令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5年生 家庭科

画像1 画像1
5年生の家庭科の最後の作品が出来上がりました。裁縫道具を初めてそろえてもらった1学期。玉留めやなみ縫いを習い、ネームプレートを作りました。2学期はミシンを習いエプロンを作りました。そして3学期。生活に生かせるものを作ろうとご覧のようなミニ袋を作りました。今まで学習したことを復習しながら作ることができました。ひもを通す三つ折り部分が苦労したところです。5年の家庭科で学習したことを生活に生かしていかれればよいと思います。

音楽集会(6年生)

画像1 画像1
先週の音楽集会は、6年生の発表でした。

曲目は、『風を切って』です。
とても軽快なメロディーに、何ともいえない力強さ。

自分も小学生の時に演奏した記憶があります。
大好きな曲です。

「合奏をしたい!」との意見も出たようですが、
合奏は、6年生を送る会でのお楽しみ☆ということで、
今回は、リコーダー奏での発表でした。


音楽集会での最後の発表。
いつもは元気な6年生。
全校の前での発表となると、さすがに緊張した面持ちです。

きれいなハーモニーが体育館中に鳴り響きました。
下級生たちも、聞き入ってくれていました。
きっと「僕もあんな風に吹いてみたい!」と思ってくれたはずです。
最高学年の6年生は、みんなのお手本です。
こうやって上級生への想いが受け継がれていくんだなぁと、
少し感慨にふけってしまいました。

6年生を送る会の合奏練習も本格的に始まりました。
合奏は、みんなで心を一つにしなければできません。
演奏し終わった後の達成感をみんなで味わえるように、
そのためには一生懸命練習するのみです。

その後にはいよいよ卒業式も待っています。
精一杯の声で歌声を響かすことができるように、
最高の卒業式になるように、
がんばって進んでいく。ただそれだけです。

5年生 2学期の家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の2学期の家庭科はミシンを使ったエプロン作りでした。上糸の通し方や下糸の巻き方など少しずつ覚えました。エプロンの布を裁ってアイロンを使った三つ折りも覚えました。
一番苦労したことは、ミシンでまっすぐ縫うことです。ミシンのおさえを真剣に見つめて一本縫えるとほっとためいきをもらします。ポケットまでがんばってつけた子もいます。
ミシンの練習でぬったぞうきんと苦労してやっと完成したエプロンを冬休み前にもって帰ります。
おうちでのお手伝いの時にぜひ使ってください。 

フラッグフットボール(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん寒さが厳しくなってきました。
早いもので、今年ももうすぐおしまいです。
2010年は、どんな1年でしたか?

ムサシの6年生は、今、
寒い寒いと言いながら、
半袖姿で、
体育『フラッグフットボール』を行っています。

『フラッグフットボール』は、ニュースポーツで、
ラグビーのミニチュア版と言ったらいいのでしょうか?

タグを身につけ、
4回の攻撃でタッチダウンを目指します。
パスは後ろパスか横パスしかできません。
ただし1回だけ前パスができます。

人と人とをくぐり抜け、
守る側は、タグを取ろうと必死。
攻める側は、ボールを取られないように、
しかも、タグも取られないように必死。
味方にパスをしながら前へ前へと進んでいきます。

パスが通らなかった時の悔しそうな顔。
タッチダウンできた時の嬉しそうな顔。
男子が女子にパスする姿。
校庭の中には、いろいろな表情がいっぱいです。

特に、前パスがうまく通って、
そのままタッチダウンしたときは、たまらなく快感なようです。

つい先日の体育の時間。
風が強い日だったのですが、
砂嵐で、足にバシバシ砂が当たろうとも、
みんな「痛い!痛い!」と叫びながら、
なぜか表情は、笑顔。
その状況が楽しいようです。
自分が子どもの時も、こんなことあったなぁ。と思いだしながら
思わず一緒に笑ってしまいました。


ムサシの広い校庭で走り回るのもあとわずか。
男女で一緒に体育を活動するのもあとわずか。
長かった2学期が終わるのもあとわずか!!!
男女一緒に体を動かす楽しさを感じながら、
頑張ってほしいと思います。


はじめての家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になってはじめての家庭科が始まりました。針に糸を通すのも初めて。ましてやぬうもの初めてという子どもが多い中で、作品ができあがりました。
 玉むすび 玉止め なみぬい 本がえしぬい 半返しぬいなど学習しました。
そしてその学習のまとめとして 名ふだを作製しました。自分の名前を本がえしぬいでぬい、周りは細かいなみぬいです。同じ材料を使ってもぬい目やししゅうで個性が出るものです。この名ふだは2学期の川場移動教室の荷物につけていこうね、とがんばって作製しました。

なかよし学級(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式に1年生の小さなかわいい手をつないで一緒に歩いた6年生。
朝の支度のお世話をし・・・
休み時間は一緒に遊び・・・・
お掃除の仕方も教えつつ・・・・・
今ではすっかりお兄さんお姉さんっぷりを発揮しています。

先週なかよし学級の顔合わせが終わり、
なかよし集会を経て、
今日、初めてのなかよし給食でした。

1年生のためとなると、
俄然張り切る6年生。
給食の準備もスピーディーです。

「1年生の分だから少なくしてあげなきゃ!」
「1年生の分全部できた?」
などの声が飛び交う教室。

1年生は初めてのなかよし給食で、
少し緊張気味。

でも、お話しながら楽しい時間を過ごすことができたようです。

片付けも、1年生の分を6年生がしてあげていました。


そのあとは、それぞれのクラスで遊び、
遊び終わった後は、
おんぶしてあげたり、
手をつないであげたり、
教室まで一緒に帰っていく姿が微笑ましい光景でした。



1年間、1年生と一緒に
たくさんのステキな思い出を作っていってほしいものです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/5
(火)
春季休業日終
4/6
(水)
始業式 入学式