桜小学校の学校日記へ ようこそ

9/13 4年生 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日、2回目の校内研究授業が行われました。

今回は4年生、「新聞を作ろう」という教材で授業を行いました。
おうちの人が知りたいと思っている桜小学校のことを、
本やインターネットで調べたり、
インタビューしたりしながら情報を集め、
班の友達と協力して壁新聞を作成しました。
「おうちの人が読みたいと思える新聞にするには?」と
いう思いをもちながら、構成や割り付けを考える様子が見られました。

4年生が一生懸命作成した壁新聞は10月の学校公開期間で
掲示される予定です。ぜひお楽しみに!

9月19日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん かみかみふりかけ じゃが芋と鶏肉の煮物 大根の味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・北海道
 大根・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 
画像1 画像1

9月15日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ガーリックパン パンプキンシチュー ツナと枝豆のサラダ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 枝豆・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 マッシュルーム・・・千葉県
 かぼちゃ・・・北海道
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・長野県
 きゅうり・・・岩手県
 レモン・・・高知県
画像1 画像1

4年生 遠足 八景島シーパラダイス6

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に、学校に到着しました。これから子供たちは各教室で振り返り等をして、予定通り15時30分に下校します。

4年生 遠足 八景島シーパラダイス5

画像1 画像1 画像2 画像2
今、バスで八景島シーパラダイスを出ました。

4年生 遠足 八景島シーパラダイス4

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、グループごとに行動しました。今日は一般客や団体が多くて混雑していましたが、4年生は声を掛け合いながら館内を回り、無事に集合場所に来ることができました!

4年生 遠足 八景島シーパラダイス3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の子供たちは、海の動物たちのショーを楽しみ、お弁当タイムです。保護者の皆様、準備をありがとうございます。

4年生 遠足 八景島シーパラダイス2

画像1 画像1 画像2 画像2
ふれあいラグーン、ドルフィンファンタジーを見て、いよいよこれから海の動物たちのショーが始まります。

4年生 遠足 八景島シーパラダイス1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生の遠足です。とてもよい天気で、八景島シーパラダイスに到着しました。子供たちは、目の前のイルカを見て、とても興奮しています!

9月14日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 魚の照り焼き 梅ドレサラダ キャベツと豆腐の味噌汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鮭・・・チリ
 しょうが・・・高知県
 キャベツ・・・長野県
 きゅうり・・・岩手県
 もやし・・・栃木県
 にんじん・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 えのき・・・長野県
 小松菜・・・埼玉県
画像1 画像1

9月12日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 鶏飯 がね 野菜のおかかかけ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 鶏卵・・・群馬県
 たくあん・・・宮崎県
 にんじん・・・北海道
 しょうが・・・高知県
 小ねぎ・・・福岡県
 さつま芋・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 ごぼう・・・群馬県
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県
 
 
 
   
画像1 画像1

9月11日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 スパゲティポモドーロ キャベツのスープ チーズケーキ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 鶏卵・・・群馬県
 コーン・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 キャベツ・・・長野県
 マッシュルーム・・・千葉県
 レモン・・・高知県
 
 
画像1 画像1

9月8日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 菊の花入りごはん 鯖の塩焼き 味噌ドレサラダ すまし汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鯖・・・アイスランド
 生わかめ・・・岩手県
 しめじ・・・長野県
 キャベツ・・・長野県
 小松菜・・・埼玉県
 大根・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 えのき・・・長野県
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 米粉パン ポテトグラタン カントリーサラダ 野菜スープ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 じゃが芋・・・北海道
 ブロッコリー・・・長野県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 マッシュルーム・・・千葉県
 キャベツ・・・長野県
 大根・・・北海道
 レモン・・・高知県
 しょうが・・・高知県
 小松菜・・・埼玉県


☆今日は、初めて「米粉パン」を出しました。お米の甘みのあるパンで、国産のお米を使ってパンにしています。
画像1 画像1

9/12 4年生英語体験出張教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年3組と4組が英語体験出張教室に参加しました。
体育館でグループに分かれて、楽しく英語に親しみました。
明日は、1組と2組が参加します。

9/11 全校朝会

画像1 画像1
【全校朝会の話】
 この3年間、コロナでやってはいけないことがたくさんありましたが、それが少しずつ解除され、先週は天祖神社のお祭りがありました。桜小のお友達がステージに出て、出し物を披露したり、お神輿を担いだりしていました。今週の土日は、世田谷八幡宮のお祭りがあります。地域の行事に参加して楽しむこともよいですね。

※ 写真は、昨日のお祭りでお神輿を担いでいる様子です。

 さて、今日は、90歳で富士山を登頂した三浦雄一郎さんのことをお話しします。三浦さんは、3年前に大きな病気をしてから、車いすで生活し始めましたが、富士山に登ることを目標にしたそうです。そして、この夏、登山用の車いすで、富士山の山頂まで登ることができました。「人間は、目標を失ったとき、心の老いが始める」と話した三浦雄一郎さんの言葉は、まさにその通りだと思いました。
 先日、男子バスケットがワールドカップで48年ぶりのオリンピック出場権をつかみ取りました。桜小の皆さんも、自分の目標を達成するために、時間を大切に、努力して頑張ってほしいと思います。

9/8 夏休み自由研究作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級の廊下に、夏休みの自由研究の作品が並べられています。今週は、自由研究作品鑑賞週間でした。「すごいな」「おもしろい作品だ」とたくさんの感想を言いながら、他学年の作品をじっくり見てまわっていました。

9月6日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 豚キムチ丼 トックスープ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 生わかめ・・・岩手県
 鶏卵・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 生姜・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・秋田県
 もやし・・・栃木県
 にら・・・茨城県
 にんじん・・・北海道
 豆もやし・・・栃木県
画像1 画像1

9月5日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 こぎつねごはん 大根とツナのサラダ 豚汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 枝豆・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 きゅうり・・・岩手県
 大根・・・北海道
 レモン・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 ごぼう・・・群馬県 
 じゃがいも・・・北海道
 小松菜・・・埼玉県

画像1 画像1

9月4日(月)の給食

【今日の給食】
牛乳 ハヤシライス コンソメスープ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 鶏肉・・・宮崎県
 コーン・・・北海道
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 マッシュルーム・・・千葉県
 キャベツ・・・長野県
 じゃが芋・・・北海道
 えのき・・・長野県
 小松菜・・・埼玉県
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/3
(土)
まもりんピックさくら(防災授業)
新1年生保護者会(午後体育館なし)
2/4
(日)
OJT研修
2/5
(月)
新1年生保護者会
世小研合同発表会 A4
2/6
(火)
校長会 道徳教育研
2/7
(水)
委員会活動 特支コーディネーター連絡会
2/8
(木)
まもりんピック桜