ようこそ、若林小学校ホームページへ。

学校公開 終

画像1
学校公開が終わりました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
子どもたちも少し緊張したようですが、本当によく頑張ったと思います。

3年生 ゴール型

画像1
3年生は、サッカーをしているようです。みんな寒い中たくさん走って頑張っています!

昔遊び 2年生

画像1
廊下を歩いていると、楽しそうな声が聞こえてきました。
2年生が一生懸命お手玉に挑戦していました。ひたむきに練習している姿に感動しました。

勉強会

画像1
先生たちも時代の流れに乗り遅れまいと、今回はタブレットの活用方法について勉強会を行いました。
子どもたちのために、日々精進しています!

動物ふれあい体験

画像1
1.3.5.6年生は、動物ふれあい体験をしました。
なんと、ポニーや亀などの動物が若林小学校の校庭に来てくれました。子どもたちは大はしゃぎ。楽しそうに動物と触れ合っていました。
インターネットで調べるのもいいですが、こうして目の前で見て、触れる経験も大切にしていきたいですね。

【5年生】小さなすてきなお客さま

画像1
画像2
?隣接する世田谷保育園の年長さんと交流会をしました。この企画が決まってから、大張り切りだった子どもたち。グループに分かれて、読み聞かせをする本を選んだり、楽しませるためにできることを考えたり…とても楽しみにしていました。
迎えた当日。少し緊張気味の保育園児の緊張をほぐそうと優しく声をかける姿がすっかり高学年。保育園の先生も感心してらっしゃいました。
 終わった後は、毎日来て欲しい、喜んでくれて嬉しかった、一所懸命聞いてくれて嬉しかったという感想だけでなく、新6年生として…という視点で、今後に活かせるふりかえりができている子も多くいました。

【4年生】図書の時間「二平方メートルの世界で」

画像1
画像2
 今日はみんなが楽しみにしている図書の時間です。今日読んでもらったのは、「二平方メートルの世界」いうお話でした。当時、小学校3年生の女の子が書いたという話題になった絵本です。ラスト3ページは、みんなシーンと聞いていました。

若小恒例「素話」

 学校公開期間中ですが、地域の方をお招きし、各学年で「素話」(本無しの読み聞かせ・語り)を実施しています。今日は4年生の教室にて。みんな真剣に聞いていますね!
画像1

学校公開1日目

画像1
今日から3日間学校公開です。
子どもたちはとてもはりきっていますが、各担任から「いつも通りにね。」と声をかけられています。
いつも頑張っているので、本当にいつも通りでいいんですよ?
もし、見に来られた方は、「頑張ってたね。」と褒めてあげてください。次の日のモチベーションになります。

【6年生】火力・原子力・水力・太陽光。仲間はずれは...?

画像1
画像2
6年生理科の最後の単元は電気の働きです。
発電所の大まかな仕組みは、「タービンを回し電気を発電する」ということ。火力も原子力も仕組みは同じです。
水力は水車、風力は風車を回すことで発電します。
では、太陽光での発電はどうでしょうか。写真のように実際に光電池を使って、電気を作り出してみます。
「回さなくても電気ができる!」「スリム!」「だから、家にも取り付けられるのか!」
実際の生活や社会と結びつけて考えることも理科では大切なことです。

【5年生】美しいフォームを追求する

 5年生が台上前転に取り組んでいました。足を揃えて前転着地の練習を重ねて、美しいフォームを目指します。時折、タブレット端末で自分の演技をチェックしています。
画像1
画像2
画像3

なんたって1年生は図工が楽しい

「くしゅくしゅだいへんしん!」1年生が「おはながみ」をよじったりまるめたりしながら、立体作品を作っています。楽しいアイデアがいっぱい!もう一度1年生になって、仲間に加わりたくなります。何といっても、1年生は図工が楽しい!
画像1
画像2
画像3

久しぶりの積雪

 都内では久しぶりの積雪。校庭がうっすらと白くなってきました。今日の午後は新一年生保護者会です。あまり積もらないといいなあ。子どもたちは期待しているようですが。
画像1
画像2
画像3

【4年生】書写 「白馬」

画像1
 書初め以来の書写がありました。今日の題字は「白馬」。久しぶりということもあり、字のバランスが難しかったようでした。右によったり、白が大きくなったり、苦戦していました。そこで長澤先生がお手本の指導!難しい字でしたが、みんなよく頑張りました。

【2年生】はこの形

画像1画像2
 はこの形の学習で、組み立てたらどんな形になるかいままで習ったことを思い出しながら予想しました。実際に組み立ててみると思った形にならなかったり、新たな発見があったりしました。

【2年生】大きな数「1000」に挑戦!

だんだんと大きな数を学ぶ2年生。1000の数にチャレンジです。日常ではほとんど数えることがない1000。1000枚の紙の束をみて「わあ、重そう!」と子どもたち。タブレット端末を利用して、100のカードでかたまりをつくりながら実際に数えていきます。
画像1
画像2
画像3

【4年生】なぜ大田区に住む外国人が増えているのか。

4年生では、グラフから大田区に住む外国人が右肩上がりに増えていることを読み取り、「なぜか」と問いを持ち、さまざまな予想を交流していました。「羽田空港があるから入国出国しやすいから」「世界中のものが集まってくるから」「サービスが行き届いているから」など、たくさんの意見が出されました。次時から、予想を視点に、タブレット端末などを使いながら、調べていきます。
画像1
画像2
画像3

【5年生】防災教室 水害

画像1
画像2
画像3
国士舘大学の先生から、今年度も防災についての講義をしていただきました。4年生では「地震」について、5年生では「水害」について学びました。
 地震はいつ起こるかわからないのに対して、水害は予測ができる。どちらも備えておくことが大事。
 警戒レベル4になったら、避難開始の合図!!なんとかなる、みんなやってない…ではなくて、自分で動く!自分が動く!が大事だということ。とにかく、生命あってこそ。自分の命を自分で守ることが、周りの人を救うことにもつながる。
 良い機会ですので、おうちでも話題にして備えておくとよいですね。

クラブ見学 2

クラブ見学の2回目が行われました。みんな楽しそうに活動しているのを見たり、体験させてもらったりしていました。2回に分けてじっくり見ることができたのではないでしょうか。どの子どもも真剣に悩んでいました。
画像1
画像2

【5年生】ミシン、おもしろい!!

画像1
画像2
画像3
 家庭科でミシンの学習が始まりました。今日は上糸、下糸をかけて布を縫いました。慎重に慎重に…。いろんなところでミシンと格闘している姿や、助け合う姿が見られました。
 布と糸でいろんなものが作れるようになったら、楽しいですね!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31