『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

昼の選挙演説と第1回学発委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(月)
 14日(金)の生徒会役員選挙に向けて、先週から給食の時間を利用し、
各クラスをまわりながら立候補者の選挙演説が行われています。
 
 放課後には、体育館で選挙のリハーサルも行われました。

 また10月に行われる学芸発表会の第1回委員会も本日の放課後に行われました。

 実行委員会の委員長、副委員長を決め、これからの仕事の流れを確認しました。

 これから学芸発表会に向けて、学発委員を中心に活動が盛んになっていきます。

吹奏楽部「世田谷区中学校音楽発表会」

画像1 画像1
9月10日(月)

9月9日(日)に、世田谷区民ホールで世田谷区中学校音楽発表会がありました
。砧中からは吹奏楽部が出演し、夏にコンクールで演奏した「メキシコの祭り」を部員全員で演奏しました。
プログラムの最後は、3年生の有志による「アパラチアン序曲」の演奏がありました。
これは、世田谷区内の吹奏楽部に所属する3年生が75名集まっての演奏で、技術も高く人数が多いため迫力もあり、「さすが3年生」と感じられる演奏でした。


土曜補習、始まる

9月8日(土)

 2学期から、世田谷区立中学校は土曜日に希望者による補習授業が行われます。
 
 砧中学校でも本日より1月まで12回の「土曜補習」が始まりました。
 
 英語と数学、それぞれ90分の授業です。
 
 本校では、20数名の生徒が真剣に取り組んでいます。

卓球部関東大会報告・山のてっぺん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日
8月8日〜10日 大田区総合体育館で実施された関東中学校卓球大会に男子団体戦および男子個人戦に東京都代表として出場しました。団体戦では、予選リーグ2位となり代表決定戦までいきましたが、残念ながら全国大会には進出できませんでした。関東全体に仲間もでき、良い経験になりました。
8月29日 1、2年生の新チームで山野小の「山のてっぺん教室」に行き、卓球教室のお手伝いをしてきました。小学生に、ラケットの持ち方や打ち方を教えました。卓球の楽しさを味わってくれると良いですね。

2年「学年朝礼」

画像1 画像1
9月5日(水)

今週から新学期がスタートしました。学年朝礼では、1学期の反省からどのような生活を心がけていくかという話や、来週から始まる職場体験の諸注意について、転入生の紹介がありました。
行事も盛りだくさんの2学期、気持ちを新たにスタートすることができました。

集団下校訓練

本日、集団下校訓練を行いました。
同じ地区の班に分かれ、地区班ごとにまとまって下校しました。
写真はその様子です。
生徒達はしっかり取り組んで、有意義な訓練になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学期が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(月)
今日から2学期が始まりました。
夏休み中に大きな事故や事件はなく、生徒達は元気に登校できました。
始業式とクラス学活の後、早速授業が一コマ分行われました。
9月1日の防災の日を受けて、その後は、帰り支度をして校庭に集合し、集団下校訓練を行いました。

2学期は行事がたくさんあります。
体調管理に気をつけて元気に日々を送りましょう。

夏休み日記 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今月に入り、登校する生徒もめっきり減ってきました。この時期を利用して学校主事さんが、廊下の汚れを落とし、ワックスがけをしてくれています。世田谷で一番生徒数が多い学校ゆえ、その汚れを落とすのも大変ですが、この暑さの中、エアコンが効かない廊下で一生懸命作業をされています。このワックスがけは夏休みが終わる8月末まで続けられます。2学期にはピカピカの床に出会えることでしょう。お楽しみに。〔右の写真は、ワックスをかけた後の廊下です。「窓」が床に写っていることがわかります〕(8月6日)

夏休み日記 2

画像1 画像1
明日8月8日(水)は東京都中中学校吹奏楽コンクール。本校の吹奏楽部も5月からこの日に向けて練習を積み重ねてきました。夏休みに入ってからは、朝9時から夕方4時過ぎまで土日含めて毎日練習漬けの日々。というのも演奏曲『メキシコの祭』はラテンのリズムを表現する曲。黒板にメキシコをイメージした写真を貼るなど顧問は部員達にリズムを習得させるのに一苦労です。そして本番前日の今日、先生方を前に練習の成果を披露しました。聞けば、出演者35人全員が揃ったのは今日が初めてとのこと。明日は気持ちを一つにして今までの練習の成果を存分に発揮してください。(8月7日)

















卓球部都大会の報告・関東大会出場

7月30日(月)
7月23日、24日に江戸川スポーツセンターで行われた東京都中学校卓球選手権団体の部で、砧中学校卓球部は5位に入賞しました。この結果、8月8日から大田区総合体育館で実施される関東大会に出場することができました。また、個人戦でも1名が関東大会に出場します。団体で出場する3年生最後の試合です。応援よろしくお願いいたします。

教育相談期間です。

画像1 画像1
7月26日(木)
 21日から夏季休業日に入ると同時に、教育相談が始まりました。
 
 1,2年生の面談では、1学期の生徒の取り組んだ様子をもとに、夏休み中の取り組み方や2学期の課題などについて話し合っています。
 
 3年生の面談では、進路関係の話をしています。
 
 クラスによっては、夏休み後半に面談があります。
 
  
 自分の課題にじっくり取り組める時間を、有効に活かしてください。
 

吹奏楽部「砧っこ夏祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2
7月25日(水)

 7月21日(火)に砧小学校で行われた砧っこ夏祭りで演奏してきました。
演奏した曲は世界三大マーチのひとつである「ワシントンポスト」と、「AKBメドレー」です。
客席との距離が近いため、聞きに来てくれた友達や家族の姿をみつけてとても嬉しかったようです。
 8月8日には、中学校吹奏楽連盟主催のコンクールに出場します。府中の森芸術劇場どりーむホールで9:40からの演奏です。曲目は、「メキシコの祭り」 リード作曲です。コンクールに向けて日々練習を頑張っています。
 

適切な温度です

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月19日(木)

 暑い日が続いていますが、冷房のおかげで今日も落ち着いて学習できます。

 しかし、暑いからといって冷やし過ぎれば身体に悪影響があります。

 適切な温度で生活することが重要です。

 本校では、各クラスや教室に温度計を設置して、温度設定を確認しながら

 授業をすすめています。

 また、涼しい教室で、つい水分補給を忘れる生徒もいるようですが、お互いに
 
 声を掛け合っています。放送が入ることもあります。

 「健康第一」で一学期を終えたいですね。

野球部 世田谷区夏季選手権大会優勝!!

画像1 画像1
7月17日(火)

世田谷区中学校野球夏季選手権大会の決勝戦が15日(日)に
緑丘中学校の校庭で行われました。対戦相手は、世田谷中学校でした。
試合は苦しい展開になりましたが、要所に得点を重ね5−2で勝利しました。
多くの保護者の皆様、地域の皆様に応援に足を運んでいただき
誠にありがとうございました。
22日(日)から始まる東京都大会も頑張ります!!

水、飲んでますか?

画像1 画像1
 
 
 7月10日(火)

 今日も強力な日光が照りつけています。

 昨年は9日が梅雨明けでしたが、今年は来週以降のようです。

 校内のあちらこちらに、ポスターが貼ってあります。

 あなたは、1日にどれくらいの水を飲んでいますか?

 寝ている間に約500mL(ペットボトル1本)の汗をかくこともあるそうです。

 夏は一人2Lぐらいの水(お茶やジュ―スではない)をとる必要があります。

 涼しいところにいても汗はかきます。運動してもしなくても、勉強を頑張っても
 
 ・・・でも、若者でも年配者でも、こまめに一杯の水を飲んでください。

 水分補給を忘れずに!



 

卓球部世田谷区夏季大会の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日
砧中学校で実施された世田谷区中学夏季卓球大会において、砧中卓球部は優勝することができました。新人戦から4連覇を達成しました。また、Bトーナメントでは、Bチームが優勝、Cチームが準優勝でした。
個人戦でも好成績を収め、7名が都大会に進出しました。多くの方に応援いただきありがとうございました。
都大会は、7月23日、24日、江戸川スポーツセンターです。また、応援よろしくお願いいたします。

☆★☆七夕☆★☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月6日(金)

明日は七夕です。
今日の給食の献立は、そうめん、いかとさつまいもの揚げ煮、野菜のごま酢あえ、七夕ポンチでした。そうめんには天野川の星に見立てたオクラが、フルーツポンチには星形のフルーツが入っていました。とてもおいしい給食でした。

昔、7月7日には悪いことがおきないようにという願いをこめて“さくべえ”という食物を作り、7日夜の食事に食べていました。これがうどんの始まりだともいわれています。よく七夕の時にそうめんを食べたり送ったりするのはこの習慣からきているそうです。

今年も主事さんが職員玄関に笹を用意してくださいました。
願い事を書いた短冊もたくさんかけられています。
みんなの願いが星に届きますように☆

2学年 河口湖移動教室 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(月)

 快晴で宿舎から美しい富士山を見ることができました。富士五合目の御中道を歩き、奥庭荘に向かいました。3日目に入ると、連日の寝不足や疲れからか、ハイキング中に時々弱音を吐きながら歩いている人もいました。木々の間から見える、富士5合目からの美しい眺望に、カメラで何枚も写真を撮り、楽しく歩くことができました。奥庭荘でお土産物を買うときは、お店の人に売れ筋商品を聞きながら、迷いながら選んでいました。
移動教室の三日間を振り返ると、整列の時におしゃべりをしてしまうなど、集団行動がとれていないことで緊急の学年集会が開かれました。そこでの反省を生かし、2日目、3日目とお互いで声をかけながら集団行動ができるようになっていきました。実行委員や班長、各係がまかされた仕事をしっかり行うことができました。きまりや規則もほとんど守ることができていました。思い出に残る移動教室になりました。

2学年 河口湖移動教室 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(月)

 2日目の酪農体験では、クラス毎に牧場に分かれ、乳搾りや、ブラッシング、餌やり、バター作りなどを体験しました。初めは、牛の独特のにおいに顔をしかめていた生徒もいましたが、体験を進めていくうちに、においも気にならなくなり、一生懸命牛の世話をしていました。牛乳が出荷されるまでの過程や、酪農の仕事に関する話を伺い、感謝の気持ちをもって食べるということや、命の大切さについて学ぶことができました。

2学年 河口湖移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日(月)

 6月25日〜27日に河口湖移動教室に行きました。雨に降られることなく、3日間を過ごすことができました。初日は、バスが渋滞に巻き込まれ、予定が押してしまい、慌ただしくオリエンテーリングやうどん作りを行いました。オリエンテーリングでは、地図とコンパスを上手く使えず、途中のチェックポイントを見落としたり、全然違うルートを歩いてしまった班が何チームもありました。道に迷いながらも班で協力して楽しくまわれたようです。
うどん作りでは、顔に粉をつけながら一生懸命取り組んでいました。どの班も生地を上手にこねることができていました。麺を包丁で切る際に、同じ太さに切ることに苦労したようです。きしめんのような太い麺にしてみたり、そうめんのような細い麺を作ったり、楽しく作業していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

おしらせ

学校評価

給食献立