桜小学校の学校日記へ ようこそ

科学の不思議を感じて 6年生理科「水溶液の性質」

6年生の理科は、「水溶液の性質」について学習します。
今日は、蒸発皿やアルコールランプを用いて、水溶液を蒸発させたあとに残るものがなんであるかを実験で学んでいきます。
担任から安全への指導を受け、実験手順を確認し、グループごとに実験開始。
4人1組で全ての子どもが役割を担い、主体的に学習に取り組めるようにしていきます。
蒸発皿に残ったものをノートにスケッチしたり、様子を文章で記録したりと学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市のメッセージカード制作中!

世田谷ボロ市が、12月15日(土)、16日(日)に開催されます。
子ども達にとっても楽しみなふるさとの行事です。
学校では、PTAの方々が制作する販売品に添えるメッセージカードを子ども達が作っています。
”飛び出るカード”として工夫したり、季節の風物をデザインしたり、一人一人の子どもが地域の皆様に喜んでいただけるよう工夫を凝らします。
地域の方の中には、子ども達が心を込めて作るこのカードを楽しみにされている方もいらっしゃると聞いています。
今年も喜んでいただけるよう子ども達が一生懸命制作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(水)の給食

【献立】
・キーマカレーライス
・ポテト入りフレンチサラダ
・りんご
・牛乳
【主な食材の産地】
・にんじん(千葉)
・じゃがいも たまねぎ コーン(北海道)
・キャベツ(愛知)
・もやし(群馬)
・にんにく りんご(青森)
・しょうが(高知)
・ベーコン(茨城 群馬 千葉)
・豚ひき肉(千葉 鹿児島)
・米(西日本産)

1年生 お互いに学び合う学習へ

1年生は、明るく元気な学年です。
すっかり入学当初の幼さから成長して、立派な2年生になる準備は万全です!

今日の国語は、「ぼうしのはたらき」
グループになって子ども達一人一人が考えた帽子の機能やデザインの意見を出し合い、交流していきます。

このようなグループ学習ができるようになったのも成長のあかしです。
これからもまっすぐ素直な学年として伸びてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北海道・愛知県から視察にいらっしゃいまし。

11月6日(火)は名古屋市立師勝東小学校の坪内教頭先生が、12月3日(月)は北海道壮瞥町立壮瞥小学校から柿崎校長先生が、桜小学校に視察にいらっしゃいました。

お二人とも、桜小学校の地域運営学校としての考え方や取組について、学びたいとご多用の中、はるばるいらっしゃいました。

12月3日には、本校学校運営委員会委員長の椋下聡美さんもご同席くださり、学校運営委員長の立場からお話をしてくださいました。
椋下委員長は、東京都の生涯学習に関する職務にも携わられており、柿崎校長先生は、そのご縁で桜小学校にいらっしゃいました。

桜小学校のめざす地域運営学校は、地域の方々が学校運営に参画し、「開かれた学校」としてよりよい教育活動を実現する仕組であり、さらには子育てや教育を通じて学校が核となり、地域の方々がつながり、絆を結び、誰にとっても居場所と役割をある生き生きとした町をめざすシステムです。

柿崎校長先生、坪内教頭先生が共に「私の学校でもがんばってみます!」と言って下さり、桜をあとにされました。

これからも保護者の皆様、地域の皆様のお力をいただき、全国からもお手本としていただけるよりよい桜小学校にしていきたいと思います。

12月4日(火)の給食

【献立】
・ミルクパン
・ビーンズシチュー
・ツナサラダ
・牛乳
【主な食材の産地】
・にんじん(千葉)
・じゃがいも 白いんげん豆 たまねぎ(北海道)
・キャベツ(愛知)
・もやし(群馬)
・鶏肉(青森)

12月3日(月)の給食

【献立】
・ゆかりごはん
・豚肉と大根のうま煮
・くだもの(かき)
・牛乳
【主な食材の産地】
・にんじん だいこん(千葉)
・じゃがいも(北海道)
・しょうが(高知)
・はくさい(茨城)
・豚肉(千葉 鹿児島)
・かき(新潟)
・米(西日本産)


上町トライアングル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上町トライアングルが、開演しました。
弦巻小学校に続いて、いよいよ桜小学校「さくらKidsバンド」が登場!
演奏曲目は、「宝島」と「茶色の小瓶」
「宝島」は、柔らかな木管楽器と弾む金管楽器、歯切れのいいパーカッションが一つになった素敵な演奏でした。
アルトサックスのソロもバッチリでした。
「茶色の小瓶」は、演奏会発披露の曲です。
チューバのソロから始まり、子どもたちみんなが指を鳴らし、演奏が静かに盛り上がっていきます。
ジャズの雰囲気たっぷりの演奏に会場のお客様も「さくらkidsバンド」と一体となって音楽を楽しんでくれました。

三校ともそれぞれ特徴あるサウンドで互いに学びあうこともできたようです。

上町トライアングル 間もなく開演!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上町トライアングルが、間もなく開演します。
上町トライアングルは、青少年上町地区委員会が主催する桜小学校、弦巻小学校、松丘小学校の子どもたちの健全育成を目的とした取組です。
各学校のブラスバンド部がその演奏を披露しあいます。
桜小学校は、桜小学校応援団から贈られた応援旗を掲げ頑張ります!

ボロ市・代官屋敷界隈商店街 活性化まちづくりプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
ボロ市通りの入口には、「桜門」の門構えがすえられています。
「桜門」の名は、商店街「桜栄会」と「桜小学校」の「桜」に由来。
桜小学校が地域に愛されてることを心から感じます。


ボロ市・代官屋敷界隈商店街 活性化まちづくりプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ボロ市・代官屋敷界隈商店街活性化地域協議会が中心となり、桜小学校周辺の商店街では、江戸風の町並みづくりが進められています。
今日は、「プレ御披露目会」と地域の方々との見学会がありました。
趣ある古風なまちづくりは、子どもたちにとってもふるさとの自慢となることでしょう。

11月30日(金)の給食

【献立】
・ごはん
・さばのみそ煮
・じゃが芋の甘辛煮
・おひたし
・牛乳
【主な食材の産地】
・にんじん(千葉)
・こまつな(埼玉)
・じゃがいも(北海道)
・しょうが(高知)
・ねぎ(青森)
・さば(ノルウェー)
・米(西日本産)

11月29日(木)の給食

【献立】
・スパゲティカレーソース
・フレンチサラダ
・くだもの
・牛乳
【主な食材の産地】
・にんじん、きゅうり(千葉)
・キャベツ(愛知)
・ピーマン(茨城)
・たまねぎ(北海道)
・にんにく(青森)
・豚肩肉(千葉・鹿児島)
・ベーコン(茨城・群馬・千葉)
・粉チーズ(オーストリア)
・りんご(青森)

2年生 だいこんぬき!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、松原駅のそばにある農園にだいこん抜きに行ってきました。
2年生は、日頃から何でも一生懸命にがんばる学年です。
電車でのマナーもよく、農園に到着!
葉っぱのしげる立派なだいこんをむんずと掴んでおいこらしょ!
大地にしっかり根付いただいこんは、なかなか抜けません。

みんな真剣な表情で一生懸命だいこんを抜きます。
抜けた瞬間の子どもたちのパッと明るい表情がとても可愛らしかったです!

帰りの電車で「手が汚れてるから手すりに触らないでいよう。」と言う子もいて、優しく賢い2年生です。

11月28日(水)の給食

【献立】
・くろごめごはん
・てんぷら
・さつまじる
・牛乳
【主な食材の産地】
・にんじん だいこん さつまいも(千葉)
・豚肉(鹿児島 千葉)
・ねぎ(秋田)
・たまご(群馬)
・ごぼう(青森)
・ししゃも(ノルウェー)
・あおのり(愛知)
・黒米(国産)
・米(西日本産)

朝の健康観察 「はい!元気です!」

「今日も元気かな?」
「風邪気味だったりしないかな?」
「ふさいでいる様子はないかな?」

教師は、毎朝、まず、子ども達の表情や態度、全体的な様子などを感じるようにします。

毎朝の出席調べでは、教師が子どもの名前を呼ぶと「はい!元気です!」「はい!少し鼻水が出ます。」などその日の体調を子どもたちが応える学級もあります。

寒さが少しずつ増してきました。

をご家庭でもお子様の体調管理にご留意いただき、元気に登校できますようご協力下さい。
感染性胃腸炎やインフルエンザなど感染性の高い疾病については、集団感染の恐れもありますので気になる症状がありましたら、病院に受診していただき、無理のないようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

創立134年 子ども達が祝う「開校記念集会」

12月1日は、桜小学校の開校記念日です。
この日をお祝いするために集会委員会が、「開校記念集会」を開催してくれました。
全校児童が体育館に会し、桜小学校にちなむ問題を三択で考えていきます。

Q1.桜小学校の初代校長先生は?
Q2.桜小学校創立当時の児童数は?
Q3.カシの木の樹齢は?
Q4.仙蔵山ができた年は?
Q5.給食が始まった年は?

かなり、カルトな質問でしたが、集会委員会が出す3つの選択肢から答えを選び、子ども達は一生懸命に手を挙げていました。

ちなみに回答は、
Q1.石綿 磯五郎先生
Q2.70人
Q3.434年
Q4.1971年
Q5.1949年 です。


「自分の学校に誇りがもてる」

そんな学校に、そんな子ども達に育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA世田谷警察署管内地域環境連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
世小Pが、警察署管内ごとに開催する地域環境連絡協議会が、世田谷警察署管内の小学校保護者、学校関係者、青少年委員等多数参加される中、弦巻小学校で開かれました。
まず、世田谷警察署少年係長さんから、少年犯罪について講演がありました。
係長さんからは、何よりも親子のコミュニケーションが大切であることが繰り返し語られました。
子どもの態度や持ち物にも気をくばり、親からコミュニケーションをとることが大切とのお話でした。
さらに、子どもが悪い行いをして、人に迷惑をかけても謝れない親がおり、被害者に誠意が伝わらず事件をより大きくしているとのお話も伺いました。
そして少年犯罪や非行の根本的な原因は、親からの愛情不足、親にもっと自分を見てほしいと言う欲求だそうです。
つぎに世田谷警察署交通課係長さん、区交通安全自転車担当係長さんから、自転車の安全な乗り方について、続けて講演がありました。
お二人とも親が見本を示すことの大切さを強調されていました。

11月27日(火)の給食

【献立】
・ミルクパン
・さつまいもシチュー
・ほうれんそうサラダ
・牛乳
【主な食材の産地】
・たまねぎ コーン(北海道)
・にんじん さつまいも(千葉)
・鶏肉(青森)
・ベーコン(茨城 群馬 千葉)
・ほうれんそう もやし(群馬)
・しめじ(長野)

児童朝会 桜小応援団の方からお話をしていただきました。

今日の児童朝会は、毎月1回の地域の方からお話をうかがう日です。
今日は、桜小学校にお子さんが通っていた元保護者で桜小応援団として様々な場面で桜小の子どもたちを支えて下さっている宮寺さんをお招きしました。
宮寺さんはグラフィックデザイナーとしてご活躍されており、今回、桜小応援団から寄贈された応援旗のデザインもしてくださいました。
6年生児童が考えたデザイン原案と「志定まれば 気盛んなり」という吉田松陰の言葉を、桜の自慢である子ども達、オオアカガシ、仙蔵山をイメージし、デザインしてくださいました。
子ども達には「この旗を見て、しっかりと目標を定め、みんなの心を1つにして一生懸命がんばろうと言う気持ちになってくれたらうれしいです。」と語って下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20
(水)
春分の日
3/21
(木)
大掃除 給食終
3/22
(金)
修了式 卒業式予行練習

学校評価

さくらセミナー

学校運営委員会 資料

おやじの会からの案内

おやじの会のご案内

学校運営委員会だより