桜小学校の学校日記へ ようこそ

3月7日(木)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 キムチチャーハン ワンタンスープ 洋なしのケーキ


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 豚肉・・・群馬県
 鶏卵・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 にんじん・・・千葉県
 ねぎ・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 もやし・・・栃木県
 小松菜・・・埼玉県


【今日の一口メモ】
 今月は、6年生のリクエストメニューが出てきます。今日は、キムチチャーハンとワンタンスープが6年生のリクエストメニューです。多くの人が好きなメニューかと思います。
画像1 画像1

3月6日(水)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん すき焼き煮 野菜の梅のり和え


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 豚肉・・・群馬県
 にんじん・・・千葉県
 玉ねぎ・・・北海道
 ねぎ・・・千葉県
 小松菜・・・埼玉県
 キャベツ・・・愛知県


【今日の一口メモ】
 私たちが健康で元気に過ごすには、色々な栄養素が必要です。その栄養素を私たちは食べ物から補給しています。これだけを食べていれば全て栄養素を満たせる魔法の食べ物はありません。そのため、栄養が偏らないように、好き嫌いをせず、何でも残さずしっかりと食べられるようになって欲しいです。
画像1 画像1

3月5日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 クロックムッシュ ポトフ ツナと枝豆のサラダ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 枝豆・・・北海道
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 セロリ・・・静岡県
 じゃが芋・・・鹿児島県
 キャベツ・・・愛知県
 パセリ・・・静岡県
 きゅうり・・・群馬県
 レモン・・・愛媛県


【今日の一口メモ】
 「クロックムッシュ」と「ポトフ」はフランスの料理です。「クロックムッシュ」は1910年頃、オペラ座の近くのカフェで出されたのが始まりだそうです。ホワイトソースを食パンにぬってオーブンで焼きました。「ポトフ」はフランスの家庭料理の一つです。
画像1 画像1

3月4日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 鮭のバター醤油焼き 豚汁 大学芋


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鮭・・・チリ
 豚肉・・・群馬県
 玉ねぎ・・・北海道
 にんじん・・・千葉県
 ごぼう・・・青森県
 大根・・・神奈川県
 じゃが芋・・・鹿児島県
 小松菜・・・埼玉県
 ねぎ・・・千葉県
 さつまいも・・・千葉県


【今日の一口メモ】
 今日は3年4組さんが総合の授業で、1年間給食について調べ、学習をしながら「残菜のない給食を目指して」考えた献立です。栄養のことや、残菜の傾向、納品業者の方々の思いなどを考えて立ててくれました。ぜひ、残さないよう協力してたくさん食べてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ちらし寿司 魚の西京焼き 野菜のゆかりかけ 竹の子のすまし汁 ももゼリー


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鮭・・・チリ
 鶏卵・・・群馬県
 生わかめ・・・岩手県
 竹の子・・・香川県、愛媛県、徳島県
 れんこん・・・茨城県
 にんじん・・・千葉県
 いんげん・・・沖縄県
 しょうが・・・高知県
 キャベツ・・・愛知県
 きゅうり・・・群馬県


【今日の一口メモ】
 3月3日が日曜日なので、給食では今日、ひな祭りの献立にしました。ひな祭りとは、その季節の花から「桃の節句」ともいわれ、ひな人形や桃などをお供えして女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。給食でもそんな願いを込めて、「ちらし寿司」と「ももゼリー」を出すことにしました。ちらし寿司は、いんげんとお花型のにんじんで飾り付けもしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9
(土)
土曜授業日
3/12
(火)
職員会議 A4 設置校長会
3/13
(水)
校内研
3/14
(木)
遠足(6) 副校長会