授業がんばっています。2年生

画像1 画像1
今日は午後から2年生が授業を受けています。午後から風が強くなってきました。ときどき窓ガラスに響く強風の音に驚きの声を上げながら、今日もがんばっています。

文豪名言紹介「俵万智」

画像1 画像1 画像2 画像2
現在も歌人として活躍されている俵万智の名言紹介です。


さまざまな偶然を、「必然」に変えてゆくのは、自分しかいない。

努力できるということも、実力のうち。

「愛は勝つ」と歌う青年。
愛と愛が戦うときにはどうなるのだろう。

なんでもない会話なんでもない笑顔なんでもないからふるさとが好き。


俵万智は、早稲田大学の文学部を卒業し、神奈川県で国語教師を勤めていました。在学中、同じく歌人として有名な「佐々木幸綱」から短歌を学んだことをきっかけに短歌をつくり始めたそうです。
ふとした感動や恋など日常生活の様子が描かれており、どんな人にも共感しやすい作品を多数生み出しています。

授業頑張っています!3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
分散登校で、ひとクラスの人数は通常の半分での授業展開です。今日は風が強く、窓を開けていると風の音がかなり大きく感じましたが、さすが3年生、みんな集中して授業に取り組んでいました。(写真は国語、理科、社会の授業風景です。)

いよいよ梅雨入りです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ東京も梅雨入り間近ですね。暑かったり寒かったり、あるいはジメジメした天候が続く梅雨時は体調を崩しやすいものです。イライラしたりやる気が出なかったりする症状を指す「気象病」という言葉も定着してきました。その原因の多くは自律神経の乱れにあるそうです。規則正しい生活やバランスのとれた食事、適度な運動を心がけることが大切です。暑いからといって、冷たい飲み物ばかり飲むと内臓を冷やしてしまい、かえって自立神経を乱してしまうそうです。来週からは毎日登校になります。水筒を持参し、こまめな水分補給を心がけましょうね。

朝、8時25分準備万端!(6/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前は3年生の登校日です。最上級生としての自覚から余裕をもって登校してきます。8時25分、予鈴の鳴る時間には全員が着席し、準備万端で始業を静かに待ちます。この意欲が素晴らしいですね。今日も3時間、しっかり学習に取り組んでください。

ひまわりの芽が出てきました((´∀`))

本校では、生徒会役員を中心に「福島ひまわり里親プロジェクト」に参加しています。これは先の大震災からの復興のシンボルひまわりを、福島の大地に咲かせる取り組みです。全国で里親さんが育てた“ひまわり”を福島県で復興のシンボルとして咲かせることによって、日本全国と福島の『絆』を深めようというねらいです。
毎年、多くの生徒の協力によりたくさんのひまわりの種を福島に届けることができていますが、今年もその畑にまいた種から芽が出てきました。これから、一層暑い日が続きますが、しっかりと育っていってほしいですね。成長の様子も、適時このホームページでも紹介していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の授業も始まりました(6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の午前は2年生の授業です。暑い中ですが、みんなしっかりと時間に余裕をもって登校してきました。
今日から体育の授業も始まりました。校庭では男子、体育館では女子が久しぶりの体育です。適時マスクを外すなど、熱中症の対策もしっかりして健康と安全には十分に配慮していきます。

「ロイロノートの使い方、活用の仕方」確認授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロイロノートは、インターネットを通して教員と子供が文書や写真などのやりとりを行える授業支援コンテンツです。生徒は、こちらの説明を受けて、どんどん自分で操作を進めていました。さすがです。

オンライン授業の一環として、私たち教員も活用方法も含めてさらに学んでいこうと思っています。

「ロイロノートの使い方、活用の仕方」確認授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日ロイロノートのテスト配信を行いましたが、学校の授業でも、全ての学年の生徒に、その使い方と活用の仕方について確認する授業を行っています。今日の午後登校の3年生にも授業を行いました。ロイロノートを使って、画像や提出物を作成して提出する作業の練習をしています。

授業頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
技術は、「木材の特徴」についての授業です。生徒たちは、黒板に書いてある図を丁寧にノートに書き写していました。美術の授業では、これから授業で使う道具の扱い方の説明を行っていました。みんな一生懸命授業に参加していて、とてもよい雰囲気です。

授業頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業では、ノートのとり方を確認した後、フォニックスに取り組んでいました。本来なら大きな声で発音したり、ペアワークでの学習を進める場面ですが、コロナ対策でそれぞれがマスクをしたまま小声での発音練習となります。各自でしっかり復習しておいてくださいね!

授業頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
社会の授業では、授業ノートをどのように作って活用していったらよいか、丁寧に説明していました。国語は、授業の進め方についてポイントを説明した後、難しい言葉や漢字を確認しながら本文のCDを聞く学習を進めていました。

授業頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
7日の入学式を終え、1年生も本格的に授業が始まりました。数学の授業では、「算数と数学の違い」を説明して、これからどうやって数学の学習を進めていくか、オリエンテーションを行っていました。数学は、少人数での授業展開になります。生徒は真剣に授業に参加しています。

午後は2年生の登校です!

画像1 画像1 画像2 画像2
昼過ぎには雲がとれ、だいぶ暑くなってきました。今日の午後は2年生の登校です。ほとんどの生徒が時間に余裕をもって登校してきます。きちんと全員がマスクを付け、人との距離にも配慮しているのが分かります。さあ、今日も頑張って勉強しましょう!

3年生 2時限目は学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生、2限目は学年集会を体育館全面を使って行いました。3年生としての心構えや進路についてお話を聞きました。世田谷区・渋谷区立の学校に爆破予告があり、グラウンドに念のため一時避難をしましたが、何事もなく全員無事に3限目の授業を受けられました。

今週はあと9日(火)午後、11日(木)午前、12日(金)午後の3日間が登校日です。元気に登校できるよう、睡眠と食事をしっかり摂りましょう。

分散登校2週目です!(6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の入学式も盛会のうちに終わり、今日は学校が再開して2週目となりました。今週から午前・午後の両方で授業を行い、各学年とも登校する日が増えていきます。
今日は午前が3年生、午後は2年生の授業があります。朝、登校した3年生はまず手指の消毒をしています。その後、出席番号ごとに授業を受ける場所を確認し、それぞれの教室に入ります。教室ではしっかりとソーシャルディスタンスを守り、朝の学活が始まるのを待っていますね。今週も充実した一週間にしましょう!

誓いの言葉と歓迎の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
新入生の代表が中学校生活への抱負として「誓いの言葉」を述べました。また本来なら新2,3年生が式に参加して共に入学を祝うところですが、今回はやむを得ず生徒会役員が在校生代表として参加してくれました。代表が話してくれた「歓迎の言葉」もきっと新入生にしっかりと伝わったはずです。これからまたみんな仲良く素敵な松沢中学校を作っていきましょうね。

第 73回入学式(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕べの雨も上がり清々しい朝を迎えました。世界を襲った新型コロナ感染症の影響で、例年よりずいぶん遅くなってしまいましたが、今日は第73回目の本校入学式が挙行されました。多くの保護者の皆様にもご参加いただき盛大に入学式が行われたこと、本当に良かったです。
入学式では、新入生はみんなが意欲に満ちた表情で校長先生の式辞に真剣に聞き入っていました。きっと、これから充実した中学校生活になるにちがいありません!

入学式へ向けて(6/5)

画像1 画像1
明後日の6月7日、日曜はいよいよ1年生の入学式です!
先生達もより良い式にするために一生懸命に準備を重ねてきました。

例年とは異なり、日に日に暑くなってきている6月の入学式は体調面での心配もあると思いますが、今年度からエアコンが設置されたので、安心してもらえると思います。
もちろんコロナウィルス対策の換気をするために窓は常時解放した状態ですが、以前までに比べると環境も大きく改善しました。

それでは1年生のみなさんの入学を楽しみに待っています。体調を整えて元気に登校してください。

文豪名言紹介「サン=テグジュペリ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 世界中で愛読され、大人が読んでもなんだか深い…という印象を与える「星の王子さま」の作者であるサン=テグジュペリの名言紹介です。


心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。

人生には解決法なんかないんだ。あるのは、前に進む力だけだ。解決法は、後からついてくるものさ。

計画のない目標は、ただの願い事にすぎない。

真実の愛は無限です。与えれば与えるほど大きくなる。


 サン=テグジュペリは、名門貴族の生まれで、学校を卒業後兵役に志願し、飛行機の操縦士を勤めていました。事故により退役後、自身の体験をもとに、さまざまな作品を輩出しました。しかし、第二次世界大戦が始まり、復職した作者は、偵察隊に着任します。その後、フランスの偵察のために出撃しましたが、そのまま行方不明になり、いまだに遺体は見つかっていません。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

全校

学校だより

学校関係者評価

コロナウイルス

学習支援

ときわ学級休業中の課題

生活のきまり

いじめ防止基本方針

お知らせ

動画配信

せたがやスタディTV

3年 7/6保護者会

2年 7/6保護者会

1年 7/6保護者会

3年5/27

2年5/28

1年5/29

2年6/4以降