桜小学校の学校日記へ ようこそ

平成28年10月24日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年10月24日(月)校長先生のお話し

今日は、プラナリアの話をします。
先日屋上で、施設の点検をしていたときに5年2組の児童の皆さんが雲の観察をしに屋上にやってきました。その時に児童の一人が校長先生に質問をしてきました。
校長先生は、生物の勉強をしていたのですよね。誰かから聞きました。
生物って何でしたっけ…。えっと、えっと。
校長先生は、プランクトンの勉強をしていたことを話しました。
すると、その児童はじゃあプラナリアって知ってますか?
校長先生は、その場でプラナリアの詳しいお話しができなかったので、調べてみると言い、その場の会話は終わりました。
その後、校長先生は、プラナリアのことを調べました。おぼろげに切っても、切っても再生する生き物だったような気がしていたのですが、調べてみると、その通り、切っても、切ってもその部分から頭が生えてきて、再生していく生物でした。
とても不思議な生き物です。
からだを切ることにより、どんどん増えることは可能なのですが、増えるための条件もありました。それは暮らしていくために水が必要だということです。その水質もプラナリアの好みの水質があります。気温も10度から20度くらいが良いようです。そして、プラナリアは光を好まないため、光を感じるとその場から離れようとすることもわかっています。
校長先生がおもしろいと思ったのは、寿命が事実上ないということです。
それは、もともと自分からからだを分裂させて繁殖して(増えて)いくので、寿命とは何なのかすらわからなくなるというのです。
ですからプラナリアの年齢は、プラナリアがこの世に誕生してから現在までの年数であると考えられ、それっていつかというと何万年も生きていると考えられるということです。
屋上で児童にプラナリアって知っていますかと言われなければ、こんなおもしろいことに気付けませんでした。
その児童に感謝です。ありがとう。

平成28年10月17日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年10月17日(月) 校長先生のお話し

9月17日の全校朝会で『義を見てせざるは勇無きなり』という論語をもとに正義と勇気についてお話ししました。
その時に伝えたかったのは、人が嫌がることをしている場面を見たとしたら、自分はどういう行動をするだろうかということを伝えたかったのです。
見て見ぬふりをしているということは、友達が困っている場面やいじめられていることを助長する。すなわち、一緒になって友達を困らせたりいじめたりすることと同じなんです。
 桜小学校の児童の皆さん全員が楽しく学校に登校する権利があります。
がんばっている人やすごいなぁと思ったときは、その人やその人の行動をたたえ、お互いを認め合う学校生活を送ってほしいものです。
ここのところ、遠足や社会科見学で校長先生はいろいろなところに児童の皆さんと行っています。そこで感じたことですが、道路を歩くときや電車に乗るときのマナーや安全について友達同士で注意しあう場面に出会いました。
とてもいいことだなと思っています。学校や町のいたるところでマナーやルールを守ることを公共心という言葉で表すことができます。
今月、10月に教室掲示してあるポスターはこれです。
公共心・・・地域の一員であることを自覚して行動していますか?
電車やバスの中では大きな声で話したりふざけたりしないよ。
地域清掃に参加すると、街がきれいになりとてもうれしいな。
図書館の本など、みんなで使うものを大切にするよ。
公共心をもち、行動しましょう。


平成28年10月3日(月)全校朝会

画像1 画像1
平成28年10月3日 校長先生のお話し

おはようございます。今日の校長先生のお話しは、キノコのことについてです。
先々週の9月25日日曜日のことです。校長先生は、毎週多摩川河川敷に野球をやりに行っているのですが、多摩川グランドで不思議な光景に出会いました。
それは、キノコです、白い小さなキノコなのですが、一本一本のキノコがバラバラに生えているのではなく、輪の形になって連なって生えているのです。
それが2か所ありました。
あまりにも見事な円だったので、写真を撮ってきました。
この写真は、あとで校長室の前の廊下に貼っておきますから見てください。
とても不思議だったので、調べると面白いことがわかりました。
これは、菌輪といってキノコの生え方としてはよくあることだとわかりました。
このようになる理由は諸説あるそうですが、ちょっと難しい話になります。
通常植物は花を咲かせて種で増えますよね。
キノコは菌類なのですが、菌類は種で増えるのではなく、胞子によって増えます。
小さな粉のようなものがキノコの傘の内側にできるのです。
それが散らばって各所にキノコが生えてきます。その散らばる時に、コロニーというものを作るのだそうです。コロニーは輪になって群れてできあがることをいいます。
だから輪の形になって生えてくるのだそうです。
菌輪は妖精や魔女の仕業だとして 、「妖精の踊り」「妖精の輪」「魔女の輪」などといわれることがあり、フェアリーリングと呼ばれているそうです。また、菌輪は妖精の世界への入り口であり、別の場所や過去・未来へ行き来できる扉であるといわれることもあるそうです。
調べてみたらとってもメルヘンで、とてもうれしくなりました。
皆さんも不思議に思ったことなどがあったら、どんどん調べてみてください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31