部活動頑張っています!(野球部)

ギラギラ輝く太陽の下、野球部が練習しています。野球部は1.2年生の人数こそ少ないですが、気持ちを強く持って練習に臨んでいます。熱中症にかからないよう、こまめに休憩、水分補給を行いながら、基本的な動きを繰り返し練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都中学校吹奏楽コンクール

ホールに響き渡る素晴らしい演奏でした。演奏が終わってホッと一息。ホール近くで記念撮影をしました。みんないい顔をしています。卒業生も駆けつけてくれました。3年担任の先生や、昨年度まで吹奏楽部を見てくださっていた先生、保護者の方々も応援に来てくださいました。たくさんの思いをパワーに変えて、見事に銀賞をとりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都中学校吹奏楽コンクール

本日松沢中の出演順は、午前の部の2番目です。生徒たちは少々緊張した面持ちでチューニングルームに向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都中学校吹奏楽コンクール

練馬文化センターにて東京都中学校吹奏楽コンクールが開催されています。写真は演奏前のリラックスした生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島ひまわり里親プロジェクト

?このプロジェクトに参加しているメンバーが交代でひまわりに水やりをしています。水やりをした生徒は「ひまわり日誌」にコメントを書き込みます。本日の日誌には「とても良い天気でしたね。たくさんの先生方が見に来てくださって嬉しかったのかもしれません。ひまわりはのびのびと育ってくれています。元気になあれと唱えながら水を与えました。」と書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(テニス部)

まぶしい日差しを浴びながらテニス部が練習をしています。玉出しをして基本の打ち方を繰り返し練習したり、試合練習を通して実践的な力をつける練習をしたりしています。水分補給をこまめにとりながら、みんな頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(バトミントン部)

バトミントン部は、校内で部員数が1番多い部活動です。正式なネット以外に簡易ネットを立てたり、うまくローテーションが組めるように練習メニューを工夫したりして練習を行なっています。格技室はエアコンが効いていてとても涼しいですが、頑張って練習するぞ!という熱気にあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習教室

今週は、各学年で学習教室を開いています。それぞれが夏休みの宿題や自分の学習したい課題を持って参加します。静かな学習環境の中で、みんな黙々と学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(吹奏楽部)

吹奏楽部は今月7月28日にコンクールを控えています。感染症対策のため、窓を開けて換気に気を付けながら、練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています!(バレーボール部)

バレーボール部は、サーブレシーブからトス、スパイクへつなげる練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 廊下の掲示

1年生の教室前廊下には河口湖移動教室で作った『バードコール』が掲示してあります。どの作品も力作です。三者面談の際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の想い出をたどる

3年生の三者面談控え室付近では、修学旅行の想い出をたどることができます。廊下には、班で作成した班新聞が掲示してあります。そして控え室に入ると、修学旅行の時に学年の先生方が撮影した写真が貼り出されています。これは、旅行に同行した写真屋さんが撮っていたものとは違います。みんなリラックスしたいい笑顔です。気に入った写真があれば、手に入れることができるようなので、面談を待つ間にじっくり見てみてください!(それにしても、これだけの写真を全てプリントアウトした先生方の労力には脱帽です!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談始まる

今日から三者面談が始まりました。3年生は、今の時点で進路についてどう考えているのか、この夏をどう過ごしていくのかを中心に話が進みます。先生と保護者に囲まれると、生徒の皆さんは少々緊張しますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

?終業式に先駆けて、陸上部の表彰がありました。みんないい顔をしています。教室では、生徒たちが真剣な顔つきでテレビ画面越しに表彰、終業式の様子を見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 学年代表の言葉(3年生)

画像1 画像1
1学期を振り返って

3年生になり、早くも1学期が終わります。この1学期は、3年生にとって、とても濃いものになったのではないでしょうか。
 5月には運動会、先月には修学旅行と、大きな行事が行われましたが、どちらの行事もコロナウイルスが流行し始めてから、初めて元の形に戻されて行われました。
 私たち3年生も知らない、コロナ前の運動会をどう成功させればよいのか、宿泊行事を行ったことがないのに、いきなり修学旅行に行くのか、そういった不安や、成功させなければ、という皆の熱い思いから、プレッシャーがかかっていたと思います。それでもなお、最高学年としての責任と、3年生ならではの団結力を発揮したことで、どちらの行事も無事にやり遂げることができました。
 私自身も、運動会、修学旅行は、自治委員として自分の仕事に力を入れて取り組みました。自身の記憶にはっきりと残る、色濃い思い出となり、3年生の最初の行事から、よいスタートを切れたと思います。
 夏休みから、私たち3年生は、本格的に受験へと一歩を踏み出していきます。慎重に、冷静に、受験へと準備を進めていきましよう。
 受験は団体競技、私たちの団結力を発揮するときです。互いを支え合い、認め合える、そんな雰囲気づくりに2学期から徹していきます。

1学期終業式 学年代表の言葉(2年生)

画像1 画像1
1学期を振り返って

 まず、学習面では、2年になり学校生活にも慣れ、生徒同士で教え合ったり、先生に質問したりと工夫して勉強している様子が見られました。また、1年生の時よりもノートをうまく書けていたり、集中力が上がっていたりと、成長したと感じられる部分が多数ありました。一方で、運動会の後やテストの後で気が抜けてしまい、授業の準備をしていない人や、切り替えができていない人がいました。
 次に、生活面では、あいさつが増え、チャイム着席もできており、基本的な生活が過ごせていました。また、クラスだけではなく、学年全体で仲が良く、昼休みなどで廊下がすごく賑やかで元気だなと感じました。しかし、遅刻する人が各クラス数名いて、先輩という意識が足りない部分もありました。
 行事面では、運動会が一番印象が強く、初めてコロナ禍の前とほぼ同じ形で行事を行うことができました。リレーでは学年で違反がセロで皆で喜び合えたり、団結力が深まり、よい思い出になりました。また、練習も主体的に取り組み、真剣さが伝わりました。しかし、運動会に集中してしまい、日常生活が疎かになったり、運動会と授業でメリハリがついていない人もいました。職場体験の事前学習では、体験させていただく事業所を班員と協力して調べたり、履歴書を作成したりと、9月に行う職場体験に向けて準備を進めました。普段班長にならない人も班長になるなどいろいろな体験ができて、一回一回を無駄にせず全力で取り組むことができました。
 以上を踏まえ、夏休みをはさんだ2学期は、夏休み後の気の緩みをなくし、遅刻や忘れ物をなくすなどの改善できるところを学年全体で意識し、2年生の2学期から学校の中心となるという自覚を持って過ごしていきます。

1学期終業式 学年代表の言葉(1年生)

画像1 画像1
1学期の振り返り

 私たち1年生は松沢中学校に入学し、科目が増えたり、部活動が始まったりと小学校とは違う生活となりました。
 4月、クラスメイトに積極的に話しかける人が多くすぐに雰囲気の良いクラスをつくることができました。部活動では先輩方と関われる機会が増えると同時に、自分が興味のある分野について知ることができました。今までは先輩方とは関われる機会が少なかったのですが、部活動や委員会を通じて幅広い交友関係を築くことができました。
 5月には、1学期の中でも大きな行事である運動会がありました。行進練習や大繩練習などが始まり、クラスの団結力が深まりました。そして、運動会を通して松沢中学校の一員になれたような気がして嬉しく思いました。
 6月には、学年行事の河口湖移動教室がありました。班行動やほうとう作りでは、それぞれの役割を果たし責任感を養うことができました。クラスメイトと共に都会では味わえない自然を味わうことができ、良い思い出となりました。
 1年生は、この1学期、生活面、運動面でどちらもよくできている人が多く、たくさんのことを学ぶことができました。最近では、以前まではできていなかったチャイム着席や提出物の管理を少しずつできる人が増えてきていたり、積極的に先輩方や先生たちにあいさつをする人が増えてきたりしているので、引き続きこのようなことを続けていきたいです。また、1年生は1学期特に忘れ物が多かったので、2学期では一人一人「忘れ物をしてはいけない」という意識を強くもち忘れ物をしないようにしたいです。
 2学期には、松中祭があります。松中祭で一番大切なことは「クラスの団結力」だと思います。1学期培った団結力を活かし、松中祭に臨みたいです。



終業式 ときわ代表生徒として発表しました。

今日は終業式でした。1学期も無事に終わりましたね。
通知表をもらってどんな気持ちになりましたか?
終業式の中で、代表生徒が1学期の振り返り、反省をzoomを活用してオンラインで
発表しました。

堂々と発表することができました!
この経験はきっと生きると思います。

夏休みを有意義なものにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式 学年代表の言葉(ときわ学級 )

画像1 画像1
1学期を振り返って

4月になり最高学年になりました。先月まで仲良くしてくれた先輩がいなくなり、不安な気持ちと、新しく入学してくる後輩を楽しみにする気持ちで複雑でした。しかし、そんな気持ちはすぐになくなり、いつもの生活に新入生を迎えてスタートすることができました。
 4月に昨年は中止になってしまった、ときわ学級の校外学習「よみうりランド」に行くことができて、学級の親交を深めることができました。友達を相談し、乗り物の順番を決めたことが印象的です。
 5月は運動会と修学旅行がありました。運動会では毎年恒例のダンスを繰り返し練習し、練習通りに本番で発表することができました。全員リレーでは通常級の友達も参加してくれて、大盛り上がりで終えることができました。修学旅行では、コロナのことで当日まで行けるか心配でしたが無事に行ってくることができました。奈良では東大寺の大仏を目の前で見て「迫力あるな」と感じました。ホテルでの食事もおいしく、とても充実した二泊三日を過ごすことができました。
 7月には私が一番楽しみにしていた、連合球技大会がありました。新しくできた駒沢体育館でTボールを行うことができてアスリートになった気分でした。また、他校の友達とも交流することができて刺激的でした。
 これから夏休みに入りますが、3年生として進路のことを母や父と相談し、先を意識した行動をしていけたらと考えています。せっかくの長期の休みなので宿題も計画的にやりますが、遊びなども全力で行い、素晴らしい思い出をつくりたいと考えています。新型コロナウイルスが最近またはやり始めて、嫌だなと思いますが、感染症対策を万全に行って過ごしていきたいと考えています。2学期も全力で様々な活動に取り組みます!!

1学期最後の調理7/15

1学期間調理実習を頑張りました。

生徒がリクエストした炊き込みごはんとパンナコッタ

夏休みはたくさん調理の練習をしてきてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約