないので、貴重な体験となりました。
「坊主めくりと百人一首」の講座では民生児童委員の皆様が、丁寧に教え進めてくれ、みんなでとても楽しく取り組んでいました。
「アルバムカフェ」と「ペーパークイリング」「起き上がり小法師」の講座も大人気。今年は50周年企画もあり、どの講座も参加した児童の一生懸命に取り組む様子が見られ、素敵でした。
明日はむさしスペシャルイベントの各講座2日目を予定しています。

7/21 耐震工事が本格的に始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏季休業日が始まりました。
本日から校舎の耐震工事が本格的に始まりました。
校舎のいろいろな箇所で、工事の音が鳴り響いています。
耐震工事は夏季休業期間中、継続して行われます。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いします。

7/20 1学期終業式後の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式が終わり、お待ちかねの通知表が渡されました。
担任の先生が一人一人、説明をしながら手渡してくれました。
その後、各クラスでは大掃除が行われました。
お世話になった教室をみんなで一生懸命に掃除をしました。
日頃、できないようなところも丁寧に掃除していました。
個々がしっかりと行動していて、むさしの子供たちの素晴らしさを見ることができました。

7/20 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期終業式が校内放送で行われました。校長先生から、1学期の児童のみんなのがんばりと、夏休みにおける時間の使い方についてお話がありました。
児童代表の言葉は3年生からです。どの子も堂々と1学期にがんばったことと今後の抱負について話すことができました。とても立派でした。
終業式が終わり、生活指導主任から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。長い休みが始まります。健康で安全な休みを過ごしてほしいです。有意義な休みが過ごせるように、ご家庭でも話してみてください。

7/18 MUSASHI(むさしスペシャルイベント)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
むさしスペシャルイベントの第一弾、MUSASHI(ムサシ)が開かれました。今年もおやじの会の皆さんのご協力により、テレビのSASUKE(サスケ)に負けず劣らずの素敵な舞台が完成しました。
午後からは参加児童が来て、タイムトライアルのスタートです。前半は3、4年生の部、後半は5、6年生の部が行われました。「今年こそ、優勝するぞ」という強い気持ちでたくさんの児童が参加してくれました。全員のタイムトライアルが終わるとお待ちかねの表彰式です。記録の良い1〜3位と女子の中で1番記録の良いクイーン賞が発表されました。賞に選ばれなくても全員が素敵な記録証をもらい、みんなが満足して終わることができました。
準備や運営に携わってくれたおやじの会の皆さん、学校運営委員、PTAの方々、ありがとうございました。

7/15 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期も残りわずかです。各クラスでは漢字ドリルや計算ドリルを通して、まとめの学習に入っています。一人一人、しっかりと取り組んでいて立派です。
昨日は雨が降っていたので、1組は体育館でお楽しみ会を開いていました。各担当がしっかりと説明し、みんなで楽しんでいました。自分たちで遊びを企画し、進められていて2年生の成長を感じました。
本日は着衣泳を計画していましたが、残念ながら雨が降り続き、実施できませんでした。実施できなかった代わりに、教室では「水の事故」についての学習をしました。「自分がおぼれてしまったとき」「友達がおぼれてしまったとき」どうすればよいかをみんなで考えました。この夏休みの水遊びに活かせるといいですね。

7/14 1年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語は「こんなことがあったよ」という単元の学習で、絵日記を書きました。「いつ」「どこで」「だれと」「どんなことをしたか」を思い出しながら書きました。「おべんきょうしたこと」「プールでおよいだこと」「海にいったこと」「夜空の星を見たこと」など、楽しい思い出を上手に書いていました。
生活科は1学期にお世話になった「小1サポーター」の皆さんに、お礼のお手紙を書きました。「一緒に下校したこと」「配膳のお手伝いに来てくれたこと」「着替えのお手伝いをしてくれたこと」など、よく思い出して書いていました。このお手紙は9月に入って渡す予定です。
今日は途中から雨が止んだので、1組は校庭に出て遊びました。担任の先生と一緒に遊ぶおにごっこはみんな大好きです。

7/12 6年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科は「生物と空気の関わり」で、植物が酸素を作り出しているかどうか、実験して確かめました。豆苗という植物を使って確かめたのですが、果たして結果はどうだったでしょうか?
社会は「貴族のくらし」の学習です。資料の絵を見ながら、当時の様子を考えました。今とは違う服装、家のつくり、暮らし方、絵を見るだけでもいろいろなことがわかります。
国語は「わたしたちのできること」で、資源や環境を大切にするために、自分たちでできることを発表しました。さすが6年生ともなると、堂々と発表しています。発表の内容や仕方も工夫があります。みんなで聞いた後、感想メモを発表者に手渡していました。どんなことが書かれているのでしょう。

7/11 クラス写真・航空写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2校時に各クラスの写真撮影を行いました。学年ごとに撮影する場所が違うので、それぞれの学年の特色が出ています。
中休みは全校で校庭に出て、航空写真を撮りました。割り当てられた場所に、違う色のエプロンを来てのぞみました。航空写真はドローンを使って撮りました。ドローンが軽快に飛ぶので、子供たちは歓声を上げていました。航空写真を撮るときは丁度、太陽が雲に隠れていてよかったです。楽しく撮影することができました。

7/8 5年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽は「重なり合う響きを楽しみながら合奏しよう」ということで、「リボンのおどり」という曲を合奏しました。グループごとに音の重なりを意識して、どの楽器をどのように演奏するかを考えながら進めていました。ねらい通りに演奏を楽しんでいる様子がよく伝わりました。
理科は学期のまとめです。今日は「植物の発芽と成長」のところを確認し、テストを行いました。実験したことを思い出しながら、進めていました。テストが帰ってきたら、夏休みに復習できるといいですね。
家庭科は裁縫の授業に入りました。今日は「玉結び」「玉止め」「なみ縫い」を学習しました。細かい作業ですが、一生懸命に取り組んでいます。今日も5名ほど、保護者の手伝いがあり、一人一人、丁寧に進めることができました。ありがとうございました。

7/6 4年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数は「概数」の学習です。今日は概数の意味やよさを学んだ後、概数の表し方を学びました。四捨五入のやり方も学びます。難しい学習に入ってきました。
理科は「電気のはたらき」の学習で、モーターを使った車を作りました。説明書を見ながら、進んで組み立てています。学習したことを理解して意欲的に取り組んでいます。
国語は「新聞をつくろう」という単元の学習です。自分でテーマを決めて、新聞づくりに励んでいます。サッカーや動物、植物など、新聞のテーマはいろいろです。どの子の新聞も見ていて楽しいです。

7/5 3年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会は「お店で働く人」という学習で、スーパーマーケットについて学習課題を考えました。「商品の数は?」「1日にどれくらいのお客がくるか」「生ものはなぜ壁にあるのか?」など。実際に行くことができないので、先生たちが調べに行ってくれるそうです。
理科はヒマワリとホウセンカの観察です。ヒマワリはみんなの身長ぐらいに大きく育っています。ホウセンカは・・・。この後、どのような成長をするか楽しみですね。
図工は「でこぼこ版画」に挑戦中です。今日はできた版画に色をつけて、バレンで擦りました。素材のデコボコ感がとてもよい感じです。

7/4 2年生の学習・生活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は天候不良のため。予定していた航空写真撮影が延期となりました。
子供たちは教室で静かに過ごしています。
国語は「あったらいいな、こんなもの」という単元を学習しています。今日は文章を書く前にどんなものがあるか、絵を描いてみました。水に浮かぶ家、ボタンを押したら好きなものが出てくる箱・・・これからいろいろなアイデアが出てきそうです。
また漢字学習が進んでいます。漢字テストも行いました。夏休みに向けて、1学期に学んだ漢字をしっかりと復習していきましょう。
図工は花火の絵を描きました。クレヨンを塗ったあと、その上に黒のアクリル絵の具を塗って乾かしました。今日はつようじで引っ掻きました(スクラッチ)。クレヨンの色が鮮やかに出ています。どの子も素敵な絵に仕上がっていました。

7/1 エバリー特別音楽授業(1〜3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
演奏グループのEverly(エバリー)の森さん、山野さんが来て、特別音楽授業をして頂きました。演奏を聴いたのは1〜3年生の児童です。
森さんがピアノ、山野さんが尺八で演奏してくれました。
演奏するだけでなく、途中でリズムゲームを入れて、楽しく生の音楽に触れ合う機会となりました。最後に校歌を演奏してくれました。素敵な演奏ばかりで、今回の授業を通して、音楽が好きになった児童も多いと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6
(木)
始業式
入学式

おしらせ

PTAより

学校だより

学校運営委員会

学校評価

新1年生保護者へのお知らせ