『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

日々着実に

画像1 画像1
都内の感染急拡大が続く中、砧中学校でも教職員が濃厚接触者となり、自宅待機となるケースが増えてきています。現時点では時間割の組み換えなどで授業時間を確保しています。しかし更に自宅待機者が増えた場合も想定して、オンライン授業への切り替えなども視野に入れながら、現在対応策を協議しています。

今回の変異株は感染力が強く、日々刻々と状況が変化しています。そのため砧中学校では、これまで以上にきめ細かく情報発信に努め、学校の現状を随時お知らせするとともに、急な教育活動の変更によりご家庭に負担をおかけしないよう、見通しを早め早めにお伝えしていく事にしました。毎朝夕、ホームページを通じて現況を情報提供してまいります。

2年前のコロナ蔓延時から、砧中学校では「焦らず・ゆったりと・着実に」を生徒へのメッセージとして、日々の活動に取り組んできました。このメッセージは私たち教職員自身にも当てはまるものです。引き続き日々着実に教育活動を進めてまいります。

校長 建部 豊

【検討過程】修学旅行の方向性について

画像1 画像1
感染拡大の中で、砧中学校では今後予定されている行事の実施可否については、現在その業務の担当者が情報収集に努め、方向性を探っているところです。そして会議等にかけ、議論を重ねて最終的に決定をしていきます。検討の経過はホームページ等を通じて随時お知らせすることで、生徒や保護者、地域関係者(学校運営委員会など)の皆様からのご意見を伺い、判断することになっています。

現在最優先で検討している行事が「修学旅行実施の可否」についてです。

東京都内の「まん延防止等重点措置」は2月13日(日)までとされています。この措置が延長された場合でも、世田谷区の方針では感染症予防対策を十分に講じることで実施が認められています。しかし緊急事態宣言に切り替わった場合は、宿泊行事は中止となり、日帰りの代替行事を検討することになります(昨年度のケースです)。

今、私たちが頭を悩ませているのは、「まん延防止等重点措置」だから実施、「緊急事態宣言」だから中止・代替という判断でよいのだろうか、という問題意識です。その「措置」や「宣言」の根拠となるのはあくまでも病床使用率確保の観点からです。つまり医療体制が維持できるかどうかを基準として「措置」と「宣言」に分かれるのです。そこには生徒の感染に関して「安全」と言い切れる基準は存在しません。医療体制維持の基準を宿泊行事の「実施」か「中止」の基準に適用しているわけですから、その事を十分に踏まえて議論をしていかなければならないと考えています。

私たち教職員は授業などを通じて、生徒に自ら考えて、判断し、行動していくことの大切さを伝えています。それこそが世田谷区が進めている「探究的な学び」であり、砧中学校が目指す「自立した個」の育成です。しかし私たちは生徒の前に立つ大人の代表として、まさに自分たちが自ら考えて判断しているのかを常に問い続けなければならないと思っています。今回の修学旅行実施可否の判断についても、「措置」だから「実施」、「宣言」だから「中止」という機械的な判断ではなく、今砧中学校の生徒を守るためには、砧中学校としての実情を踏まえて、どう考えて、判断するかを明確にしなければならないと考えています。

3年生の受験が続いている中での問題提起となってしまいましたが、今、この段階から共に考えていかなければならないと思い、本日ホームページに掲載いたしました。引き続き、生徒たちとも話し合い、保護者や地域の皆様からのご意見も頂戴しながら、砧中学校としての方向性を探ってまいります。

校長 建部 豊

ビブリオバトル結果

画像1 画像1
砧中学校の代表生徒は残念ながら、決勝へは進めませんでしたが、他の生徒の発表と、自分のスピーチを楽しめたとのこと。

ハウリングを避けるため、別々の教室でビブリオバトルをしましたが、決勝は、図書館司書と一緒に同じ部屋で観戦しました。

国語科 桑原博行

ビブリオバトルの予選が終わりました

画像1 画像1
机の下の足が震えていたそうですが、しっかり発表出来ていました。

さあ、結果は如何に?

桑原博行

ビブリオバトルに参加します

画像1 画像1
今日は世田谷区のビブリオバトルに1年生2名が砧中学校の代表として参加します。この大会は過去には砧中生が2年連続チャンプ本に選ばれるなど、読書を愛する先輩たちが活躍してきました。今年度もオンライン開催となります。

本番前のリハーサルしています。

(担当 桑原)

提出物 『富岳の眺め』No.214 をどうぞ

画像1 画像1
「教師になったきっかけは?」

私はよく質問されます。もちろん理由は一つだけではありません。様々な偶然も重なりあって、今教師をしているのだと思います。この名優との出会いも、その偶然の一つなのかもしれません。

下記のリンクからご覧ください。
<swa:ContentLink type="blog" item="602446">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.214</swa:ContentLink>

オンラインを活用した自宅学習生徒の部活動について

画像1 画像1
いつも砧中学校の部活動へご協力頂きありがとうございます。

本日1月26日(水)から対面授業を基本としながら、オンライン学習も平行して行っていきます。

部活動については、時間を縮小しながらの活動となりますが、登校中の生徒に加え、オンラインを活用した自宅学習の生徒も部活動への参加は可能です。

詳細は各顧問までご相談ください。。

部活動担当 

今後の砧中の対応について

画像1 画像1
本日夕刻に「すぐーる」にてお知らせした通り、世田谷区の方針を受けて、本校においても対面授業とオンライン授業を選択して、当面の間教育活動を進めていくことになりました。

既にアンケートもご回答いただいておりますが、今後は生徒の希望状況も見据えながら、砧中として柔軟に対応していきたいと考えています(例えば陽性者や濃厚接触者が増加した場合は全てオンラインに切り替えるなど)。そのため本校での今回の対応実施期間の最終を「当面の間」といたしました。

また部活動については17時終了、17時30分完全下校としました。現在部活動での陽性者が出ていないことと、生徒の活動を可能な限り継続したいという考えからです。しかし、今後の感染拡大状況によっては、活動の停止も視野に入れています。

世田谷区の方針を踏まえて、砧中の実情とすり合わせをしながら、柔軟に対応していきたいと考えています。個別のご相談にも応じてまいりますので、学級担任や学年担当までご連絡ください。


校長 建部 豊

夕刻には情報提供いたします

画像1 画像1
感染拡大の中で、世田谷区ではこれまでのガイドラインを見直し、新たな対応策が協議されているとの情報があります。砧中学校ではそれを受けて、本校としての具体的な対応策をまとめ「すぐーる」やホームページを通じてお知らせをする予定です。区からの通知が何時頃になるかは未定ですが、生徒や保護者の皆様の不安が高まっている中で、迅速な情報提供が求められていると考えています。夕刻には一旦学校としての方針を「すぐーる」やホームページで発信する予定です。ご確認いただければと存じます。

校長 建部 豊

新たな対応策に向けて

画像1 画像1
今夕「すぐーる」にてお知らせした通り、本校においても学級閉鎖を行うことになりました。今回の変異株は感染力が強く、誰がいつどこで感染するか、その経路の特定も困難であることが特徴として挙げられます。そのため砧中学校としては、さらなる感染の広まりを防ぐことを目的に、区教委と対応策を協議してまいりました。今回の学級閉鎖も、都立高校推薦入試直前の時期であることを鑑み、その判断に至りました。

また区内でも学級閉鎖を行う学校が急増しており、明日以降何らかの新たな対応策が示される可能性もあります。砧中学校ではこれまでオンライン授業への迅速な切り替えができるよう準備を整えてきました。どのような措置がとられた場合でも、混乱なく円滑に移行できるよう教職員間での話し合いを続けています。

また部活動についても、今後方針変更が予想されます。現在は区教委から示されたガイドラインに基づいて活動していますが、各ご家庭からの相談は随時お受けしています。ご不安な点がありましたら、ぜひ顧問までお問い合わせください。


校長 建部 豊

ロードレース大会終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部は本日、夢の島競技場にて開催された東京都中学校ロードレース大会に参加しました。

集合時間や解散時間を男女でずらすなど、感染症対策をとった上での出場となりました。例年よりも参加校が少ないこともありましたが、砧中学校の長距離メンバーたちは男女共にそれぞれの組で多くの部員が入賞を果たしました。

タイムも確実に縮めており、参加部員にとって1年間の成長を実感てきる結果となったのではないでしょうか。

年間予定ではこの大会が今年度最後の大会となります。春の本格的な陸上シーズンに向けて、これからも練習を積み重ね、今日の結果以上の記録を出せるように頑張ります。

今後とも、応援宜しくお願いします!

陸上競技部
黒田将也
検校幸雄

感染拡大の中での学校教育

画像1 画像1
昨日、都内での新規感染者数が1万人を超えました。感染者数の急増を受けて、砧中学校では学級・学年閉鎖、ひいては休校措置をとらざるを得ない状況を想定して、オンライン授業への切り替えなど体制構築を進めています。また今後は教職員の自宅待機なども予想されるため、時間割の変更や補習体制の準備も整えています。

感染症予防の対策をどんなに講じていても、現在まん延しつつある変異株は感染力が強く、誰がいつどこで感染するかわからないのが現状です。学校としては今できる感染症対策を徹底し、継続していくことを教職員間で再度確認しました。

部活動については、他校と接する機会の多い研修大会や練習試合は2月13日以降へ延期しました(東京都や世田谷区が主催する大会は主催者判断による)。研修大会を目標に練習を重ねてきた部員のモチベーションが下がることのないよう、各部の顧問を中心にサポートしていきます。

今回の変異株の特性も踏まえ、改めて感染者や濃厚接触者に対する人権上の配慮もしてまいります。ご家庭のご協力をお願い申し上げます。


校長 建部 豊

『富岳の眺め』を公開しました

画像1 画像1
遠い未来の話だと思っていた20世紀のSF映画。21世紀の現在、改めて視聴した私は、かつてその中で描かれていた未来が、いつしか現実となっていることに驚かされたのでした。

下記のリンクからご覧ください。

<swa:ContentLink type="blog" item="600833">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.213</swa:ContentLink>

第一学年 百人一首大会。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月21日金曜日、マスク着用等、コロナ感染には注意しながら第一学年百人一首大会を各クラス内で行いました。

 【小倉百人一首】が選定されたのは西暦1235年(鎌倉時代)頃。選ばれている和歌の中には、なんと平安時代に詠まれた和歌も含まれます。1000年近く前の人が詠んだ和歌が後の世に残り、今現在も人々に親しまれていると知ったら詠み人もきっとびっくりでしょう。

 1000年もの時を越えた、過去の歌人達との交流を一年生達は楽しみました。

第一学年 平田

図書委員からオススメ本

画像1 画像1
2年生の図書委員オススメ本とポップが、これまでは職員室前に展示されていました。

この1月からは、1年生図書委員のオススメ本とポップに変わりました。

是非、手にとってみてください!

図書委員会担当 小山、中野、桑原、宮林

剣道部 世田谷区新人戦(個人戦)が行われました

画像1 画像1
剣道部の新人大会(個人戦)が、1月16日 日曜日、東深澤中学校にて行われ、日頃鍛えた技をお互いに披露し合いました。上手くいった場合はよし、そうでなかった場合はその原因を考え、次回(23日日曜日)の大会に生かしてほしいです。

祝 大会表彰 一年男子の部 敢闘賞一名
       一年女子の部 敢闘賞一名
       二年男子の部 敢闘賞一名
       二年女子の部 第三位一名
              敢闘賞一名


剣道部顧問 平田・辻

『富岳の眺め』No.212を公開しました

画像1 画像1
今週月曜日からホームページに連続掲載してきた特別企画「大人になるということ」。今回の『富岳の眺め』はそのまとめとなります。どちらかというと「子ども」ではなく「大人」に読んでいただきたい内容です。以下のリンクからご覧ください。

<swa:ContentLink type="blog" item="599352">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.212</swa:ContentLink>

大人になって振り返った時に

今週掲載してきた特別企画の「大人になるということ」。今週月曜日の成人の日から、18歳成人も視野に入れながら、今、中学生として「大人になる」ということはどういうことなのかについて、過去の『富岳の眺め』も振り返りながら考えてきました。今日はその最終回です。

今年度は年間を通じて「悩む」のではなく「考える」ことをテーマにしてきています。前回は「友だち」について、そして今回は「大人」について、様々な角度から考える材料を提供させていただきました。もちろん正解はありません。一人ひとりが自分としての答えを探し続けていくものです。最終回の過去の記事は以下のリンクから。

<swa:ContentLink type="blog" item="414288">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.61</swa:ContentLink>
画像1 画像1

1月当面の感染症対策について

画像1 画像1
3学期が始まりました。

都内での感染者数急増を受けて、砧中学校として当面、以下のような対応策を講じることとしました。

今後、東京都や世田谷区から新たな対応策について通知等が想定されますが、感染者数の推移を注視しながら、まずは砧中学校としての対策を講じることとしました。引き続き都内の状況変化を見極めながら、教育活動の進め方についてお知らせしてまいります。

1 道徳授業地区公開講座の意見交換会について
意見交換会を保護者の方も学校協議会委員の皆様とご一緒にランチルームで同時開催する予定でしたが、保護者の意見交換会は昨年9月に実施した学級懇談会の形に戻します。
ランチルームでは学校協議会を開催いたします。

2 1月の行事の延期について
2年生の校外学習について、現在2学年委員さんや実行委員の生徒ともご相談しながら、3月に延期する方向で検討に入りました。

3 部活動について
区教委からの指示はありませんが、密を避けるよう練習の工夫をしたり、終了時刻を早めたりするなど、保護者、生徒とも相談しながら検討してまいります。
大会前や部活動の事情で、保護者や生徒と相談の上、今まで通りの活動を継続するところもあると思いますが、ご心配なご家庭はご連絡をいただければ柔軟に対応してまいります。

感染症の状況を注視し、迅速に対応してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。


校長 建部 豊
教務主任 検校 幸雄
生活指導主任 淵上 英紀

大人だって悩むのです

大人になるまでには、様々な人生の岐路に差し掛かることになります。これからどう進むべきか、その道の選択に悩みます。今、3年生が向き合っている進路選択もまさにその関門の一つですね。そして選んだその道が本当に正しい選択だったのかで、また悩むのです。選ばなかった道の方が一際輝いて見えたりするものです。そんなコラムの記事を再掲します。

<swa:ContentLink type="blog" item="464626">校長室の窓から〜『富岳の眺め』No.103</swa:ContentLink>
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/5
(火)
春季休業終
4/6
(水)
始業式

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

諸証明書発行願

いじめ防止基本方針

行事予定表

来年度入学用