桜小学校の学校日記へ ようこそ

サマースクール1日目15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17時30分から夕食です。コシヒカリ100パーセントのおいしいご飯やメロンなどみんな腹ペコだったのであっという間に完食しました。この後は、浜辺の散策です。

サマースクール1日目14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の海泳ぎが終了しました。
今日は、35度を超えるような酷暑だったのですが、水の中は本当に気持ちが良かったです。最高のコンディションでした。安全に1日目の海泳ぎが終了しました。

サマースクール1日目13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海に入りました。少し水が冷たく感じましたがすぐ慣れました。
背浮きにライフジャケット体験をした後にペットボトルを使って浮く体験をしました。

サマースクール1日目12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さぁ海に出発です。着替えをした後に宿前に集合して、海に出発しました。砂浜に到着し、いよいよ海に入ります。

サマースクール1日目11

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。早速、開園式です。
小竹屋さんと高岡屋さんの宿の方から挨拶がありました。
児童のみんなからもよろしくのご挨拶をしました。

サマースクール1日目10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日吉小学校では、名残惜しいですが「また会いましょう」の会をしました。
桜小学校の校歌を日吉小学校の児童に歌ってもらいました。もちろん、桜の児童も一緒になって歌いました。

サマースクール1日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポン菓子体験。
お米に圧力をかけて爆発させて作るポン菓子を作りました。二回やりましたが、ものすごい音でびっくりでした。その後、味の付いていないポン菓子でもお米の甘さがほのかにして、とっても美味しく頬張りました。

サマースクール1日目8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ザリガニ釣り体験。
ザリガニの気配は無く、時間が経っていく。
まったく竿に反応がありません。
四年の女子児童の竿にかかったザリガニが水面30cmまで上がりましたが、ポトっと水面に落ちてしまいました。
結局、ザリガニの姿を見たという話しはこの一回きりしか聞きません。
田んぼでとれたザリガニの写真を掲載します。
ちなみにザリガニ釣り体験の面々はこの一名以外ザリガニを見ていません。

サマースクール1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
田んぼ体験
ヤゴやザリガニ、カニやエビ。
アミで小川の泥ごとすくって、何が入ったかな?

サマースクール1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2
日吉小学校の5.6年生と一緒に様々な体験をさせていただきました。
木工体験。
桜の木のコースターと板に貝殻等を付けて装飾する体験をしました。

サマースクール1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日吉小学校に到着です。歓迎を受け、昼食をいただいています。

サマースクール1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前10時45分越後川口サービスエリアを出発したところです。天気は快晴で気温は32度くらいといったところでしょう。越後川口サービスエリアは、山の中なので平地に下りるともう少し気温が上がり猛暑となっていると思います。サービスエリアの丘の上から信濃川が見えました。日吉小学校には、11時30分頃の到着とみられます。

サマースクール1日目3

画像1 画像1
ただいま午前9時40分。関越トンネルに入りました。車道としては、日本で山手トンネルに次いで長いトンネルです。一号車のバスの中では、天空の城ラピュタと崖の上のポニョを見て過ごしています。

サマースクール1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定では高坂サービスエリアで休憩でしたが、あとあとのことを考え上里サービスエリアまで足を伸ばして休憩しました。バス酔いの児童が数名おりますが、順調に関越自動車道を進んでいます。一号車では、バスガイドさんが手遊びなどをしてくれて、バス酔い防止に努めてくれていました。

サマースクール1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年7月21日(金)1日目
新潟県柏崎市鯨波海岸にて行われるサマースクールに出発しました。
出発は、午前6時55分でした。環状7号線から関越自動車道に乗る予定です。東松山市高坂サービスエリアで最初の休憩、二回目の休憩は越後川口サービスエリアの予定にしています。現在、環状7号線に乗り、順調に走っているところです。今日から3日間、ポイントポイントでホームページにアップしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

体罰ゼロ宣言

画像1 画像1
東京都は、平成29年7月1日から平成29年8月31日までの期間を『平成29年体罰防止月間』として位置付けています。
本校では、それを受けて平成29年度の体罰ゼロ宣言として昨年度に引き続きスローガンを決めました。
○怒るのではなくしっかりと叱る。
○感情の適切なコントロール。
○児童の特性を踏まえる。
この3点をスローガンとして今年度の教育活動を行ってまいります。

平成29年7月10日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年7月10日(月)校長先生のお話

 先日、6年生の男子が校庭で飛んできたカブトムシを捕まえました。東京の小学校の校庭にカブトムシが飛んでくるのは不思議だなぁって思いました。カブトムシは、クヌギやコナラといった樹木に集まります。クヌギやコナラといった広葉樹から染み出る樹液が好きなのです。クヌギやコナラといえばドングリのなる木です。クヌギやコナラは調べてみますと世田谷4丁目にクヌギ公園という公園があります。また、世田谷城址公園や弦巻どんぐりやま公園にもクヌギがあります。コナラは、成城や岡本、羽根木公園といったちょっと離れたところにあります。
 世田谷は、多くの樹木があるので世田谷で育ったカブトムシがいてもおかしくないと思いました。しかし、昔からいたカブトムシではなく、飼われていたカブトムシを誰かが放したか逃げたことで、世田谷で繁殖しているということなのかもしれません。
 そのカブトムシは、現在3年生の男子に託され3年3組で飼われています。

平成29年7月3日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
平成29年7月3日(月)校長先生のお話

今日は桜の木の話です。先日、図書室にある読売KODOMO新聞を読んでいたら、面白い記事が書いてありました。それは、「サクラの木にアリがよく登るのはなぜ?」という記事です。花が散り、葉っぱだけになった桜の木ですが、よく見るとアリがたくさん登っています。花はもう散ってしまって花はないのになぜアリが登るのでしょうか?
 桜の葉の根元あたりに蜜腺と呼ばれるイボのようなものがついていて、そこから甘い蜜が出ているので、アリはこれを目当てに桜の木に登っているというわけです。桜は、甘い蜜を出してアリに来てもらい、アリは毛虫を追い払う役割をするかわりに甘い蜜をもらいます。桜にとって葉っぱを食べる毛虫は苦手なので、双方にとって良い関係となっているのです。
 この時期の桜の木には、さくらんぼの実がなっている木があります。このさくらんぼは食用には向いていません。ちっとも甘くなくって、渋いので食べないほうがよいでしょう。
 今日から7月です。梅雨時で廊下が滑りやすいことが多いので気を付けて生活してください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5
(木)
春季休業日終 入学式準備(26)
4/6
(金)
始業式 入学式