桜小学校の学校日記へ ようこそ

ウィンタースクール17

画像1 画像1
18:35に桜小学校へ到着し、帰校式を行いました。全員、元気に帰って来られて何よりでした。

ウィンタースクール16

高速を18:20に降りました。あと10分ほどで着く予定です。

ウィンタースクール15

画像1 画像1
中井PAで休憩をして、16:50に出発しました。道路はこの先渋滞しており、到着は20分程度遅れるかもしれません。

ウィンタースクール14

画像1 画像1
15:30にスキー場を出発しました。桜小学校を目指します。

ウィンタースクール13

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のレッスンが終わり、片付けをしています。かなり楽しかったようで、来年も参加したいと話す子がたくさんいました。

ウィンタースクール12

画像1 画像1 画像2 画像2
初心者の子供たちも、上手に滑っています。

ウィンタースクール11

画像1 画像1 画像2 画像2
午後のレッスンが始まりました。どんどん上達しています。

ウィンタースクール10

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の後は、雪あそびを楽しんでいます。今日、初めてスキーに挑戦した子供たちも、午前中だけでかなり滑れるようになってきたそうです。

ウィンタースクール9

画像1 画像1 画像2 画像2
ランチタイムになりました。カレーライスを美味しそうに食べています。

ウィンタースクール8

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつ慣れて、滑れるようになってきました。

ウィンタースクール7

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲレンデでのレッスンが始まりました。みんな、一生懸命にインストラクターの話を聞いています。

ウィンタースクール6

画像1 画像1 画像2 画像2
インストラクターとご挨拶をして、レッスンが始まりました。まずは、板とブーツを借ります。
富士山のすぐ近くで天候もよく、気持ちよくスタートしました。

ウィンタースクール5

画像1 画像1 画像2 画像2
9:40にスキー場に到着しました。

ウィンタースクール4

画像1 画像1
車内から、富士山がきれいに見えます。

ウィンタースクール3

画像1 画像1
高速道路が少し混んでいましたが、ようやく海老名SAに到着しました。トイレをすませて、8:18に出発しました。

ウィンタースクール2

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式を終えて、7:05に桜小学校を出ました。子供たちは、早く滑りたくてたまらない様子です。

ウィンタースクール1

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。本日は、子供たちが楽しみにしているウィンタースクールです。学校では、子供たちを迎える準備をしています。

令和4年12月5日(月)校長先生のお話

 今日は、サッカー・ワールドカップでの日本代表チームの活躍についてお話します。
皆さんも知っているように、日本代表チームはグループリーグE組を勝ち抜き、明日の未明に行われる決勝トーナメントでクロアチアと対戦します。ベスト8を目指して、頑張ってほしいですね。
 グループリーグが抽選で決まった時は、決勝トーナメント進出は難しいと言われていました。多くの日本人が、強豪ぞろいのE組なので、「これは厳しいかな。」と思っていたことでしょう。
 けれども、日本の選手たちはあきらめることなく「自分たちのサッカーをすれば、絶対大丈夫だ。突破できる!」と強気で試合に臨みました。コスタリカに負けてもあきらめず、仲間のパスがラインの外に出そうでもあきらめずにシュートを決め、強豪のスペインに勝って決勝トーナメントへと駒を進めました。
 やはり、自分の力を信じて、最後まで努力を続けたことが勝利につながったのだと思います。ぜひ皆さんも、すぐに「無理!」と言わずに、あきらめないで粘り強く努力する人になってください。
 校長先生は、明日の試合で日本が勝って「ブラボー!」と言えることを期待しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5
(水)
入学式準備 (新6年登校日)
4/6
(木)
始業式 入学式

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

PTAだより

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA委員会・係紹介

さくらセミナー

学校運営委員会だより