桜小学校の学校日記へ ようこそ

5月31日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん  魚の香味揚げ 和風サラダ 厚揚げと玉ねぎの味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 ホキ・・・ニュージーランド
 生わかめ・・・岩手県
 しょうが・・・高知県
 ねぎ・・・茨城県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県
 大根・・・青森県
 にんじん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・兵庫県
 かぼちゃ・・・鹿児島県
画像1 画像1

令和3年5月31日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、22日(土)に行われた運動会についてお話します。
 1年生は、桜小に入学して初めての運動会でしたね。元気いっぱいにポンポンを振りながら踊ったダンスは、とてもかわいらしくて大好評でした。
 2年生は、リズミカルな曲に合わせたダンスでした。ぴんと腕を伸ばしてカラフルな旗を振ったり、ジャンプしたりして、見ているだけで元気を分けてもらいました。
 3年生は、「鬼滅の刃」の曲に合わせたダンスでした。4色の扇が刀になったり、パッと開いたりして、とてもかっこよかったです。エネルギッシュな曲と踊りが、マッチしていました。
 4年生は、ノリのいい曲に合わせたダンスでしたね。かなり難しい動きでしたが、キレが素晴らしくて、とてもキマッていました。カラフルなTシャツやリストバンドも素敵でした。
 5年生は、日本の伝統的なソーラン節を踊りました。オープニングは、クラスごとに自分たちで振り付けを考えたそうです。さすが高学年ですね。大きな旗や黒い衣装が本当にクールで、たくましい動きに会場から大きな拍手が贈られました。
 6年生は、桜小で最後の運動会でした。沖縄に伝わるエイサーを力強い踊りで表現し、観客たちの視線を釘づけにしました。桜小伝統の衣装と手作りの太鼓、そして躍動感あふれる踊りが相まって、まさに「最高学年」という存在感でした。
 校長先生は、緊急事態宣言の中でも、こんなに全力で頑張る桜小の子供たちと運動会ができて、本当に感動しました。「みんな、ありがとう!」と言いたいです。これからも、運動会で学んだことを活かしていってください。
 最後に、26日の皆既月食は、雲のためにあまり見られず残念でしたね。次のスーパームーンの皆既月食は、なんと12年後だそうです。皆さんは、何歳になっていますか。そのときには、くっきりと月食が見えることを期待しています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5
(火)
春季休業日終
新6年生登校日
4/6
(水)
始業式 入学式

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

出席停止解除願

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA総会資料

PTA委員会・係紹介

学校運営委員会だより

学習支援サイト