世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
給食
おしらせ
29日、30日、31日の給食食材産地
4年 社会科見学
できごと
5月28日(月)と30日(水)に世田谷清掃工場と資源循環センターへ行ってきました...
給食食材の産地
28日給食食材の産地
3年 多摩動物公園遠足
途中、雨に降られましたが楽しく遠足を終えることができました。昆虫館では、めずらし...
校門の水車
コラム
千歳小には、校門の脇に水車があります。世田谷区の95校の小中学校の中で水車が回っ...
24日、25日の給食食材の産地
頑丈そうな骨組です
また、鉄筋の骨組みが高く組み上がりました。別の角度からも撮ってみました。高い梁の...
22日、23日の給食食材の産地
3年 ひまわりの芽が出たよ
天気の良い日が続いたせいでしょうか。先日植えたひまわりの種から、小さな芽が土から...
3年 日本語発表
金環日食が見えた朝。興奮も冷めぬうちに、子どもたちの元気な声が体育館に響きました...
屋上でで金環日食を見たよ
屋上で子どもたち、保護者、中学生、先生方・・・たくさんの人々で一緒に金環日食をみ...
5月21日の給食食材産地
コアジサシが帰ってきたよ
散策するのに最適な季節となりました。今朝、多摩川(狛江高校付近)でコアジサシをみ...
5月17日、18日給食食材の産地
マグネット・マスコット
2年生の図工では、「マグネット・マスコット」をしています。カラー紙粘土を使って、...
5月16日給食食材産地
5月15日の給食食材の産地
鉄筋が建ち上がったよ
基礎ができてからわずか数日ですが、鉄筋が建ち上がりました。この速さにびっくりです...
5月14日の給食食材産地
母の日
日本やアメリカでは、5月の第二日曜日が母の日です。でも・・・先週の道徳地区公開...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2012年5月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS